絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ゆき(・x・)える

2023.10.26

1回目の訪問

サウナ飯

須川高原温泉

[ 岩手県 ]

源泉蒸風呂マニアとしては
冬季閉鎖する前に須川に行かないと!!

思い立ってザックに荷物をぶちこみ
途中で『ぶなの恵み』の湧水を水筒に入れつつ須川高原温泉へ
売店でゴザセットを買おうとしたら
おいらん風呂は冬季閉鎖です
今年はもう入れないそうです
しかも近くの源泉蒸風呂のある
小安峡の阿部旅館も休館日
がーんだな・・・出鼻をくじかれた

気を取り直して屋外露天風呂の大日湯へ
熱いピリピリする温泉と
水道から出る山水を頭からかぶって
温冷交互浴
源泉の湯煙の上がる岩山『大日岩』見ながら休憩
よきかな

サ飯はベンチで湧水で淹れた珈琲とカップヌードル
よきかな


と見せかけて秋田方面へ下り十文字へ
道の駅十文字の隣
オモウマイ店の取材を受けたけどボツになった
全国にファンの居る強烈なマスターのやってる美味しい
横手焼きそばと十文字ラーメンの店
『味一番』

相変わらずの饒舌なトークと
情報量の多い店内と
サービスでスゴい水で淹れた珈琲を出していただき
絶妙な特製のスパイスを振りかけたポークステーキの乗った横手焼きそば
お腹いっぱい(いろんな意味で)

お会計は1200両です

※俺の写真はフリー素材だからドンドンSNSにのせて良いよって
マスターに言われたからのせます

味一番

ステーキ焼きそば

甘めのソースと ほりにしみたいなマスター特製のブレンドスパイスのポークステーキが絶妙

続きを読む
34

ゆき(・x・)える

2023.10.25

165回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

我夜勤後腰痛電気風呂最高最高

中華そば

久しぶりの入浴セット1300円 昭和な中華そばが沁みるぜ

続きを読む
44

ゆき(・x・)える

2023.10.12

164回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

夜勤明けサウナ

徒歩圏内にサウナとお酒飲めるところがあるありがたみ

固めのレサワとメンマ

気道確保

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,105℃
  • 水風呂温度 16℃
43

ゆき(・x・)える

2023.10.06

1回目の訪問

サウナ飯

夜勤明けサウナ

なんと予約制の薪サウナが
なにかと話題の鳴子の旅館すがわらさんに
日帰り入浴で入れる源泉サウナがあるそうだ
源泉蒸風呂マニアとしては行かねばならぬ

日帰り入浴は10時半から
入浴料は500円だけど
源泉サウナのある【うるおいの湯】は
700円
たくさんある浴室はランダムで毎日掃除をしているので
うるおいの湯の男女それぞれの掃除の日に当たれば13時くらいまで入れないそうなので午前中に入れるかは運しだい

浴室に入ると壁からお湯が流れてる
熱湯に近い源泉を壁をつたって冷ますシステムのよう
適温の温泉で予熱してレッツ蒸し風呂
入口の近くに源泉サウナの扉と水風呂
サウナ室は二段で広々
木の香りがすばらしく薫る
床が熱い!
スノコの間から熱が来るぅ
定期的に天井からアロマ熱湯のミストががが
水と空気の熱伝導率とは・・・
温度じたいは66℃だけど
コレはサウナーも満足するサウナ
水風呂はぬるいけどオーバーフローで
補充されていい感じ
これからの季節に期待!
予約制の貸切サウナは敷居が高いと思ってるサウナーさんはぜひ
日帰り入浴うるおいの湯へ

※よりディープな源泉蒸し風呂マニアは
近くのホテルたきしまの薬湯へ

さて、さて、さて、
もうひとつの目的は、
すがわらに来たらイキタイ サウナ飯
なんと朝7時から15時までやってて
朝から呑める立呑屋がななめ向かいにあるのですよ
【菅原分店765】さん
店に入ると元気な女将さんのお帰りなさいの声
いろんな温泉をまわったり旅行マニアの女将さんなので話が面白く
常連さんも温泉変態なので楽しく
🔰初めての人でもお酒飲めなくても楽しいことこのうえなし
とりあえず女将さんもレトロ自販機マニアで盛り上がって
あっという間に閉店時間

