2019.09.08 登録
[ 埼玉県 ]
緊急事態宣言の発出を前に、「駆け込み寺」のごとく、15:11参戦。(たまたま午後休を設定していたので)
さすがに空いていたなぁ。16時のオートロウリュは、独り占め!!快感
水風呂も、空いていた影響か、いつもよりほんのり低め、15℃。
三連休は、混むのかな。どの日にお邪魔しようかな。
[ 埼玉県 ]
15時過ぎから120分コースで参戦。
ふだんは90分コースなのだけれど、今日は2021年最初なので、特別に。
そしたら、その余裕が功を奏して、いやぁ実にばっちりととのいまくり。
ところで、吉田さん、席は?
あと、なにをくわえてるの?(よく見たら、200円オフ券でした。わたしの仕業ではないですよ)
[ 埼玉県 ]
自分としてはふだんより遅め、17時過ぎに参戦。想定内でしたが、三が日とか関係なく、込み具合はいつもどおりの高め安定でした。
水風呂の調子がまだ直っておらず、5分でも10分でも入って居られそうな温度。でも調子に乗って気分を悪くしたら、新年早々よろしくないと思い、いつも通りに1分程度で外気浴へ。
そんなこんなで4セッション済ませて脱衣場へあがると、その場で、横になっている方が。調子を崩されたんでしょうね。
美肌の湯では、実は自分が知っているだけで、年に1回はこういうことに遭遇します。
ひとごとと思わずに、自分でも慎重に楽しみながら、今年もサウナライフを過ごしたいと、つくづく思います。というわけで、今年も(そこそこに)美肌の湯にお世話になります。
[ 埼玉県 ]
家のお風呂を、気合入れて磨き上げたあかつきに、なぜか外のお風呂に(笑)
16時過ぎに参戦。思ったよりも空いていて驚き!…と思ったら、次第にいつもの混みように。
「チラーが壊れていて水風呂がぬるくてごめんね」の主旨の張り紙が、いまだ貼られていました。…って、これは、10日前の投稿と同じ内容ではないか。アナログの水温計は16度あたりを示してはいましたが、体感温度としては、明らかにそれよりも高め。
直ったあかつきには、がっつり冷やして欲しいものです。
さて、明日は得意の「こっそり出勤」。職員の下駄箱を、こっそり掃除しておきたいのです。うーむ、汗をかきそうだなぁ、どうしよう…
[ 埼玉県 ]
15:45~17:15にて参戦。
世間一般的には今日までが平日だろうから、空いている今日のうちにサウナ納め!と図って行ってみたら、たしかに最初は読みどおり。
しかし、出る頃には、それなりに混んできて、17時のオートロウリュの辺りには、明らかにサウナーさんとおぼしき方が複数いらっしゃり。
それより、露天の黒いチェアの向かって左側の方で、なぜかヘッドレストが外れて、傍らに置かれてあったので、(やれやれ…)と、露天風呂のお湯を幾度かかけたのち、再びチェアに固定して、横になってみた。
そしたら…、これが気持ちいい!
寝室で、目元をじんわり温めてくれるマスクとかが、いま流通されていますが、例えるならあんな感じで、頭部をじんわりと、いい感じでぬくめてくれるのです。
素材的に、がんがん濡らしてもおそらく障りはなさそうなので、これはひょっとしたら、年末ながら、マイブーム発見!?それとも、マズいですかね?
[ 埼玉県 ]
14:46~16:16にて参戦。
16時のオートロウリュで、気持ちよくフィニッシュを決めようと思っていたら、サ室にスタッフが現れて、
「5分後くらいにテレビカメラが入りますのでご了承ください」的なことをおっしゃる。
実際、機材を携えた方々が、浴場に行かれました。レポーターみたいな芸能人らしき方はいなかったのですが、撮影は、されたのだろう。まあ、どうでもいい。
[ 埼玉県 ]
「チラーが壊れていて水風呂がぬるくてごめんね」の主旨の張り紙が、ふたたび貼られていました。水温計を見ると17度。たしかにぬるいといえばぬるいかな。
あと、10枚回数券を2セット購入すると、無料入浴券を1枚プレゼント、の告知が貼ってありました。(来月の話です)
どうしようかな…。
[ 埼玉県 ]
午後4時前。
サ室入口近くにあるメガネ置き場に、飲料の入ったペットボトルが2本。
「むむむ???」と思いつつサ室に入ると、サウナハットを被った男性一人きり。
わたしは1セッション目だったのでじっくりと蒸されているうちに、その男性は退出し、わたしも数分後に退出したら、例のペットボトルのうえに、サウナハットがかぶさっており。
うーーーん、とりあえず、控えめに言って、もうお会いしたくない。
ロッカーの中に控えておくなどのマナーくらい、サウナハットとともに、携えてほしい。
追記)
会計したら、写真のような割引券をいただいた。
もらったからにはしょうがない、クリスマス前後の休日に、一日かけて、まったりするか。うむ、しょうがない、しょうがない。
[ 埼玉県 ]
午後3時前、男湯の方のトイレ内で、煙草を吸った輩がいる!
