2022.06.01 登録
[ 東京都 ]
・サウナ室が熱い!いつも以上に汗が出る。
・水風呂がしっかり冷たい!
・休憩椅子が狭い中でもたくさんあって、場所によっては背中にスチームサウナの温かみを感じたり、入り口付近は開け閉めでエアコンの風が入ってきてなんか面白い笑
東京都内のサウナは激混みが多いですが、巣鴨なのもあって人もそこそこ。
ブーム前のあの頃は、どこもこんな感じだったなぁ。
余計なごちゃごちゃはなく、熱い冷たいで普通にサウナに入りたいならオススメです。
ダニエルさん教えてくださりありがとうございました☺︎
[ 東京都 ]
水が冷たく
自動ロウリュウでサウナ室は低温でも暑く
タイルで出来た独特のベッドで寝て
外の空気は吸えないけどレベルの高いサウナでした。
何より場所と値段からくる客層の良さ!
[ 兵庫県 ]
久しぶりにマイサウナ。
この時期は水風呂の冷え具合と外気浴中に聞こえる鳥の声が最高。
ロウリュウはクロモジで甘めの香り。
お客さんがいない間にととのわせていただきました☺︎
[ 鳥取県 ]
レベル高し。
基本的なものが揃っている。
・暑いサウナ(外も窓から見える)
杉の香りがするような工夫あり。
・冷たい水風呂
表示は15℃。備長炭の効果か塩素臭さがあまりない。深さも十分。
・外気浴は外と中に椅子がたくさんあり、外には足乗せる台ある。
外から一望できる景色はとても良い。
・朝サウナからの海鮮ビュッフェ
ホテルのレベルも高いし、これをやられたらお手上げ。
さすがドーミイン。
[ 鳥取県 ]
どうしてもサウナを運営している側から見てしまう。。。
正直好みではなかったが備忘録に。
良かった点
・サウナ室自体は清潔感もあり広々。
最上段は相当暑い。
・ミストサウナもある
・外気浴はベットが4つあり、戻っての休憩スペースも広々している。
気になる点
・正直水風呂がぬるい。
ただ、深い水風呂と足を伸ばせる水風呂の2種類があり、好みに合わせられる。
混んでいても空きはある。
・南国風がサウナ室と露天風呂スペースに活かされていない。
地方のコンセプト系スーパー銭湯としては面白い取り組みをしているので、改良に期待☺︎
[ 東京都 ]
暑いサウナ
普通のサウナ
1人用サウナの3つで構成されています。
全てのサウナでロウリュウも可能。
暑いサウナは都会のハード系サウナに負けないくらい暑いです。
1人用は瞑想サウナというくらい暗くて雰囲気がいいです。
水風呂が無いですが、何より予約制で人数が決められているので祝日でも待たずに楽しめました☺︎
改善点は、暑いサウナのロウリュウ用の桶がステップに置かれているので、足の踏み場がほとんどないので少し危ないことですかね。
サウナラボのレベルの高さを楽しめました。
[ 京都府 ]
サウナ付きのホテルということで宿泊。
通常のサウナとスチームサウナの2種類。
水風呂はしっかり冷えてます。
キレイで混雑もなく、ゆっくり出来ました。
外気浴は長椅子が一脚。
室内では風呂のふちに座るスタイルです。
風呂内にウォーターサーバーあり。
基本的なものは揃っていて、満足度高いです☺︎
個人的改善点
・室内に椅子を置く
・宿泊者は部屋からタオルが必要なのがおっくう
[ 兵庫県 ]
オーナーのこだわりが存分に味わえるサウナ。
聞けばサウナブームに乗っかった量産型のサウナではなく、銭湯好きの素敵な女性オーナーがこだわったサウナとのこと。
オーソドックスな北欧風の薪ストーブサウナは、電気を消して入ると瞑想空間のようです。
断熱材がしっかり入った建物は防音も効いているので、ゆっくり自分の世界に入り込めます。
水風呂はありませんが、しっかり冷たいシャワーで身体はキンキンに。
近くを流れる小川のせせらぎは、外気浴の良さを引き出しています。
宿泊施設もオシャレで居心地が良く、土間にある薪ストーブでゆっくり過ごせました。
ゆっくりパートナーや友達と入るのもいいですね。
人気になる前に、また利用させていただきます。
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。