高友旅館に泊まる人は変態
ちぃおぼえた

サウナでととのいからの
豚汁と白飯と地物のおかず
女将さんの地元の山形の名物
鶏のモツ煮込みでノンアルビール
あと、女将さんや常連さんとの会話がたまらなく心地よい
最高の癒しでした

メニューは
おにぎりや豚汁の定食みたいな
食事系も充実していて
珍しい手作りのおつまみ
日本酒の品ぞろえも豊富

すがわらは食事なしの宿なので
朝食にゼヒ

菅原分店765

おにぎりの具定食(豚汁)

おにぎりの具を2品と 地物のおかず数品 酒のアテにも 白飯のお供にも

続きを読む
41

ゆき(・x・)える

2023.09.12

163回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

ストーブは熱のよきように点て、
ストーンはロウリュの沸くように置き、
花は野にあるように、
さて水風呂は、
夏は冷たく冬はグルシンに、
外気浴はととのい用意、
相サウナーに心せよ


熱いサウナと
夏でも冷たい水風呂と
落ち着いてととのえる広い外気浴
どんな季節でも
いつ行っても間違いなく
ととのえる施設が近くにある幸せ


外気浴の普請が終わったと聞いては
古戦場旗本としては登城せざるおえない

得々ランチ

つなぎ多めの ふわふわハンバーグと 濃厚デミグラスのレトロな洋食屋さんの味

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃
42

ゆき(・x・)える

2023.09.11

1回目の訪問

サウナ飯

岩手県のレジェンド熱波施設
岩手県で初めて熱波サービスをはじめた
元祖ロウリュを受けに夜勤明けサウナ
いざ盛岡

14時ロウリュを狙って
13時半イン
高濃度炭酸泉にラドン浴
夜勤明けにしみわたるねぇ

14時近くなると
みなさんソワソワしはじめて
なんとなく周りの様子を見ながらサウナ室にて待機
満席

ロウリュサービスはあまり多くを語らず淡々と進行
あまり高温セッティングじゃないので
下段だとちと物足りなし

かけ水カット潜水多数のカオスな施設でも
気にしないけど
水風呂の温かさがいかんともしがたい
ずっと入ってられるというか
身体が冷えなくて上がれないというか

冷水シャワーが吉
外気浴は和風庭園で癒し

喫煙所は煙管吸いには嬉しい
座れるタイプでチルアウト

そして、ととのいまくったあとは
盛岡の夜へ🍶
MOE MOE CUNE🫶

味噌ラーメン

一味大量にて 辛味噌ラーメンカスタマイズ

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,80℃
  • 水風呂温度 23℃
55

深刻なインド禁断症状のためインネパ活
(インド&ネパールカレー活動)
🇮🇳👳‍♂️👳‍♂️👳‍♂️🇳🇵

久しぶりの宮城のさくらの湯
相変わらずのサウナ室のセッティング
頻繁なオートロウリュで絶妙な湿度にて
圧倒的発汗!!!

水風呂は夏場の水道かけ流し
いかんともしがたい ぬるゆ
寒湯御番所
夏場は冷水シャワーのほうが良いかもしれない

外気浴スペースは
古戦場熱波隊の息のかかった従業員が居るらしいので
インフィニティに小上がり
ビーチチェアにとさすがの充実
やはりサウナリテラシーの高い従業員が居るのは大事
定期的にアロマロウリュもやってるみたい

