勝どき湯
銭湯 - 東京都 中央区
銭湯 - 東京都 中央区
あなたはパルクールを知っているか。私は、13日に見取り図・盛山が骨折をしたニュースではじめて知った。調査の結果、第1回世界選手権が有明で開催されるとのことで、軽い気持ちで観に行った。
軽い気持ちで、走っていけるだろうと走って行ってみた。まず、我が家から新宿まで12㎞、新宿から皇居まで6km、皇居から有明まで4㎞。新宿から皇居までは普段以上に鼻息荒く、もしかしたらこのまま松本市まで走れるんじゃないかという気すらした。皇居ではランナーがたくさん走っていたが、鼻息荒いまま抜かしまくった。東銀座から有明まで、左脹脛全体に乳酸が確認され、普段のレースでは28㎞~32㎞くらいで気持ちが萎えてくるのだけれど、街の人たちがみんな応援してくれているものと思って走ったら、何とかなった。病は気から、だね。来月の本番では、完走はできると確信したので、これからはスピード欄に取り組もう。今日は6:17/kmだったので、5:40くらいで行ってみようか。
で、パルクール。ルールがよくわからないのだが、高いところからくるくる回ったり、坂を上ったり、下ったり。スピードを競うもの、技の難度を競うもの、いろいろあるようで、スピードならいけるかもしれないなと思った。ミドル世代向けの体験教室があれば、今すぐ参加したい(なさそう)。
ということで、小一時間自分ならどこで頭を打つか、コケるかとイメージしながら見ていたら、さらに脚が疲れてきたので、本当はいきたい銭湯があったのだけれど近場のこちらまで3km走り、イン。
こちらでは今日がラベンダー湯で、頼んでいないのに記念タオルもいただき、同じタオルが4枚目となってしまった。しかも、今日からのスタンプラリーも始めてしまった。
こちらは2年前にお遍路で巡った際にはサウナ休止中だったが、今年の8月1日から再開したのだとか、住友不動産の施設で社員とシルバーセンターの方が運営をしているのだが、おそらく社員さんが「うちのサウナは狭いので、ずっとお休みだったんですよ」とのこと。感染症対策徹底派で、ロッカーキーを返すとすぐさま消毒し、ついでに脱衣所もお掃除してくれるのでとても心地よい。
ずずいと浴場へ入ると、おそらく地元の方ばかりでかなりにぎわっており、奥のお湯はラベンダーが香り、右の水風呂も冷えていそう。前回もきれいだなと思ったが、壁の蓮の飾りが素敵。そしてサウナは、私含めて三人で好みの温度でうれしい。先客は月島の常連さん、北東京を巡っている地元の方。月島の若旦那の対応やそのお母さんがつらい思いをしているなど、訪問時に感じたことを解説してくださったり、有明施設や巣鴨のSAKURAなど教えていただく。いい銭湯だね!
歩いた距離 27.5km
女
北海道お疲れ様でしたー。サライさんと会えてよかったね!松本、せっかくだからゴール後?前日?どっかで挨拶しましょう。家人もいるので、ちょっと短い時間になっちゃうかもだけれど。
カルフールもいいですよね、たこす、惜しいなあ!コストコも行ったことがないので、いつか潜入してみたい!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら