2022.06.23 登録
[ 神奈川県 ]
脱衣所にコップで汲むタイプの給水器あり。タオルはありがたいことに使い放題。
#サウナ
88度で湿度が高くすぐ汗かいちゃう。広い上にテレビもついててゆっくりできちゃう。最近あまりテレビありのサウナ行けてないので嬉しい。普段見ないスクール革命をぼんやりと眺める。
#水風呂
17度の表示だったけどもっと冷たく感じた。黒湯
を加工して透明にしたお水はかけ流し。
#休憩スペース
露天スペースに横になれる大きめな木のベンチがふたつ、ちょっと狭いけどこちらも横になれるベンチが3つ、イスが3つ。空いていたので木のベンチで空を見ながら外気浴。日中でもサウナのあとは風が気持ちいい〜。
30度の源泉掛け流し黒湯にずっと浸かっているのもよし、41度のちょっと熱めの黒湯と交互に入るのもよし。肌がつるつるになった気がします。サウナもほどよく空いていてよき。駅から無料送迎バスつきで、コスパが良い。
女
[ 宮城県 ]
#サウナ
2段、セルフロウリュできる。なんだか爽やかなにおいのお水で、室内は常にスッキリいいにおい。高温ですぐに汗をかく。平均7分くらいの滞在。
#水風呂
水道水かけ流しで、空いてるときは冷たく感じる。温度計は見当たらず。
#休憩スペース
屋内にはサウナ横に寝転がれるスペースあり。屋外にはベンチひとつとイス2脚。空いていたのでベンチで寝っ転がり空を見上げながら外気浴。木々に切り取られた視界には鳥やトンボやセミや蝶々が耐えず舞っていて、とても癒される。セミの鳴き声にザアザア流れる滝のような露天風呂の音も良かった。
初めての仙台観光、中日は何しようかと探していたら、仙台駅からバスで40分のところに日帰り温泉できる場所を見つけて、サウナありのここを選んだ。ホテルはとても豪華な作りで天井高いし広いし、近くには見応えのある滝もあったりで、一泊はここでもよかったかなーなんて思った。サウナも空いていて、こういう老舗のリゾートっぽいホテルのサウナにしては想像以上の良さ。もしまた仙台に来ることがあったらまた来たい!
日帰りは無料送迎バス、ランチ付きで3000円。お得。ランチは量がちょうど良くておそばおいしかった。
女
[ 神奈川県 ]
連休中日、思ったよりは空いていた。駅の目の前でアクセスもよき。お風呂の種類もいっぱい。薬湯や黒い天然温泉、日替わり風呂(今日はミント)など。
#サウナ
水飲み場はサウナのすぐ横にある。
6段のタワーサウナ、座る場所の高さによってがっつりかじっくりか選べるのがとてもよい!私は2段目がちょうどよく、常に湿度が高くてすぐに汗がでてくる。毎00分の強めオートロウリュも気持ちいい。
メインサウナのタオル交換中に塩サウナ。コロナで5名までの入場制限。塩を全身に塗り、汗で溶けてきたところで肌になじませる。毛穴の汚れがとれるんですって。心なしか肌がツルツル。
#水風呂
浴槽深め、ミントの入浴剤いりで17度よりも冷たく感じる。
#休憩スペース
外気浴の椅子がいっぱい。デッキチェアは2つ。昼間なのに風が涼しい。
寝湯が最高に良過ぎて寝落ちした。。。畳の上にうっすらお湯が張ってあるタイプ。畳が柔らかくて寝心地ばっちり。
サウナ、水風呂、外気浴からの寝湯、この流れが優勝すぎて、このまま永遠に昼寝したかった。ただ、寝湯は人気なので長居はせず。
サウナ、水風呂の温度、寝湯、お風呂の種類、すべてが優勝。これからも通いたくなる。
女
[ 千葉県 ]
水飲み場は浴場の外にあり。常温のウォーターサーバー。施設自体が家族向けなので、22時過ぎでも浴場はにぎやか。
#サウナ
ドライサウナ、温度が高くて汗もドバドバ気持ち良くでる。大きな窓がついていて、外からも混雑具合が見えるのもよい。
#水風呂
サウナの出口にシャワーがあるので、そこで汗を流してから水風呂へ。
#休憩スペース
