サウナ・アダムアンドイブ
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
平日 曇天 通常利用
館内滞在時間 08:00 〜 現在
入泉時間 朝の部 08:05 〜 09:50
入泉プログラム
朝の部 (15 × 3) M (1 × 3) G (10 × 3)
本日の生ビール 中ジョッキ2杯
本日の昼サ飯 豆腐チゲ定食
本日のメインディッシュ 〝 紅葉 〟
今年は、紅葉シーズンを楽しむ事もなく忘年会シーズンに突入してしまった。昨晩は大きな忘年会があり、大量にアルコールを摂取したので、サウナには向かわず大人しく自宅に帰った。
今朝は少しアルコールの残った身体を無理矢理に起こして、毒抜きのためにコチラにやって来た。早朝8時過ぎの清掃後を狙ったのだが少しばかり早すぎたようで、サ室のマットが敷かれる前だった。その間にマナーを守って身を清め、発汗効率を上げるために湯船で予熱をしておいた。この下準備が良き〝ととのい〟への第一歩である事を、最近は強く実感するようになってきた。
清掃後なのでジェット水流や循環装置も止まっている静かで温めの湯船で、ゆっくりと温まった。するとサ室の準備ができたようで、恐れ多くもアダムの一番サウナをゲットした。マット交換後のサ室は90℃と、高温サウナで知られるコチラとしては低温での 1stセットをスタートした。金箔、黄土、木炭など様々な天然素材に囲まれながら、普段よりもスローペースで汗をかいていく。無音のサ室と乾いたマットで心地良く蒸し終えると、安定の水風呂とデッキチェアを独占した。オロポとスマホを持ち込んで、皆さんのサ活を読みながらのクーリング。2ndセット目からは通常の108℃に上昇したサウナとキリッとした水風呂を繰り返すと、今年は一度もゆっくり愛でる事のなかった紅葉が目の前に見られた。
それは私の全身に浮かび上がった〝あまみ〟である。特に内もも辺りは「いろは坂」の紅葉にも引けを取らない絶景を見せてくれた。
本日は〝ととのい〟よりも重要だったデトックスを果たすと、再び毒素を注入するためにレストランへの階段を降りていった。正午のオープンまでを、普段なら空いている事の少ないテレビ前の黒ソファに陣取った。
本日の昼サ飯には、紅葉にも負けないくらいに真っ赤な豆腐チゲと生ビールを注文した。サウナと水風呂だけでなく、胃袋の中でも熱々のチゲと冷えた生ビールで温冷を交互に繰り返した。すると二日酔いだった身体が、内側からも次第に回復していくのが感じられた。
やはり紅葉に欠かせないのはイチョウ(胃腸)だと知る事になった、昼下がりの西麻布でした。
男
素敵サ活ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)🐿✨いま広尾なのでヨギってはおりましたが、のさのらさんのサ活に一押しされ◯◯年ブリにアダイブ、行ってしまうかもしれません❣️
余熱重要!!! 誕生日のプレゼント葉書が届きましたので、こちらも今月中に参ります!
紅葉=あまみに37トントゥです!!
紅葉とイチョウにトントゥ一枚
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら