絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

トトノエタロウ

2023.12.25

30回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

メリークリスマスコア

続きを読む
33

トトノエタロウ

2023.12.18

29回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

唯一の忘年会。
会場はコア。
最高の空間、最高の時間をありがとう。
年内もう一度は来たいな。

続きを読む
30

トトノエタロウ

2023.12.11

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

土曜夕方。駐車場も裏の第2駐車場でないと停められなかったため混雑を覚悟したがそうでも無い。
さすがキャパの大きい大滝乃湯。
ここはサウナはおまけ。
合わせ湯からの水風呂でバキバキに決まる。
ここでの外気浴は毎回いい思いが出来るなあ。

綿貫ペンション

夕食

今まででいちばん美味いポークジンジャーでした。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 11℃
37

トトノエタロウ

2023.12.10

28回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

窓から陽がさして、明るい雰囲気の浴室が大好きだ。

続きを読む
21

トトノエタロウ

2023.12.02

5回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

シーズンインの帰りに寄り道。
土曜の18時過ぎ、駐車場が満車で初めて
他のエリア駐車。
混雑を覚悟しましたが杞憂に終わりました。
程よい人数でノンストレス。
泉質最高の温泉と心地よいサウナ室は健在。
そして、よく冷え込んだ日のここの水風呂は
やはり最高でした。
また、近いうちに寄れたらと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
22

トトノエタロウ

2023.11.25

1回目の訪問

狭山スキー場へシーズンイン前の足慣。
雰囲気が良さそうなこちらへ。
初訪問です。

#サウナ
90℃。L字2段式。8人定員ほどの広さ。
最近張替えたのか木が新しい。
小さめのストーブが3つ並び、その上にストーンが積まれている珍しいタイプ。
セルフロウリュ可能で、各ストーブへ1杯づつロウリュをしたら15分の砂時計をひっくり返す。
アロマ水を用意してくれてるので、ロウリュをすると良い香りがサウナ室に広がり気持ちいい。
セッティング自体は結構ドライなので、ロウリュを行う事でサウナ室が完成される。
壁の一部や扉がガラス張りなので、外の景色も挑めとても雰囲気のいいサウナ室である。

#水シャワー
水風呂がないのが残念だが、立ちシャワーエリアを改良し冷水シャワーエリアと表示。
レインシャワーとホースシャワーを選べこの時期ならではの冷たい水を浴びることができる。

#外気浴
露天風呂の一角に休憩スペースが設けられている。
多摩湖を眺めることもでき、晩秋の冷えた風を受けとても心地よい外気浴を楽しめた。

西武遊園地の横にあるホテルの温浴施設でしたが、清潔感、雰囲気ともにとても良かったです。
施設側がサウナに力を入れたのが伝わりました。
また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
12

トトノエタロウ

2023.11.24

27回目の訪問

チェックイン

続きを読む

トトノエタロウ

2023.11.21

1回目の訪問

仕事の関係でこちらに宿泊。
初訪問です。

#サウナ
浴室内にハーブミストサウナが設けられている。
微かにハーブの香りが香る。
体感は50℃弱か。そこまで高くは無い。
ただミストブーストは結構な蒸気が出続け、室内もかなり濃いめの蒸気に満たされる。
苦しくは無いのでまったり過ごしてれば、全身汗だらけとなる。

#外気浴
露天風呂のスペースを活用。
整い椅子は無いが、窓沿いに腰掛けるスペースが
あるのでそこで休憩。

濃いめの蒸気はいいがやはり物足りないかな。
ただ温泉と合わせてお肌ツルツルになるのは
間違いなし。
残念ならが水風呂はありませんでした。
源泉の泉温が低いので、源泉かけ流しの浴槽があるといいかなと思いました。
宿自体は、おもてなしの心が溢れとてもいい宿でした。

続きを読む

  • サウナ温度 47℃
38

トトノエタロウ

2023.11.14

5回目の訪問

サウナ飯

湯パーク松島

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

かなりお久しぶりです。
相変わらずのアチアチのサウナと水質最高な
水風呂ありがとうございました。
東京に木枯らし一号が吹いたこの日、気温も
下がり水温もいい感じに冷えてました。
また来ます。

中華料理 五十番

五目チャーハン

とても美味しかった。 安い旨いの町中華ど真ん中なこちら。 素晴らしいです。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
32

トトノエタロウ

2023.11.12

1回目の訪問

蘇我にサッカーを見に行った帰りに立寄り。
初訪問です。

#サウナ
95℃。ストーン対流式。
L字型の定員4名のコンパクトなサウナ。
高さを出すため、2段式の構造で1段目は足置き場。結構カラカラな硬派なサウナ。
小さなストーブだが結構いい熱を感じられます。