外が暑いのでもう少し身体を冷やしたかったけど
露天風呂の脇の小上がりに寝転んだら
ガンギマリ

喫煙所は煙管吸いには嬉しい
ベンチが3脚に灰皿も3つで良き良き
チルアウト

からのインドカレー
カリモチのナンと豆(ダール)カレー
〆にマサラチャイで

ハイッ
穢土転生

SANTA 涌谷店

2カレーセット

やはりカレーは 2種類欲しいよくばり派 ラッシーと デザートにマンゴープリン付

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 28℃
45

ゆき(・x・)える

2023.08.24

162回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

深刻なインド不足のため
ついに一関にもインドカレー屋さんが
オープンしたとのことで
念願の古戦場ととのいからのサウナ飯にインドカレーを決行

テレビが故障してるのと
外気浴が工事のため
常連さんが数人のマッタリ空間
シメシメ
漢方サウナの安定感とカンカンの溶岩サウナで
外気浴でクーリングオフできない代わりに長めに水風呂
あまみあまみでガンギマリ

新しいインドカレー屋さんは
メニューもカレーの種類も少なめだけど
ナンはカリモチで
チキンカレーは
甘めでマイルドな好みの味

ホットチャイでチルアウト
チーズナンとかハニーナンとか
マンゴーラッシーをたのみがちだけど
プレーンナンの小麦粉の甘みと
食後のマサラチャイのほっこり感も
良いものですよ

インドレストラン ベンジャン(BYAN JAN)

チキンカレー

普通のチキンカレーだけど バターチキンみたいなマイルドで甘めなカレーとカリモチナンがうまい

続きを読む

  • サウナ温度 99℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃
46

ゆき(・x・)える

2023.08.15

161回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

体調くずしてたりしてたので
久しぶりの登城
城主に拝謁たまわりて
久しぶりの漢方サウナバリ効きますバイ
外気浴とはしばしのお別れ

サウナからのホッピーとメンマ
テレビでは水戸黄門の再放送
これぞこれ
プシュー

ホッピー

メンマとささみの辛味揚げ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃
41

ゆき(・x・)える

2023.07.11

160回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

久しぶりのサウナ
久しぶりの古戦場
久しぶりの漢方と蚊取り線香の香り

丸亀製麺一関中里

明太釜玉うどん

丼の底に余った卵にうどん出汁を注いで生姜を入れて 〆に卵スープを飲む 沁みる

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 21℃
45

ゆき(・x・)える

2023.06.24

1回目の訪問

サウナ飯

夫婦でサウナ

豚骨ラーメン

可もなく不可もなく いいじゃないか ラブホ飯はこういうのでいいんだよ こういうので

続きを読む
25

ゆき(・x・)える

2023.06.21

159回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

ブラックフォレストのせくすぃアロマで
ムラムラ熱波

風鈴と蚊取り線香と夏の風で
僕の夏休み外気浴

日替わり定食

柔らか鶏の照焼でごはんがすすむくん

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,96℃
  • 水風呂温度 20℃
53

ゆき(・x・)える

2023.06.20

158回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

久しぶりの夜勤あけ古戦場

キムチ納豆ラーメン 柳家 一関店

辛キムチ納豆ラーメンこってり

ニボキム食べたかったのに 食券機わかりにくい

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,96℃
  • 水風呂温度 20℃
56

ゆき(・x・)える

2023.06.08

1回目の訪問

サウナ飯

ホテルマルエ

[ 岩手県 ]

釜石で2日間の研修のため
2日目の朝も早いため
『やむにやまれず』サウナ付きのホテルに泊まらざるおえない

みっちり朝から夕方まで座学して
チェックイン
(  ゚A゚ )~(魂)

館内は激渋
ビジホサウナとあなどるなかれ
呼吸が苦しくなるくらいの
昭和ストロングスタイル
この感じ久しぶり
これはこれで好物

浴室とサウナのサイズ感でいうと
露天は無いもののドーミーインに近いくらいのガチサウナ仕様
水風呂も広いし
外気浴やととのいスペースがないのは仕方ないとしても
ホテルサウナとしては
かなりの高クオリティ
BGMはサウナ室のテレビ音声が浴室にエコーで響く謎仕様
※女性宿泊可ですが女性大浴場は
浴槽のみ

