絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

RS

2020.11.23

41回目の訪問

久しぶりのホーム。
寿楽で夕飯後3Hコース。
イスも増えてるし水風呂上の張り紙も。
カラッとしてて辛くないのにいい感じに汗が出てきて流石のホーム感。

ここ数日の新規感染者数増加で春頃のサウナ営業休止を思い出してゾッとしました。サンフラワーは営業続けてもらえるよう、お客はしっかりマナー守って利用しましょうね。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,110℃
  • 水風呂温度 20℃
23

RS

2020.11.22

3回目の訪問

久しぶりのサーフィン後訪問。
今日は連休中日なせいか、初めてくらいな人の多さでした。
サウナはMax7人くらい。
地元の方も多いようでお話が盛んでした。

水風呂に降り注ぐ日光、季節が秋冬となると目の前のマンションに阻まれるのか、12時頃は日光が入っていましたが、13時過ぎになると日陰でした。
なるほど季節は進むものですね。
また日光が入るタイミングで伺います。

いつもながら駐車場5H付きでもこの値段、最高のお昼寝スポットです。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 19℃
16

RS

2020.11.20

2回目の訪問

今日はステイしていたので、オープンの16時から。

お風呂に入ってみるとジャクジーは水栓が抜かれてたので、まず栓をして水をためつつ、体を清めてから、サウニング。
おそらく水を入れ始めて12〜15分くらいでジャクジーは満水になるんだと思います。
サウナ出た頃にちょうどよい水かさでした。
水温は17度くらいの冷た目で良いです。

サウナは相変わらずの乾燥で、深呼吸すると鼻の奥や喉の奥がひりつきましたが、サウナマットに水分をたらして湿度をあげてみるとそれは素晴らしく良い感じでした。
※サウナ滞在中、誰もいなかったので自由にさせていただきました。

続きを読む
15

RS

2020.11.20

1回目の訪問

Gotoを使ったワーケーションで利用。
泊まる数日前にホテルの情報見るとサウナありと。
サウナがあるとは思っていなかったのですが、コロナでサウナ停止のようなニュースも掲載されていたので期待せずお風呂に行ってみたら、なんとサウナやってました!

温度は86度〜100度くらいで変動多め、カラカラに乾燥。
水風呂はリゾートホテルなイメージなせいか、ジャクジーw
照明付けてブクブクさせられます。
水のバルブも開閉自由なので温度は良かったです。多分20度くらい。
独り占めで3セット。
外気浴もあると良いですが、贅沢ってもんですね。
今夜もサウナを楽しみに仕事頑張れます。

女性側にはサウナは無いかもしれません。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
31

RS

2020.11.17

40回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,110℃
  • 水風呂温度 20℃

RS

2020.11.16

1回目の訪問

続きを読む

RS

2020.11.12

39回目の訪問

夜20時頃IN、3時間で。
今日は常時混んでる感じでしたね。
でも皆さんマナーよく、心地よく過ごせました。
引き続き好きです、サンフラワー。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,110℃
  • 水風呂温度 19℃
20

RS

2020.11.08

1回目の訪問

前からサーフィン帰りに行こう行こうと思っていたこちら。
なんでこんな場所に?というエリアにあります。

入店時、女将的な方がロッカーの位置やお風呂への入り方、館内着をあっちに置いておくとロッカーまで行かなくても良いよ的なアドバイスをくれました。最初から優しい。
サウナは熱めだけどそこまででも無い、ただ、やたらとテレビの音量がデカイ。
そしてそのテレビ、常にテレビショッピング(サメ軟骨の健康食品、トイレリフォーム、お風呂リフォーム)しか見なかったw 何のチャンネルよ。

サウナ3セット後、休憩所の角にあるお食事注文所にてビールとカツ丼・そばのセットを注文。
ビールは小皿おつまみを付けて運んで下さり、サッポロビール今ならスクラッチカードで何か当たるよとの事で、スクラッチ用の10円まで貸して下さいました。結果サッポロビールのステッカー当たりw
その後、冷蔵庫から角ハイ濃いめ缶を取り出すと、ちゃんと角ハイのジョッキと(さらにまた小皿おつまみ付き)ともに運んできてくださったり、カツ丼そば出てきたあとも「お水出しましょうか?え?熱いお茶がいいの?」と、お茶を出してくれたりと優しさ溢れる食事処でした。好き。

巨大テレビが3つ並ぶノイジーな休憩所でうとうとしてから、また3セットほどして帰ろうとフロントで精算を済ませたところ「お履物お出ししておきました」との事。
え?何故帰るのがわかった?と、さかのぼって考えてみると、ドライヤーで髪を乾かしているときに女将がチラリと見えたんですよね。そこで気付いたんですかね。
気配りのつぼやさんでした。好きだなあ。

また来ますね。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 17℃
20

RS

2020.11.07

38回目の訪問

今週平日忙しくて全然行けず、今日は久しぶりの一般コースで。
3セット→飲酒+読書+PC+昼寝(結構寝ました)→4セットで、12時in/18時outでした。
やっぱ昼からグダグダしてるの良いですね。
好きです。

あ、来る前に寄った、麺創庵 砂田、結構美味しかったです。とら食堂を彷彿とさせる丁寧な味でした。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,105℃
  • 水風呂温度 19℃
19

