絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

JT

2022.09.10

6回目の訪問

京都学生陸上インカレの体育会の学生だらけで非常に混んでた。

2セット

続きを読む
25

JT

2022.09.10

5回目の訪問

サウナ飯

ソロ

1セット

本家 第一旭 本店

ラーメン

朝7時に13人並んでてお店に入るまで30分待ち。

続きを読む
32

JT

2022.09.09

1回目の訪問

歩いてサウナ

五香湯

[ 京都府 ]

京都出張4日目②

サ道2021で紹介された銭湯です。

ここはアメニティーがありません。
ホテルからタオルだけ持っていったのは準備不足でした。

サ室は奥に3回とも入りました。
非常に非常に湿度が高く、かつ高温で、コンディションによって5分も入ってられない場合や8分入れる場合がありました。
足が熱いのでマットを足元に引くのもありです。
たっぷり汗をかくことができました。

水風呂はそれほど冷たくはないのですが、柔らかくマイルドな水質がまるでしきじを彷彿とさせます。

外気浴ってほどではないのですが素晴らしい導線でしっかりととのうことができます。

ただ私の行った時間はドラクエの巣窟の時間でした。そこだけが残念でした。

歩いた距離 4km

続きを読む
32

JT

2022.09.09

4回目の訪問

京都出張4日目

浴室は一瞬混んでたが、サウナは2人でローテーションでした。

2セット

続きを読む
37

JT

2022.09.08

3回目の訪問

京都出張3日目②

結構混んでた。

2セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
28

JT

2022.09.08

2回目の訪問

京都出張3日目

2セット

続きを読む
36

JT

2022.09.07

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

京都出張2日目②

控えめに言ってすごくよかった。
おそらく今日は平日の夜で空いていたのだろう。
ロッキーサウナは好きな場所を選べる位広々と快適で、15分に1回のオートロウリュはそれほど熱くなくアクセントとしてちょうどよかった。
楕円形の形をした水風呂は16度だが流れがあるのでキンキンに感じた。楕円形の短いほうはちょうど身長位なので足と頭を引っ掛けて浮くように入ることができた。
極めつけは外気浴。祇園の屋上でインフィニティーチェアの下を通るような爽やかな風が本当に心地よかった。札幌のニコーリフレが屋上にある感じ。
塩サウナはまるでアカスリをしたかのようなすべすべな肌になる。その後サウナに入ると非常にきれいな汗をかける感じがした。

かなりお気に入りのサウナになりました。

6セット

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
33

JT

2022.09.07

1回目の訪問

京都出張2日目

宿泊先のホテルで朝ウナ
サ室は92度のマイルド系だが汗はきちんとかける。水風呂は実質的に1人用。だが3人で回してる感じだったのでストレスなく入れた。
ととのえ場は皆さんが言うようにないが比較的空いていたのでカランの椅子を使うことができた。
最終回は部屋に戻って整うのがオススメ。

2セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
47

JT

2022.09.06

1回目の訪問

歩いてサウナ

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

京都出張1日目

台風の影響受けて生暖かい風が吹く中、京都駅からてくてく歩いて行った。

明るいザ銭湯という感じ。

しかしサ室はなんと110度で7分ぐらいで出たくなるよなアチアチ。
伏見の水の水風呂はキンキンに冷えているわけではないが、深くて、蛇口から大量に出ている水を頭からかぶると最高に気持ちが良い。
外気浴も幸い、難民になることなく、きっちりととのって、かなりのあまみが出ました。

3セット

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
35

JT

2022.09.01

15回目の訪問

今日は空いていた。
4.5人で回している感じ。
もうすでに秋風で外気浴がきもちよかった。

3セット

続きを読む
38

JT

2022.08.27

3回目の訪問

5時半からの朝ウナ。
サ室は入った時はほぼソロ。温度は100度と高いにもかかわらず、マイルドに感じる。
水風呂は15.8度だがキンキンに感じた。
外気浴は三度とも左側の椅子でととのった。

夕方は混んでいるので広い心で構え、
夜中と早朝にしっかりととのう。
いいサ活ができました。

3セット

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
44

JT

2022.08.27

2回目の訪問

夜中の12時に2回目。
人気のサウナ&カプセルは時間をずらすに限る。
夕方の半分以外の混み具合で若者のニコイチ、サンコイチもいない。
サ室はロウリュ後のようにアチアチで湿度も高く、3分で汗が吹き出し、水風呂もほぼ一人で入れた。外気浴は左側の大きめのチェアでととのいました。
あの椅子では頭はクリアだが身体が椅子に貼り付けて動かないという、ディープなととのいを体験、その後はカプセルなのに爆睡できました。

3セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
40

JT

2022.08.26

1回目の訪問

サ室はパワフルでしっかり汗がかける。
水風呂も深くて適度に冷たくていい。
外気浴も環境としてはいい。
若者が多く、外気浴しながらのおしゃべりは、
北欧と比べると少し残念かな。

4セット。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
41

JT

2022.08.26

2回目の訪問

朝ウナ。
6時ごろはかなり空いていたが、2セット終わった7時ごろは結構混んできた。
外曲の空間は本当にリラックスできて心地よい。

ちなみに朝食は仙台名物の牛タンシチュー。
牛タンがゴロゴロ入っているので非常にオススメ。

続きを読む
34

JT

2022.08.25

1回目の訪問

安定のドーミーイン。
サ室はきちんと汗をかくことができ、
水風呂はキンキンではないが2人入れるのでストレスがなく、外気浴は非常に広くてオットマン付きで快適。

2セット。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
27

JT

2022.08.24

14回目の訪問

いつものホーム。
早めに着いたら、9:52に開店。
今週は屋上が改修中のため、浴室内で休憩。
意外と椅子が少ない。
今月いっぱいのぬる湯は、水風呂前の汗流しに
最適で、休憩後のさらなるととのいはバイブラが効いていて、優しくとといます。

続きを読む
30

JT

2022.08.18

13回目の訪問

お盆が終わった穏やかな平日、
心地よくととのいました。

3セット

朝もぎのとうもろこし。
きれいで、うまかった。

続きを読む
32

JT

2022.08.15

1回目の訪問

普段は2500円なのだが夏日だったので1650円で入れた。
本格的にサウナに入ったことがないパパ友を1人連れてサ活デビューのお手伝い。
ごく平均的なホテルのスパのサウナと言う感じ。
ただ高温サウナの上段ならしっかりと汗をかけるし、水風呂も広くて、15、 6度ときっちり冷たい。外気浴もベンチも4台あり、しっかりととのえます。
サウナシートは持参がいいかも。

4セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
44

JT

2022.08.11

12回目の訪問

お盆のスタートととも言える山の日の祝日、
子供に遅めの昼ご飯を作って2時過ぎに訪問。
かなり混んでいるのを覚悟して行ったのですが、
いつもの平日に毛が生えたくらいの混み様。
サ室も空いている時間があるほど。
だからここ好きなんだよなーと実感。
三脚あったキャンプ用の椅子が、日に日に減っていき1脚になったのはちょっと気になります。
是非追加はコールマンのインフィニティチェアをと願っています。

3セット

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
40

JT

2022.08.07

10回目の訪問

こうしんの湯

[ 北海道 ]

約1ヵ月半ぶりの訪問。
日曜日の午後にしてはまあまあ空いてました。
サ室に入って、甲子園が既に始まっていることを
知る。水風呂は強力なバイブラがあるけれど結構長く入っていられる。
外気浴は2人掛けベンチを1人で寝そべっても十分に椅子が余っている位の空き具合。
この具合がストレスレスでほんとにいい。
かなり強烈な日差しの下、日焼けとととのいを堪能しました。

3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
40