よっぽど、警報が鳴っちゃって、警察に通報されたらよかったのに…とすら思う。
わたしも昔吸っていましたが、「ちょいと一服」って気持ちもわかりはしますが、でも、ダメなものはダメ。
浴場の方は、いつも通りです。
「チラー壊れてごめん」の掲示も外されていました。
[ 埼玉県 ]
いつも、日曜日の「こっそり出勤」の帰りに、15:45~17:15頃の90分コースで、2回のオートロウリュを効率よくいただくのですが、今日は時間がずれてしまい、16:13~17:13の60分コースにトライ。
1セッション15分弱*4周という強行軍は、初めてではないながらも、やはりキツいなー。さりとて、20分弱*3周ってのもなーー。
ともかく最後の1周でオートロウリュを浴びて、満足満足。
その後、小走りでフロントに急ぐのもご愛嬌。うそ、もうやめます。
そういえば円錐形ではないサウナハットを携えた若者二人組に会った。「ザ・サウナー」ではないさりげない風情が、個人的に好感。真似したくなりました。
[ 埼玉県 ]
午後二時前から二時間弱参戦。
劇的に空いていた~だから炭酸泉のところも空いていたので、セッションのあいだに「炭酸タイム」も挿入して、その分いつも以上に汗かきまくりですごした次第。
チラーが壊れたとかで、水風呂の温度が通常より高い旨の張り紙を見かけたのだが、すでに直ったように感じられた。
[ 埼玉県 ]
日頃行っている近隣店、「おふろcafe」や「美肌の湯」では、基本お湯には浸からずに、ひたすらサ活にいそしむのが常なのだけれど、『花湯スパリゾート』は、別。セッションの合間に、かならず「源泉に浸る」を入れている。ましてや、窓の外の景色が、えも言われぬ趣き!
ただ、サ室に入ると、1段目、2段目(部屋の後方)がつねにそこそこ埋まっており、このご時世もあって、なかなかそこに体をねじり込ませられずに、遠慮がちに部屋の前方でそこそこに温まってしまった。
それってつまり、みなさん、「もっと、熱を!」ってことなのではないか!?(無論わたしも)違うかな。
[ 埼玉県 ]
一週間前に、露天のことについて軽く苦言を呈して七日後。
露天に出たところにあったはずの、「スリップ注意」という警告のためのプラスチック製の小ぶりの看板が、畳まれて(倒されて?)、ちょうどお湯の排水口のところに置かれていて、結果、「ごぼごぼ」が、まるで聞こえなくなっていた。
お店側の計らいなのか、客の仕業なのかわからないのだけれど、とりあえずよかった、のかな。見てくれは悪くなったのだけれど…。
[ 埼玉県 ]
外気浴をしていて、ふと気づく。
露天の温泉から、お湯がどんどこあふれている。前からこんなんだったっけ?
あふれている影響で、足湯とまではかなり言い過ぎだけど、露天スペースの足場の一部が、常に温泉がゆるく流れている状況ではある。風情と言えば風情。
だがしかし、そのあふれているお湯が、一目に排水溝の方へ流れ、そこがひっきりなしに、ごぼごぼごぼごぼ言っている。
その音をたえず聞くのは、外気浴をするこちとらには、正直、風情を欠く。
まあ、慣れれば済む話か。
(というか、前からこうでしたっけ??)
[ 埼玉県 ]
平日にもかかわらず休業だったので、いつもの午後3時半過ぎからの90分コースで。
さすがに空いていました。と思いきや、5時に近づくにつれて、しだいに混んできたー。
※11/10(火)、休業日だそうですよー。よかった、1日ズレていて。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。