2022.06.11 登録

  • サウナ歴 2年 2ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール 口癖はよっこいしょういち
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

なんだっぺおじさん

2023.06.18

3回目の訪問

とても混んでた。
けど、サウナ室のキャパが広いのか、導線が良いのか、回転が早いのか、あまり待つことはなかった。屋内から屋外に出るところで立ち止まる人が多く少し渋滞ができているくらい。
この施設は昭和の雰囲気が非常に漂ってはいるが、Wi-Fiのとび具合は令和で、ストレスなくサウナ後の休憩ができました。あと酸辣湯もおいしかったな。かなり混雑はしていましたが、客のオッサンたちはとてもマナー良く、すばらしい週末を過ごすことできて感謝です。

続きを読む
14

なんだっぺおじさん

2023.03.26

1回目の訪問

沖縄は今日も雨。
天気予報によると、私たちが沖縄に来た日から帰る日まで曇りor雨で、内地に帰る翌日から晴れるという、日ごろの行いが反映した空模様です。
ここは開き直って、ホテルを満喫しています。
ジムに行ったり、ホテルのバイキング行ったりして過ごしています。
ホテルのバイキングは人間性が出ますね。もとを取りたいという一心で食べまくって、おなか苦しい。

ということで、サウナに入りました。ナハテラスと違って、湿度が高いタイプのサウナですね。多分。当方ニワカですのでよくはわかりませんが。
水風呂は私みたいな初心者にはやさしいヌルいタイプ。心地よい。
ただ、休憩する場所が良く分からず。
2セットだけ入って部屋のベッドで休みました。

続きを読む
1

なんだっぺおじさん

2023.03.24

1回目の訪問

The Naha Terrace

[ 沖縄県 ]

沖縄旅行で宿泊させていただきました。
那覇は残念ながら雨空。
ジムで運動してから、中学生の息子2人とサウナ利用しました。
息子2人はサウナ初挑戦です。
最初から最後まで貸し切りサウナでした。
サウナのドアがしっかり閉まらなく熱気が漏れるという、サウナガチ勢にとっては致命的と思われる欠陥がありました。しかしながら、当方ニワカサウナー3名ですので、その方が苦痛なく長くサウナを楽しむことができ、問題ありませんでした。
反面水風呂は冷たく水風呂初体験の息子たちは足しか入れず。私は肩までつかり父親の威厳をみせつけました。兄弟は「父ちゃんスゲー」と久しぶりの尊敬のまなざし。
用意されていたガウンを羽織り、三人でソファで内気浴。水風呂を足しか入れなかった兄弟は、足だけ気持ちいいと言い、足だけ整ったとのことでした。

ナハテラスは格式高くホスピタリティに溢れ、とてもおすすめなホテルでした。

続きを読む
2

なんだっぺおじさん

2022.10.13

10回目の訪問

小雨の中、仕事帰りにキラリに寄りました。
天気のせいかいつもより空いてました。

雨の日はサウナ水風呂の後は、外の寝転がり湯で休憩もいいですね。
雨音が雑音・雑念を消してくれます。

こんな日は内気浴用の椅子があればうれしいです。
内風呂の縁に腰かけて休憩している方もいました。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 12℃
18

なんだっぺおじさん

2022.10.10

1回目の訪問

雨のち曇りのお天気の日、ショコランサウナにお邪魔しました。
数日前から天気予報を見て心配しておりましたが、雨予報の午前のセッションをショコロンサウナさんのご提案で午後に振り替えていただくことができました。ご厚意に感謝いたします。

肌寒い秋の空気の中、熱い屋外テントサウナは最高でした。
初めてのテントサウナ経験でしたが、自分で薪をくべ、パチパチと爆ぜる音と香りを楽しみながら無心で汗をながしました。サウナと焚火を同時にやっている気分。ロウリュを自分のタイミングでできるのが良いですね。ほうじ茶ロウリュは香りがさっぱりしていて新鮮でした。

サウナと水風呂とインフィニティチェアを何度も行ったり来たりしてあっという間の3時間でした。途中、熱波師の資格をとられたというスタッフの方から、期間限定のアウフグースサービスをしていただきました。心地よい熱波を受けたあと、櫓の上の椅子に座って、霞たなびくのどかな田園風景を眺めながら整いました。

帰りにレモングラスのハーブティーをごちそうになって帰りました。おすすめサウナもたくさん教えていただき、ポカポカの身体で家路につきました。

今度はお天気の日にも来れたらいいな。

続きを読む
10

なんだっぺおじさん

2022.10.06

9回目の訪問

雨だったから空いてるかなぁと思い、仕事帰り寄ってみました。
とおもったら案外、お風呂民もサウナ民も多く、きらりで初めてサウナ待ちを経験しました。今日は急に寒くなったから、みんな温泉に来ようと思い立ったのかもしれませんね。
当然水風呂も待ちが多かったため、サウナから直接外気浴スペースにいって整い椅子に座ると、涼しい風がふいてきて水風呂の代わりでとても気持ち良かった。

