東豊湯
銭湯 - 北海道 札幌市
銭湯 - 北海道 札幌市
初めての東豊湯。
番台におられたご年配の女性から「いらっしゃいませ〜」と優しく声をかけられ、初訪問時に特有の緊張感は吹き飛んだ。
洗身等々を終え、いざサウナ室。施設の規模に比すれば、2段のサウナ室は広いといってよいだろう。
サウナマットが敷かれているのもありがたい。見慣れたオレンジ色は目に心に優しい。
いや、1枚だけオレンジではなかった。敷き詰められたサウナマットの中に、普通のバスタオルが紛れ込んでいた。
何やらプリントされていたので、他の人がいないのをよいことにまじまじと覗き込んだ。
「2018 HOKKAIDO MARATHON FINISHER」とある。
なるほど、北海道マラソンの完走者に贈られた記念品なのだろう。一瞬「まさか番台のお婆さんが⁉︎」と思ったが、そんなはずはない。3年前もあのお婆さんはお婆さんなはずだ。
そういえば入り口に「ランナーズステーション登録店」とあったので、ランナーの常連さんや関係者から譲り受けたものなのかもしれない。
私はマラソンが嫌いだし苦手だ。元陸上部なのだが「俺、短距離なんで」をずっと言い訳にしてきた。
何を専門にしていようとも、陸上部に所属して普通に練習をしていれば長距離もそこそこ伸びるはずなのだ。しかし私は全く伸びなかった。
結果「校内マラソン大会で美術部に負けた初の陸上部員」として名を残すことになった。
J-POPの流れるサウナ室で恥ずかしい記憶が蘇った。
「Yeah! めっちゃホリディ」から「ワインレッドの心」という緩急ある繋ぎ。
一瞬「まさか番台のDJお婆⁉︎」と思ったが、そんなはずはない。有線の「ヒット歌謡チャンネル」とかなのだろう。
そろそろ出ようかなと思っていたらZARDの「負けないで」が流れ出した。
次は走って来ます。
サライはなかったんですね笑 私も陸上部でしたが、亜流の投擲専門(中学野球OBなので)で、こちらも陸上部の割に動きが悪くモテませんでした苦笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら