2022.03.26 登録
[ 京都府 ]
京都出張4日目②
サ道2021で紹介された銭湯です。
ここはアメニティーがありません。
ホテルからタオルだけ持っていったのは準備不足でした。
サ室は奥に3回とも入りました。
非常に非常に湿度が高く、かつ高温で、コンディションによって5分も入ってられない場合や8分入れる場合がありました。
足が熱いのでマットを足元に引くのもありです。
たっぷり汗をかくことができました。
水風呂はそれほど冷たくはないのですが、柔らかくマイルドな水質がまるでしきじを彷彿とさせます。
外気浴ってほどではないのですが素晴らしい導線でしっかりととのうことができます。
ただ私の行った時間はドラクエの巣窟の時間でした。そこだけが残念でした。
歩いた距離 4km
[ 京都府 ]
京都出張2日目②
控えめに言ってすごくよかった。
おそらく今日は平日の夜で空いていたのだろう。
ロッキーサウナは好きな場所を選べる位広々と快適で、15分に1回のオートロウリュはそれほど熱くなくアクセントとしてちょうどよかった。
楕円形の形をした水風呂は16度だが流れがあるのでキンキンに感じた。楕円形の短いほうはちょうど身長位なので足と頭を引っ掛けて浮くように入ることができた。
極めつけは外気浴。祇園の屋上でインフィニティーチェアの下を通るような爽やかな風が本当に心地よかった。札幌のニコーリフレが屋上にある感じ。
塩サウナはまるでアカスリをしたかのようなすべすべな肌になる。その後サウナに入ると非常にきれいな汗をかける感じがした。
かなりお気に入りのサウナになりました。
6セット
男
[ 京都府 ]
京都出張2日目
宿泊先のホテルで朝ウナ
サ室は92度のマイルド系だが汗はきちんとかける。水風呂は実質的に1人用。だが3人で回してる感じだったのでストレスなく入れた。
ととのえ場は皆さんが言うようにないが比較的空いていたのでカランの椅子を使うことができた。
最終回は部屋に戻って整うのがオススメ。
2セット
男
男
[ 宮城県 ]
5時半からの朝ウナ。
サ室は入った時はほぼソロ。温度は100度と高いにもかかわらず、マイルドに感じる。
水風呂は15.8度だがキンキンに感じた。
外気浴は三度とも左側の椅子でととのった。
夕方は混んでいるので広い心で構え、
夜中と早朝にしっかりととのう。
いいサ活ができました。
3セット
男
[ 宮城県 ]
夜中の12時に2回目。
人気のサウナ&カプセルは時間をずらすに限る。
夕方の半分以外の混み具合で若者のニコイチ、サンコイチもいない。
サ室はロウリュ後のようにアチアチで湿度も高く、3分で汗が吹き出し、水風呂もほぼ一人で入れた。外気浴は左側の大きめのチェアでととのいました。
あの椅子では頭はクリアだが身体が椅子に貼り付けて動かないという、ディープなととのいを体験、その後はカプセルなのに爆睡できました。
3セット
男
[ 宮城県 ]
サ室はパワフルでしっかり汗がかける。
水風呂も深くて適度に冷たくていい。
外気浴も環境としてはいい。
若者が多く、外気浴しながらのおしゃべりは、
北欧と比べると少し残念かな。
4セット。
男
[ 宮城県 ]
朝ウナ。
6時ごろはかなり空いていたが、2セット終わった7時ごろは結構混んできた。
外曲の空間は本当にリラックスできて心地よい。
ちなみに朝食は仙台名物の牛タンシチュー。
牛タンがゴロゴロ入っているので非常にオススメ。
[ 宮城県 ]
安定のドーミーイン。
サ室はきちんと汗をかくことができ、
水風呂はキンキンではないが2人入れるのでストレスがなく、外気浴は非常に広くてオットマン付きで快適。
2セット。
男
[ 北海道 ]
普段は2500円なのだが夏日だったので1650円で入れた。
本格的にサウナに入ったことがないパパ友を1人連れてサ活デビューのお手伝い。
ごく平均的なホテルのスパのサウナと言う感じ。
ただ高温サウナの上段ならしっかりと汗をかけるし、水風呂も広くて、15、 6度ときっちり冷たい。外気浴もベンチも4台あり、しっかりととのえます。
サウナシートは持参がいいかも。
4セット
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。