ということで、ではまた。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
29

なんだっぺおじさん

2022.10.03

4回目の訪問

今日は子供を駅まで送った後、そのままスパメッツァに来てしまいました。驚いたことには、平日の早朝7時過ぎ、すでにメディサウナに待ちができていました。スパメッツァ人気恐るべし。

しかし、月曜の朝から仕事を休んで入るサウナは格別ですなぁ。職場の皆さんがヒーコラ頑張っていることを考えると、背徳感が整いに相乗効果をもたらします。
メディサウナ 8分→隣の深い水風呂→整いベッドx2セット
今日はめずらしく、整いベッドがチラホラ空いていました。
むしろ整い椅子が混んでいたようですね。

ドラゴンサウナのドラゴンロウリュも8時00分で体験しました。演出はとても良いと思いますが、混みすぎ、熱すぎです。私のようなヘタレおじさんは、10分ごとの小さいロウリュを低段~中段でゆったりうけるくらいが合っているとおもいました。毎時00分を避ければ、ドラゴンサウナは比較的空いていましたので。

そのあと、岩盤浴スペースで韓国風の岩盤浴(汗蒸幕)入ったり横になったりして過ごしました。岩盤浴スペースは本日も若者カップル多し。月曜日休みという人々は、土日出勤のお客様商売の方々なのでしょうかねえ。お疲れ様です。

11時頃、ドラゴンサウナで1セットして隣のシングル水風呂に入り終了。退館する前にもう一度体を洗います。スパメッツァのシャンプーとボディーソープはとてもいい匂い。帰りの車内でも手ぬぐいから仄かに香り、癒されました。

午後から仕事。現実と向き合わなくては…。
朝サウナで癒された分、頑張ります!!

続きを読む
31

なんだっぺおじさん

2022.10.02

8回目の訪問

今日は久しぶりに休みを頂いたので、9:00の開店と同時に入店。
秋晴れの外気浴、朝から気持ちよくととのいました。

続きを読む
19

なんだっぺおじさん

2022.09.29

3回目の訪問

サウナ飯

午後の仕事は夜にすることにしてお昼12時ごろに訪れました。
訪問時、比較的空いていたのでメディテーションサウナを堪能できました。メディサウナ&隣の深い水風呂という、翼君と岬君並みのゴールデンコンビに酔いしれました。2セット。今日は整いベッドにも横になれてとても満足しました。整い椅子でも足置きがあってとてもリラックスできます。

その次はドラゴンサウナ10分x1セット。ドラゴンサウナの直後のシングル水風呂も最高です。こちらも日向君と若島津君の明和コンビのような切れ味でした。

そのあと、カレーうどん食べて2階の岩盤浴も利用しました。岩盤浴はカップル多し。ワーキングスペースで少しお仕事をしました。

16時頃、1階のお風呂・サウナエリアに行くと、ものすごい喧噪。
サウナ内でも延々とお話しする若者たち。
いたるところに「会話はお控えください」の貼り紙あるのですが、その真ん前で普通に大声で会話をするというのは一体どういう心境なのか、理解しがたい。
でも、にぎやかな施設が好きな、お風呂で友人とおしゃべりしたい人達もたくさんいるでしょうから、これはこれでいいのかもしれませんね。
静かなお風呂がすきなおじさんは、今日はこれで退散します。

また、メディサウナが空いてそうな平日を狙って来たいと思います!
あの良いアロマの香りが忘れられません。

カレーうどん

うつわが大きいですね。

続きを読む
24

なんだっぺおじさん

2022.09.25

2回目の訪問

早朝都内にちょっとした用事があって、その帰り道北千住から東武伊勢崎線に乗って草加まで来ました。9時ごろ先行入館。

なんだかサウナストーブの不調との事で、店員さんが謝っていましたけど、サウナ室はとても熱く、下段でも5分もいられないほど。ストーブが絶好調のときはどれだけ熱いんでしょうか。火力不足のため(?)か、店員さんが頻繁に大団扇で煽ってくださいました。熱い中でも心地よく全身で風を受けました。短いペースで5セット。

外気浴の椅子も内気浴の椅子もとても混んでましたが、座れない時はお風呂の縁に座って休みました。天気も良く、皆様のマナーも良く、とても気持ちよく整えました。
学生も平社員も社長も医者も弁護士も皆、素っ裸で椅子取りゲームをしてる。とても公平な世界だなあと整いながらぼんやり思いました。

