2019.09.29 登録
[ 東京都 ]
本日は快晴、気温15度。10:00開店と同時に入店。この時期の壺湯は太陽を浴びながら温泉に浸かれるので人気です。3つありますが、なかなか空かないこともしばしば。高濃度炭酸泉の石に埋め込まれた温度計が復活してました。サウナ8分の3セット。水風呂も13度で冷たい。外気浴は温泉浴槽前の木のベンチで太陽を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
雲ひとつない青空、気温22度。10:00開店と同時に入店。休館日明けなぜか1つ無くなった壺湯前の木のベンチが復活して2つになっていました。サウナ8分の3セット。水風呂も13度でしっかり冷たい。外気浴は壺湯前の木のベンチで体をしっかり拭いてから太陽を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
3日間の設備メンテナンス休館日明けのさやの湯は30名の行列。駐車場のゲートバー入口まで並ぶのは初です。皆様心待にしていた様子。10:00開店と同時に入店。変わった所は、ジェットバスと座マッサージの角に手すりが付いた事、喜ばしいことにサウナ室のドアが新しい木のドアのなった事。なぜか壺湯前の木のベンチが一つ無くなった事。サウナ8分の3セット。水風呂も13度でしっかり冷たい。外気浴は源泉掛け流し前の石の椅子で太陽を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆
サ飯は板橋チャーハンの名店、丸鶴のレタスチャーハンとびこ入り。最高に美味しい😋
[ 東京都 ]
本日は雨の日によく来る萩の湯へ。11:00開店と同時に入店。体を洗って内風呂5分(セイントセントの漫画を読む)、光マイクロバブル湯5分、高温風呂ヒアルロン酸の湯5分(香りが良い、4月の萩の湯新聞を読む)、1セット目サウナ8分(上段に座る、99度でしっかり熱い、昨年8月の自分のサ活を読み返したら90度になっていたので設定温度を高くした模様です)、水風呂1分30秒(16度で丁度良い冷たさ、淵に頭を乗せながら気持ちいいを連発してしまう)、外気浴8分(露天風呂のベンチ、雨が光マイクロバブル湯に落ちるのを眺めながらととのう)、ジェットバス5分、2セット目サウナ8分、水風呂1分、外気浴8分、高濃度炭酸泉8分(銭湯図解を読む)、3セット目サウナ8分(一人貸し切りの時間もあり、ゆっくり過ごす)、水風呂1分、外気浴8分、高温風呂5分でフィニッシュ!最高に気持ち良い😆
サ飯は2階のこもれび。チキンカツ定食780円、コスパ最強ランチを美味しくいただきました😋
[ 東京都 ]
本日は快晴、気温17度。10:00開店と同時に入店。薬草蒸風炉は、今日は久しぶりのハーブで当たり日、香りが良い。サウナ8分の3セット。耳を澄ますと小鳥のさえずり声が聞こえて癒されます。水風呂も13度でしっかり冷たい。外気浴は壺湯前の木のベンチで太陽を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
本日は快晴、気温14度。10:00開店と同時に入店。浴室に入るとサウナマット置場が新しく新設されています。掛水脇ではなくサウナ室前の壁沿いになったのも、掛水の邪魔にならずに導線が良くなってポイント高い。サウナ8分、8分、10分の3セット。水風呂も13度で明らかに冷たくなっている。チラーの設定温度を下げたようです。進化するさやの湯、素晴らしい。外気浴は壺湯前の木のベンチで体をしっかり拭いて太陽を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
本日は曇り空、気温17度。10:00開店と同時に入店。サ室の最初の扉を開けた所に妙法湯やクアパレス藤、みやこ湯に置いてある白くて丸い良い香りのする物が置いてあった。手に取って香りを嗅ぐとおー、この香り。今日のサ室は92度で過去一番の熱さです。1セット目サウナ8分の後、水風呂がこれまた過去一番低い13度。外気浴は曇り空だったので湯腰掛け左端で背中のお湯と足湯を堪能しながら心臓ドックンドックンお口ポッカーン、これまた過去一番ととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
本日は快晴、気温20度。10:00開店と同時に入店。若者3人組と4人組がおしゃべりしていたが、店員さんがまわりのみんなに聞こえる声でしっかり注意しているのは好感が持てます。今日のサウナ室91度でバッチリ仕上がってる。サウナ8分の3セット。水風呂は変わらず冷たい。外気浴は温泉浴槽前の木のベンチで体をしっかり拭いてから太陽を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
雲ひとつない青空、気温18度。10:00開店と同時入店。今日は1セット目から高校野球センバツでテンション上がる。サウナ8分の3セット。水風呂も14度で変わらず冷たい。外気浴は露天風呂壺湯前の木のベンチで春の暖かい風と太陽を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
雲ひとつない青空、20名の行列。10:00開店と同時に入店。サウナ8分の3セット。今日のサ室は90度でバッチリ発汗できた。水風呂は14度で変わらず冷たい。外気浴は壺湯前の木のベンチで体をしっかり拭いてから春の太陽を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
本日は曇り空、10:00開店と同時に入店。サウナ8分、8分、10分の3セット。今日のサ室は86度でややマイルドな仕上がり。やはり90度位が好み。外気浴は露天風呂の木のベンチは風が冷たかったので、湯腰掛け左端で足湯を堪能しながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
本日は快晴、気温14度。10:00開店と同時に入店。この時期の露天風呂の壺湯は三つとも太陽を浴びながら温泉に入れるのでグレードアップします。源泉掛け流しにひけをとりません。サウナ8分、8分、10分の3セット。3セット目はいつも11:30分からの日テレのニュースを見るために時間を調整しながらサ活しているのですが、なぜか甲子園?センバツ?いつの間に?開幕第1試合目でした。なんかテンション上がります。粋な計らいをしてくれるじゃないか、さやの湯!高校野球のハッスルプレーを見ながら10分、私はサウナ室で汗を流します。サウナに入りながら甲子園は良いもんです。水風呂は14度で変わらず冷たい。外気浴は露天風呂、壺湯前の木のベンチで体をしっかり拭いてから10分、太陽を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
本日は快晴、気温15度。10:00開店と同時に入店。薬草蒸風炉が今日はハーブで当たり日、香りが本当に良い。一人貸切だったのでスタンディングで通気口から来る熱気をダイレクトに受けました。サウナ8分、8分、10分の3セット。水風呂は14度で変わらず冷たい。外気浴は壺湯前の木のベンチで体を拭いてからしっかり10分、春の太陽を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
10:00開店と同時に入店。サウナ8分の3セット。サ室は91度でなかなか良いコンディション。上段でしっかり蒸される。水風呂も14度でしっかり冷たい。外気浴は露天風呂の壺湯前の木のベンチで曇り空からうっすらのぞく太陽を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。