RS

2020.11.01

37回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,100℃
  • 水風呂温度 20℃

RS

2020.10.27

36回目の訪問

仕事ストレスがドーンと重くなってきたので、遅めの夜に訪問。
3Hコースでゆっくりと。
平日は21時ぐらいからが空く時間っぽいです。

3セット→館内着+チューハイ→3セットで気分良く帰宅。
TVから聞こえる季節外れなはずのプロ野球中継の心地よいノイズが気分良かった。
ソフトバンクホークス、おめでとう(どうでも良いけど)

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,98℃
  • 水風呂温度 20℃
25

RS

2020.10.25

1回目の訪問

潮騒の湯

[ 茨城県 ]

サーフィン後に訪問。
GO TOの地域クーポン利用可能でした。

サウナは割と広く、大きめボリュームのインスト音楽のみ。
水風呂はコンパクトに2名用。
土曜の夕方だけあって混雑していたのでサクッと3セットであがりました。

海の見える露天風呂にはベンチが4,5個配置され秋の夕方の涼しい風に吹かれる外気浴はなかなか気持ちよかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
39

RS

2020.10.21

35回目の訪問

水曜サ活

最近忙しく元気が出ないので仕事帰りにこちらへ。
3時間コースでIN。

サウナ2セット後、館内着で上のフロアでTV鑑賞チューハイ最高。
その後3セットほどこなして帰宅。
やはり外気温と夜風がサウナ後にちょうど良い季節ですね。
まだまだ忙しい時期が続くけどサウナで息抜きしながら乗り越えます。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,100℃
  • 水風呂温度 20℃
31

RS

2020.10.19

1回目の訪問

ビレッジ安曇野

[ 長野県 ]

お宿のサウナが休止中ゆえ、翌朝チェックアウト後すぐに、こちらにお邪魔しました。
入浴500円+フェイスタオル購入170円+バスタオルレンタル120円で790円は破格。

サウナは、温度は普通ですがコンパクトかつ有線のうっすらした音楽だけでノイズ少ない。
タトゥーの方もOKみたいです。

水風呂はほぼ1人用、他に誰も入ってこず水平な水面。
水温はきっと15〜17度くらい。地下水なのか、まろやかなお水。
蛇口軽く開いた状態で循環。

一番良いのが外気浴スペース。
木製ロングベンチが2個。
寝そべり、天に向かってあぁ〜と声が出ます。
水風呂を軽く経て外気浴たっぷり、もしくは、水風呂長め外気浴サクっとというパターンも選べる良い季節でした。
春か秋にまた来たいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
28

RS

2020.10.19

1回目の訪問

上高地観光のお宿として泊まりました。
残念ながらサウナはドライ・ミスト(入れ替え制男女両方)ともコロナ対策ゆえ停止中でした。
悲しみ。

ただ、夜時間帯の男風呂は露天風呂で、この時期は外気温低めなので温冷交代浴可能、気持ちよく過ごせました。
そしてお部屋からの朝の雲海と紅葉はとてもキレイでした。

続きを読む
28

RS

2020.10.15

34回目の訪問

今週仕事が忙しくて平日夜をおろそかにしていましたが、久しぶりに。
3時間コース。
結構空いてて良いタイミングでした。
秋なのにまだまだ野球の中継やってて、いい具合の環境ノイズになって心地よかったです。

ひんやりした夜風に吹かれながら帰宅。
ふわふわで最高でした。

※サウナスペックの「サウナ室3」の枠が増えてましたが、これなんだろう?

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,110℃
  • 水風呂温度 19℃
24

RS

2020.10.11

3回目の訪問

台風が来るので、車で濡れずに行けるこちらで、しっぽりと過ごすかと朝から訪問。
雨が降るなか露天の円形風呂に入ってみるフィトメールの風景映像はなかなか心地よいものでした。
またサウナのオートロウリュも水が太くて、即熱気が回って熱々で良いです。
冷たい水風呂と、リクライニング整いチェア、良い香りのブルターニュバスと、好きなものが揃っています。
でもやっぱり夜、しっとりした今の季節くらいに訪れるのが最高な気がします。

また平日、秋の夜長に伺います。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
33

RS

2020.10.09

33回目の訪問

木曜の夜、大塚で飲んで気分も良くなったのでそのままサンフラワーにイン。
カプセル宿泊。
まだキャンペーン継続してて2850円(かな?)と格安。
素晴らしい。

サクッと2セットほどサウナをこなして、カプセルを満喫。
朝もサウナで目を覚まし、富士そばで朝そばを食べ、出勤(帰宅)するのでした。
週末も台風だし、サウナでゴロゴロかな。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
48

RS

2020.10.04

32回目の訪問

「あぁー、やっぱり家がいいな!」は、サウナにも適用して良いですかね。
やはり安心のホームサウナ。
3時間コースでゆるゆるして月曜から始まる週への英気を養いました。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,100℃
  • 水風呂温度 20℃
27

RS

2020.10.03

1回目の訪問

北陸の名サウナ、スパ・アルプスに行ったあとに行ったら比較しちゃうのはしょうがないよね、と思いつつも、アルプスからバス移動し、15時頃チェックイン、夕飯前にお風呂へGo。

サウナは90度くらい、水風呂は多分18度くらい(温度計なし)。
サウナは全然良い。水温も冷たい(けどなんかちょっと臭う)で、必要十分です。

2階のお風呂出てすぐに300円の生ビールサーバがあったのですが、時間が早いせいか稼働してくれず。。缶ビールを買って部屋で飲むことになりました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
25