2022.07.04 登録
男
男
[ 三重県 ]
伊勢神宮と四日市コンビナートに行った後に、神馬の湯に寄りました。
オープンして間もないこともあり、人気がありました!!
浴場の大きさは普通のスーパー銭湯とはあまり変わらず、露天風呂は深めのお風呂があり夜はライトアップされてました。
サウナの大きさは20人ほどで、一番下から上までは5段ほど高さに差があり、5〜10度ほど温度も異なっています。また自動ロウリュは激しめで、皮膚がヒリヒリするほどでした。
水風呂はシングルとダブルの二つ。ダブルは底から泡が出ています。
整いスペースは十分な広さと椅子でしたが、人気のため寝転びはあまり空いてませんでした。
しかし三重3位のサウナでもありその人気がよく分かる!三重に来たら是非!
男
男
[ 愛知県 ]
通常入場のみで500円のところ、学生割(平日20〜24時限定)により、ご飯と銭湯のセットで1000円!!
金曜日の夜ということもあり、浴室内と露天風呂は混雑のため全ての浴槽が満席状態でした。
入ってすぐに大きな炭酸泉、外に出ると露天風呂が3つと、座り湯、寝そべり湯がありとても500円のクオリティではありませんでした。
サウナもほぼ満席状態。大学が近くにあることもあり、学生や若い方が多くいた印象です。
ヒーター付近は熱もあり湿度も少し高めだったため、温度が少し低いにも関わらず暑さを感じやすかったです。
水風呂は17〜18度で、利用者があまりにも多いためなかなか冷えた状態を維持していなかったです。広さも5〜6人程度しか入れず、サウナで様子を見つつ水風呂が空いたら出るという感じでした。
整いスペースは寝転び椅子が5つと、椅子が数箇所に分かれて10個程度ありました。この日は常に満席状態のため、タイミングを見計らって席に座る必要があります。
8月に露天風呂がリニューアルしたのですが、特に内装は変わらず、天井部分が新しくなったようでした。500円の価値あり!ぜひ一度体験を!!
男
[ 岐阜県 ]
月曜の15:00〜からの利用でした。
土岐のアウトレットから車で5分!駐車場も広く場所も分かりやすかったです。
サウナはだいたい10人〜12人ほどの広さで、温度も湿度も割と高め。オートロウリュとなっており、今回は「パイナップルの香り」でフルーティな香りが印象に残りました!!
水風呂は14度前後で整うには最高!
少し深め、4〜5人ほどの広さでした。
整い椅子が4〜5個、寝転び椅子が3つ、背もたれ付きの椅子が4〜5個あり整いスペースは十分な広さでした。
風呂も屋内に3つほど、屋外に4つほどあり疲れを癒すのに十分すぎる施設でした。
岩盤浴やさまざまなキャンペーンを実施しているので、岐阜に来た際はぜひ!!
男
[ 岐阜県 ]
日曜20時からの利用でした。
21時に閉館のため、比較的空いておりゆったりと過ごすことができました。
サウナは85〜90度ほど、湿度はそれほど高くなくじんわり熱さを感じるようなものでした。
水風呂は温度が表示されていなかったものの、15〜16度で少し冷たさを感じました。
整いスペースには椅子が数個置いてあり、山に囲まれた自然の中の整いは落ち着いた雰囲気が印象に残りました。
露天風呂が広く、ツボ風呂があることも高評価!!
キャンプの風呂代わりに利用しましたが、最高の時間でした。
男
[ 愛知県 ]
平日の15:00〜からアペゼに入店しました。
一日中利用して1800円!!
1階から5階までの建物にはら休憩室や漫画・インターネット部屋、麻雀部屋など広々としたスペースが魅力的でした。(麻雀部屋はコロナ対策のため使用禁止)
サウナは2つ、水風呂も2つありました。
フィンランド式サウナでは18時、20時、22時でアウフグースを実施しており、18時に参加しました。
アロマ水の量と熱波が他のサウナとは異なり、肌がヒリつくほどの激しさを感じました!!
水風呂は13〜14度で至福でしかない。
外気浴はありませんでしたが、寝転び椅子が4つと座椅子が4つあり、平日の空き具合からも余裕がありました!!
[ 愛知県 ]
シャチ泊のキャンペーンを使い、初の宿泊。
¥3850→¥2000で利用しました!!
日曜の夜は少し混雑していたけど、からふろにロウリュ、森のサウナ全てに満足しました。
翌日入ってもすぐには冷シャンプーが置いてあり、使ってみると洗った後も爽快感が残り涼しさを感じました!!
風呂に入った後は施設外の定食屋で夜ご飯を済ませて、漫画を見たりのんびり過ごしました。
(シャチ泊は館内食の代金には使えないので注意!)
そして朝に入るからふろは最高の一言に尽きる!!
また宿泊すると朝食のサービスがつくので、ボリューム満点で最高のサ飯でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。