広い露天風呂に、ベンチが4脚。空いていたのでベンチに寝っ転がって休憩。夜は風が涼しいし、天気も良かったので星がよく見えた。
内側にも寝っ転がって休憩できるおやすみ処があったけど、今回は使用せず。
女
[ 神奈川県 ]
金曜昼過ぎに入店。平日なのに意外と混んでいて、夕方前まではリラクゼーションスペースはほぼ満席。浴場には何種類もの浴槽があり、人が多くても何かしらお湯に浸かれた。横浜には多い天然の黒湯。期間限定なのか露天風呂には30度の源泉風呂。これもまた気持ち良い。
浴場入り口に水飲み機あり。洗顔は見当たらなかったので次回からは持ち込もう。
#サウナ
めっちゃ広い。セルフロウリュOKだが、真夏日でサウナ自体もアツアツだったので、やってる人はほとんどいなかった。入ってすぐ心拍数↑↑。
#水風呂
冷たすぎ!!!7.9度!!!20秒も入っていられず、下半身が痺れた。こんなに冷たいの初めて・・・心臓を痛めつけてるのを実感。
#休憩スペース
内に椅子がいっぱい、外には寝っ転がれるデッキチェア4つにハンモック1つ。冷たすぎる水風呂のおかげで、真夏日でも外気浴が気持ちいい。マッサージ屋で流れていそうな何でもないクラシック風のBGMも趣がある。
レストランも広いし、仕事できそうなデスクも3つ、なんたって水風呂が冷たい。すぐ近くのイオンには電源Wi-Fi完備のコメダ珈琲店もあり、そこで作業するのもよさそう。
女
[ 東京都 ]
日曜の11時半頃到着。すでにホクホクで建物を後にする方もちらほら。
#サウナ
熱めのドライサウナ、2セット目以降は6分程度で心臓がバクバクしてくる。
#水風呂
体を畳んで2人入れるくらい。ひっきりなしに人が出たり入ったりしているせいか、少しぬるく感じた。
#休憩スペース
露天風呂のベンチで。たぶん外気も30度超えだったけど、サウナ後は涼しく感じる。地元のおばあちゃんと並んでチル。
薬湯に髪の毛がうようよ浮いててぎょっとしたのですが、タオルとサウナセットで800円はとってもお得。次は空いてそうな平日に行きたいです。男湯の洞窟風呂が羨ましい。
女
[ 神奈川県 ]
#サウナ
金曜19時頃、浴室はまあまあ人がいたけどサウナは最大4人いたくらい。サウナが広いので全然気にならない。浴室の入り口に足で踏むタイプの水飲み機あり。
3セット後にアイス食べて小休止、21時半頃からまたサウナ2セット。
温度低めなので12分と普段より長めに入って汗をいっぱいかいた。テレビも音楽もなくゆっくりした時間。
#水風呂
ちょっとぬるめなので、こちらもサウナと同様長めに入る。
#休憩スペース
露天風呂の椅子に座ったり、石のベンチみたいなところに寝そべってみたり。日中は暑かったけど夜は強い風が吹いていて気持ちよかった。
サウナの中は静かだけど、併設ジム終わりのおばちゃん達が数人集まって浴室でも脱衣所でもずっと喋ってたのが残念。至る所にお喋りは控えてって張り紙あったんだけどな…。
露天風呂のお湯は天然温泉で、茶色くてしょっぱかった。いいお湯でした。
屋上からの景色もすってき。
女
[ 三重県 ]
感染対策のため、大浴場は最大9名まで。
#サウナ
利用者は自分のみの貸切状態。6名くらいは入れそうな広さで、ホテルのサウナにしては広めで大満足。
#水風呂
水は五十鈴川源流のええ水らしい。ちょっとぬるめに感じた。
#休憩スペース
洗い場に椅子二脚。
女
[ 北海道 ]
#サウナ
ホテル内には大浴場が3つあり、サウナがあるのは最上階の大浴場のみ。サウナ室に窓が付いているので、大自然が目の前に広がります。
#水風呂
大雪山の頂上付近はまだ雪が残っているくらいなので、水道水の水風呂はキンキンに冷えてました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。