その後、久しぶりに缶ビールを飲んで休憩スペースで2時間爆睡。その後、2セットして帰途についています。とても幸せな休日でした。

続きを読む
39

なんだっぺおじさん

2022.09.22

7回目の訪問

1週間ぶりにきらりに来ました。
今日は、若者がたくさん。
サウナ室も混んでた。

幸い屋外の整いベッドに空きがちらほらありましたので
今日はゆっくり外気浴しました。
3セットして肩こりが良くなりました。

続きを読む
25

なんだっぺおじさん

2022.09.15

6回目の訪問

そういえば、昨日仕事帰りにひさしぶりにキラリに行きました。
30分ごと(毎時00分と30分)のオートロウリュが3分ほど後ろにずれてたのですが、おかげでいつもより3分長く我慢できました。
水風呂は相変わらず小さいけれど皆さん譲り合って入っているようで待ち時間はありませんでした。

秋の外気浴は本当に気持ちがいいですね。
寝湯も最高でした。

3セットして温泉に浸かって帰りました。

続きを読む
15

なんだっぺおじさん

2022.09.11

1回目の訪問

9:00 in - 11:00 out
先行入館でお邪魔しました。

サウナ室が熱くて上段ではとても耐えられず、一番下にすぐ移動しました。途中、店員さんのロウリュがあり、ドライヤーのお化けのような送風機で爆風を起こしてました。風が部屋の壁で反射して、とてつもない熱風が背中にあたりました。本当に熱い時は、感覚としてはむしろ冷たく感じますね。初めて知りました。

そのあとの水風呂と外気浴は、極楽でした。とても良い施設です。

それにしても人多杉。外気浴スペースが満員でどの方向を見ても恍惚表情の全裸のおっさんばかり。自分もその1人なんですけどね。
素晴らしい施設なので、人が集まるんでしょうね。日曜の先行入館は2500円とやや値が張りますが、それだけの価値はあると思いました。

3セットして、休憩スペースで少しやすんで上がりました。今日はお天気で良いサ活が出来ました。皆様も良い日曜日をお過ごし下さいね。

続きを読む
39

なんだっぺおじさん

2022.08.22

2回目の訪問

サウナ飯

コロナが怖くて、1か月以上サウナをお休みしてました。
本日午前中仕事に空きができ、スパメッツァにお邪魔しました。

前回は、木曜の夜だったかな?とても混んでいてひどい喧噪でしたが、平日午前だとさすがに比較的すいていますね。
相変わらず整いベッドは満床だったけど…。
いたるところに黙浴・黙サウナ・会話はお控えくださいと張り紙がしてあり皆さん静かに利用されていました。

久しぶりのサウナだったからか耐性が落ちていて、サウナはとても熱く感じて長く居られませんでした。楽しみにしていたドラゴンロウリュが始まって間もなく耐えられずに退室してしまいました。水風呂も自分には冷た過ぎてすぐ出たくなってしまい(自分のせいですが)いつもほど整えなかったような気がします。整いベッドも混んでたし。

しかし、いろいろなお風呂があって楽しい施設ですね。
泡の壺風呂はあまり人気がないのか空いてましたので、そちらに入ってあったまってました。
11時ごろさらに混みだしたのと、午後から仕事なのでオロポ飲んで帰りました。
また平日の日中を狙って来たいと思います。

オロポ

330円(たぶん)

続きを読む
18

本日の午後は、本当は北欧に行く予定で予約戦争も必死で戦った訳ですが、昨今のコロナ情勢を鑑み、大人気で混み合い必至の北欧は予約キャンセルしました。その代わり、比較的空いてそうな(失礼)こちらのデイユースを利用することにしました。

結果は大正解でした。既に午前中、他施設で4セットしておりました。茹だるような暑さのアメ横を歩き、ドーミーイン到着。クーラー全開の部屋に横になると、サウナ前からもう整い気味でした。

少しの休憩の後、サウナへ。同志の方は2,3名。サウナ(3人入れる)も水風呂(1人入れる)も狭いので、タイミングを見計らいながらでした。

外気浴は、日差しがビルの側面を反射するのを見ながら。しみじみ都会だなぁ。とおもいました。
中高生の頃は東京ラブストーリーなどトレンディドラマを観て、都会の生活にずいぶん憧れたものです。しかし、人生の折り返し地点を過ぎたであろう今では、それは叶わぬ夢とわかりました。たまに東京に来て流行りのサウナに入れるというだけで充分幸せだとも思います。

ということで午後も4セット。部屋に戻りサービスのアイスとオロポをいただき、部屋をキンキンに冷やしてひと休みしました。

目が覚めたら、ちょうど家族を迎えに行く時間となり、ドーミーインを出ました。お昼にあんなに暑かったアメ横が、サウナ後の夕方はやや涼しく感じました。

歩いた距離 1km

続きを読む
19

お店の場所がやや分かりにくく、迷いました。それっぽい若者にこっそり着いて行ったのですが、その人も迷ってたらしく携帯片手に繁華街をグルグルしてました。
ようやく見つけたのですが、さきほどから何回も通ったところにありました。周りの居酒屋さんに完全に溶け込んでました。