久しぶりのサウナ&精神疲労効果で
ガンギマリ倍増

バッキバキで
サ飯モードになってたら
某○下○新○屋から嬉しい飲みのお誘い
地元民オススメの『わこう』さん
気さくな大将とレトロな内装で
なに食ってもうまい
いかぽっぽと揚げ出し豆腐が唯一無二
専門店に負けない
〆の釜石ラーメンが絶品

朝食は、
おにぎりとトーストとサラダとゆで卵と漬物と珈琲のセルフ軽食
おにぎりも味噌汁付くと満足感ある

今日も座学地獄がんばろう

928 くにや ハンバーガー自販機

アメリカンセット1980

レトロ自販機マニア

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
35

ゆき(・x・)える

2023.05.16

157回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

夜勤明けホッピー

もつ焼き定食

お酒のつまみとごはんと 〆のそばもセットになった 最強定食

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,92℃
  • 水風呂温度 20℃
47

ゆき(・x・)える

2023.05.08

156回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

チェックイン

日替わり定食

野菜天ぷら定食

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,92℃
  • 水風呂温度 20℃
4

4号線を通るたび
気になってた施設 花おりの湯
なんでも外気浴に水風呂があって
真冬はヤバイらしい
『ハナオリノユ』じゃなくて
『カオリノユ』なんですね

全体的に新しくてきれい
こじんまりした感じ
温泉は薄い茶色のモール温泉
ぬるぬるして気持ちいい
サウナは狭い
常連さんとゆずりあい
自然と会話になる良さ

水風呂は温かくなってきたから
そんなにキンキンじゃないけど
露天スペースが最高峰
日本庭園と小川が流れてて

打たせ湯の湯音でととのう

住宅地の中にあるけど
アウトドアアクティビティを推してて
バーベキュースペースや
24時間トイレ付きで風呂入り放題の
RVパークもあるので
車中泊もできるんですね
4号線の長距離ドライブの宿泊地として良さげですね

サイゼリアの青豆サラダとプチフォカッチャでないと得られない栄養がある

他県民にはピンとこないけど
岩手ではサイゼリアがようやく3店舗目
できてめっちゃ盛り上がってるんですよ
(ただし3店舗とも盛岡のみ)
サイゼリアが昔からある古川店行ってみて思ったんだけど
空いてるしみんな当たり前な感じ
誰も物珍しがってる人も居なく
サイゼリアにイキタイ岩手県南民は
大崎市に行くと良いですよ

サイゼリヤ イオンタウン古川店

ミラノ風ドリア

サイゼで喜ぶ岩手県民

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
39

ゆき(・x・)える

2023.04.25

155回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

夜勤明けサウナ

大阪土産おおきに

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,102℃
  • 水風呂温度 19℃
34

ゆき(・x・)える

2023.04.11

154回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

桜舞いちる外気浴
牡丹も卍解

桃牡丹 いふといへども 紅ほのか

キムチ納豆ラーメン 柳家 一関店

キムチ納豆(辛)

久しぶりの柳家うめぇ

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,100℃
  • 水風呂温度 19℃
48

ゆき(・x・)える

2023.04.03

153回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

マッパで花見


みなさん外気浴の桜が満開でっせ
早う行かな散ってしまいまっせ

一関の市内を走ってると桜が満開なので
あわてて家族で登城
漢方サウナからの外気浴
夕暮れの薄明かりに
宵の明星と桜
ううむエモい

サウナの後は633で花見で一杯🎴



どうかどうか
燃料費や電気代高騰で
大変とは思いますが
せめて咲いてる数日だけ
外気浴スペースの灯り
ライトアップとまで言いませんが
夜桜を楽しめるようにして欲しく
(m´-ω-)mーー【 上 】

入浴セット(日替わり定食)

今日は野菜天ぷら定食🤤

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,102℃
  • 水風呂温度 20℃
44