2019.09.08 登録
[ 埼玉県 ]
<<※8/10~8/13は、平日ですが休日料金です>>
午後2時半前に赴くと、駐車場は、意外なほどの空き具合。
「おや♪」と思ったものの、3時を廻ったあたりで、いつもの盛況に。
そりゃそうだ、休日だものね。
水風呂の温度計があいかわらず壊れたままですが、まあ、18℃くらいだなと察することもできますし、チラーが壊れていた、あの日々に比べれば、こんなん、大したことないです(笑)。
(美肌の湯・200書きコミ目、キリ番ゲット)
[ 埼玉県 ]
大迫選手のゴールを見届けてすぐに家を発ち、10時前に到着。
今日は、向かって左側が男湯。
それにしても、ここの水風呂は本当にすばらしい。
ただ冷たいだけが能ではないと、心から気づかされる。
露天のほうでベンチに座りながら、女子バスケの、金メダルを賭けた決勝戦を楽しみつつ、セミの声を全身に浴びて午前をゆっくり過ごせた。
そして、ここの温泉は本当に素晴らしい。各セッションの間に、必ず内湯に浸かるのを挟むのは、わたしは、ここ茂美の湯だけ。花湯スパリゾートでも、そこまではしない。
用事があったので2時間そこそこしか居られなかったけれど、次はもっと、ゆっくりしたい!
みなさんの書き込みを拝見して、お客さんの質を正直案じていたのだけれど、午前中に来る分には、杞憂に過ぎないのかな。
(まつやさん、今度はここでニアミスしましたね)
[ 埼玉県 ]
平日の早い午後ということで、空いているのだろうと高を括っていたら、あれま、施設裏の駐車場に、停められない。
意外な心持ちでとりあえず入浴。14:28より120分コース。
たしかに、お客さんは上々の入り。
ひょっとしたら、わたしのように、(明日から十日くらい、割増料金になるので、今のうちに!)との、思惑をもっていらした方がいらしたのかも。
と同時に、いかにもサウナーさんな方も散見され、なかなか、あなどれない平日午後になりました。
個人的には、それよりも、サ室で、職場の同僚とはじめてお目にかかり、嬉しい驚きまで、今日はありました。
[ 埼玉県 ]
正午過ぎから約2時間お邪魔しました。
それほど混んでいたわけではないけれど、屋外のチェアが空いていないときもあり、過ごし方に工夫を要しました。
それはそうと、水風呂。
20℃をちょいと上回るくらいの温度でしたかね。
ここの水風呂は、熱い体をキンと冷やすために「入る」というより、地下水かけ流しの自然と、「一体化する」ためのものと解釈すべきだなぁと、妙にテツガク的に考えたのだ。
ひとつだけ、つっこみどころを挙げるならば、水分補給のすべが、ここは乏しいですね。脱衣所と浴場のあいだのスペースに、申し訳程度な水飲み場はあるけれど、なんだか勢いがなくて飲みにくく、そこのところは、ビバーグなどを見習って、なんとかテコ入れを是非していただきたい。
[ 埼玉県 ]
お昼廻った頃から120分コースで参戦。
時折り、朝刊についてくる「埼北よみうり」という地元紙に、割引券が印刷されており、それを切り取って今日持参したら、120分コースを603円(@休日)で味わえました。
ただでさえ暑いなか、3と7のつく日で、いつもよりサ室は熱め、そして外も、∞のアームレストが、熱くて触れるのに躊躇するくらいの陽気で、結局、サ室での滞留時間も、外気浴時間も短めに、その分炭酸泉をいつもより増し目に使って、約2時間過ごす。
今日くらいに暑い日だと、屋外の∞は心地よいのだけれど、そのあと、屋内に移動する際に、足元が熱くてかなわん!という状況になりますね。
やけどまではしないけれども、「オレがここのオーナーなら、この状況をどうするか!?」と、つい考えてしまいました。(その一瞬、米田さんが脳内に舞い降りた気分で考えた。結局思いつかなかったが)
[ 埼玉県 ]
個人的にはふだんより早めの参戦、11:50頃~約90分。
念のため、何よりも水風呂が冷たいか確認してしまう、疑い深いわたし。(ちゃんと冷たかった)
きのう、かんなの湯で、20℃の水風呂のぬるさにやや閉口した折だが、今日の美肌の湯の水風呂はずばり18℃くらいか。(水温計が壊れている)
じっくり愉しめました。
[ 埼玉県 ]