受付はとても感じの良い若者達で、カプセルサウナ施設などにありがちなおっさんくささはまるでありません。とても爽やかです。

最近都内のコロナ感染数がウナギ登りであり、キャンペーン中の個室サウナをお借りしました。一般のサウナも一回だけ入りましたが、とても新しく清潔で気持ちの良いサ室でした。

個室サウナの方はアロマ香るセルフロウリュしながら3セット。自分でロウリュタイミングを考えながらできるのがいいですね。あと、横になることができるのですが、176cmの私はギリギリ脚を伸ばして寝そべることが可能ですが、背の高い方は膝を曲げないといけないかもしれません。

水風呂は2種類の水温で、最初に冷たい方、次にぬるい方に入るととても心地よかったです。整い椅子は、ハンモック風のリラックスできるタイプでした。水で流す椅子では無いので、潔癖な人は気になるかもしれません。ちなみに僕は全然気になりませんでした。

清潔なお風呂、サウナ室、水風呂、室内整い部屋があって、シンプルながら必要十分かと思います。個室サウナから水風呂への動線が微妙、脱衣所が狭いなど細かなことはありますが、それを差し引いても再訪したいと思いました。

独特の料金体系により長居する客が少なく、祝日にしてはとても空いており快適でした。ただし、10分250円と考えると、ひと整いいくらかなぁとか、最適な出るタイミングなど考えてしまい逆に整えないかもしれませんね。
私は今回100分滞在したようで2500円+個室サウナ代500円で3000円。大変満足でした。

歩いた距離 1km

続きを読む
22

なんだっぺおじさん

2022.07.11

5回目の訪問

今日も仕事帰り。塾のお迎えまで1時間しかなかったので急いで入りました。
30分毎のオートロウリュ直後は小さな水風呂が混むので、うまくずらしながら3セット。

水風呂さえ入れれば、最高の施設ですね。
本日も森の外気浴を満喫しました。

続きを読む
30

なんだっぺおじさん

2022.07.07

1回目の訪問

木曜日夕方。
若者の集団が多く、脱衣所・お風呂場・整いスペースいずれも居酒屋並みの喧騒です。

たくさんの種類のお風呂とサウナがあり、とても楽しそうですが、いかんせん騒々しく集中できそうもないので早めに上がって帰宅しました。

早朝など空いてそうな時間帯を狙って再訪したいと思います!
人気の施設であることは間違いないです。

続きを読む
28

なんだっぺおじさん

2022.07.06

4回目の訪問

数週間ぶりにキラリにきました。
今日(平日19時~20時)は大変混雑しており、数人連れの若い方が特に多くとても賑やかでした。

よくみると以前まで掲げられていた黙浴・黙サウナの貼り紙が取り外されたようですし、店員さんも大声での会話を特に注意するわけでもないようでした。
これがこの施設の方針なのでしたら特に文句はありませんが、個人的には以前の静かなキラリの方が好きだったなと思いました。

相変わらず外気浴スペースは素晴らしく開放感があり、寝転び湯もとても気持ち良かったです。3セットを手早く済ませて帰りました。清潔で新しくとても良い施設なので混んでるのは仕方ないことなのだろうと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14℃
25
黄金湯

[ 東京都 ]

今日は、用事で錦糸町にきました。午前中楽天地スパでサウナ、お昼ご飯挟んで午後は黄金湯。

もし、一年前の私がタイムマシンでやってきたら言うだろう。「お前はバカか。このクソ暑い夏にサウナばかり行って。そんなに暑いのが好きなら、一日中錦糸公園で突っ立ってろ!そしたらタダだぞ!」と。そしたら現在の私はこう言いかえします。「何をいう、早見優、まっけんゆう〜、お前は1年後、サ道のツルピカさんの回を声をあげて泣きながら見てサウナにどハマりする運命なのだ。」と。

ということで、黄金湯の予約が出来なかった僕は、現地受付。1時間半後来てください。とのことで空き時間にお昼をたべました。

前置きが長くなったので、細かなレビューは省きますが、清潔で、サウナが熱くて、水風呂が広くて店員さんもいい感じでとてもよいとおもます。外気浴でうっかり寝てる人がチラホラいて、外気浴待ちが発生していました。客層は若めの人が多かったです。

歩いた距離 0.5km

恵比寿かつ彩 北千住ルミネ店

カツ丼 ロース

喉が渇いて冷たいお茶たくさん飲みました。カツ丼柔らかくて美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15℃
32