熊谷市が最高気温36℃と予想されるなか、13時半から約100分堪能。
館内数か所に張り巡らされていた「水風呂ぬるくってすまぬすまぬ」の掲示が、ことごとく剝がれている…。こ、これはもしや…。
「水風呂が、水風呂だ」!(なんじゃそれ)
何か月、これを待っていたことか…!(涙)
ギルビーさんのご推察に全面的に賛同、わたしも、体感温度18℃ほどに感じました。(17℃のときのおふろcafeより若干ぬるく感じた)
それにしても、こんな日の外気浴は、暑くてかなわんです。もっと早めに来るべきでした。
[ 埼玉県 ]
事情を知らずに、17:56から60分コースで参戦。
60分コースなので、「短めに3セッションしよう」と、もとより決する。
ところが、18:30よりスペシャルアウフグースがあるとかで、18:15ほどに、そのために換気がはじまり、しかたなく退出。
スペシャルアウフグースが終わったあと、それを楽しんだ方々と入れ違うように、大急ぎでサ室に入って蒸され、強引に2セッション目を消化。
イベントによって自分の調子を狂わされる、そんなこともあるのですね。
[ 埼玉県 ]
小雨交じりの悪天候につき、「水じゃない水風呂」でも今日は特別許す、ということで、今日は踵を返さずに入店。
受付の店員さんが、わりによく会う方だったので、「いつ頃をめどに、直りますかねぇ」と話を向けて見ると、「この前、多少改善したのだけれど…」とのこと。
質問に、相対していない返事ではあったものの、想定をまさるものだったので、気を良くして、前向きに入浴。
で。水風呂。
うーむ、たしかに、以前よりはましかも。ただ、「まし」の域は出ない。
梅雨が明けて、暑い日にこの水風呂だと、どんなあんばいなんだろう。
天気のよい日に、おっかなびっくりで、再訪してみる、か!?
[ 埼玉県 ]
美肌の湯で心底がっかりして(詳細は略)、踵を返して来た先は、やはりここ。
そういえば、今日は3と7のつく日。こっちにお邪魔してよかったー。
14:14~の90分でお邪魔したのだが、快適過ぎて120分に延長。
普段より、サウナーさん率が高いなーと感じました。
ここんとこ、水風呂が18℃とか19℃のときにばかりお邪魔していたのだけれど、今日は終始17℃で快適。その分、じんわり冷えつつ、きっぱりととのいました。
[ 埼玉県 ]
昨年暮れあたりから、チラーが不具合だとわたしなりに感じ、実際、「不具合でごめんね」との張り紙も見られるようになり。
今年になって、「修理待ちですまぬ」との張り紙に変わり、待つこと久しく、その後、「6/30に修理するから水風呂使えないよ」とのお知らせを見て、修繕を確信して。
で、その結果が、これか。(写真参照)
どこの遠方の国から、業者を呼んでいるのか。
立腹止まず、入口で踵を返し、おふろcafeにすぐさま移動しました。
[ 埼玉県 ]
平日の昼下がりは空いているなぁ。快適この上なし。
そして、今日もBGMでトクサシさん。
常に流れているわけでもないよなぁ。
それにしても、今日は3も7もつかない日なのに、パワー高め安定に感じた。
16時のオートロウリュで、小走りがちに失礼したのはわたしです、すみませんでした。
[ 埼玉県 ]
18時ちょうどに参戦。(自分としてはかつてないほど遅い時刻の参戦)
・18:15くらいに、BGMとしてやおら聞こえてきた、トクサシケンゴさんによる「ドラマサ道 サウンドトラック」の数曲。いきなりでびっくりしたー!この時間帯はいつもこうなのかな。
・「アウフグースショー」というイベントの開催日だった。
18:30のショーから10数分過ぎ、そこに参加していた方々と入れ違えるように、残り香を楽しむべく、颯爽とサ室に入ったら、ほどなくたま助さんがふたたび現れ、体力の残る限り(笑)、サービスをしてくれた。
思いがけないことに、心からうれしく思った次第。
あまりにうれしい出来事だったので、早々に「ととのって」しまい、90分コースだったにもかかわらず、1時間そこそこで退出してしまった。
それくらい、わたしにとり、思いがけず快いひとときを過ごせて、満足満足。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。