#水風呂
1人用のこれまたコンパクトな水風呂。
チラーがよく効いており体感16℃ほど。
循環口から水が出ているため羽衣も剥がされ余計に冷たく感じました。

#休憩
ととのい椅子が浴室に2脚。
脱衣所の扇風機活用もありかと。

天気も悪く、かなり気温の低い中でのサッカー観戦だったため、凍えた身体を温めるためこちらに寄りました。
新しいビジネスホテルなので綺麗ですし、タオル付きでアメニティも充実。
しかも給水器も設置されておりこれで1000円と
かなり満足度が高かったです。
ふらるもいいですが、こちらもいいですね。
また機会があったら来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
20

トトノエタロウ

2023.11.12

1回目の訪問

サウナ飯

DOAI VILLAGE

[ 群馬県 ]

友人から急遽誘われ訪問。
全く知らなかったので嬉しい初訪問です。

#サウナ
グランピング施設の一角にある、薪ストーブの小屋サウナ。
二段式の4名定員だが薪を焚べる事が多いので、3人までがおすすめ。
日帰り貸切サウナだったので、スタッフの方が事前に火入れを行ってくれていた。
最初入った時はまだ温く、外気温の低さもあってかただの暖を取る部屋と言った所でした。
割られた薪をある程度、小屋内に持ち込みどんどん焚べる事で火力が上がり温度も上がってきました。
発汗するくらいしっかり温めてから、ロウリュを
するとかなりいい蒸気が!
薪のパチっと燃える音と香りを楽しみながらの時間はとても心地よかったです。

#水風呂
小屋を出ると目の前に大きな壺水風呂が。
この日は気温が5℃と一気に冷え込んだため
体感は10℃前後のひえっひえの水風呂!
そしてさすがは谷川岳の飲める天然水。
水質抜群のキレのある水風呂でした。

#外気浴
インフィニティチェア4つ有り。
貸出のポンチョを着て、座面を倒せば最高の
浮遊感が待ってます。
空気がうまい。

薪をこまめに焚べる手間はあります
サウナ室を育てていき、ロウリュで好みの湿度に仕上げてく作業はアトラクション感があって楽しかったです。
仲間と自由に話をして、好きな音楽をかけ、ロウリュやアウフグースを楽しむ。
あっという間の2時間でした!
暖冬と言われてる今シーズン。
ようやく冬の足音がしてきました。
次は雪深いこのエリアで、サウナを楽しめたらなと思います!

牛すじ家

ジャンボステーキ定食

顎が疲れるが所々柔らかくうまい。 あっという間にペロリ。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 10℃
36

トトノエタロウ

2023.11.05

1回目の訪問

タキオン氏のストーリーを見て調べたところ
とても良さそうだったので来ました。
初訪問。

#サウナ
ストーン対流式。三段目の奥行きが広い面白い構造。94℃。オートロウリュも無いのでもう少し熱くして欲しいかな。

#水風呂
たまらん。解説は他の方のサ活通り。
水質いい!と言うよりかはキレを感じる気持ちのいい水風呂でした。

#外気浴
露天スペースに椅子多数。
今日は夏の陽気でしたがここではとてもいいコンディションでした。

#黒湯
熱湯、露天、源泉。。
黒湯好きのパラダイス。

久しぶりに大当たりな施設に出会えました。
このレベル、この価格、この空き具合。
リブールの良さが突き刺さる方とは仲良くなれると思います(笑)
また機会を見て行きます!

続きを読む
37

トトノエタロウ

2023.11.04

7回目の訪問

柳湯

[ 千葉県 ]

サウナ:15分 × 2

市民祭りのおかげで本日は半額。
240円のとてつもない幸せを噛み締めました。
これを毎月26日にやってる市川市は素晴らしい。
東京都浴場組合もやってくれないかな。。

続きを読む
28

トトノエタロウ

2023.11.01

6回目の訪問

柳湯

[ 千葉県 ]

サウナ:15分 × 1

主に湯船と水シャワー。
時折、湯船貸切の時間があり贅沢させてもらいました。
1回だけ長めにスチームサウナ。
江戸川湯くらいここのスチームも熱くなるといいのになあ(笑)

続きを読む
18

トトノエタロウ

2023.10.28

1回目の訪問

ホテルふじ

[ 山梨県 ]

バレルサウナ利用後こちらへ。
初訪問です。

#サウナ
92℃。ストーン対流式。ケルケスストーンが引き詰められ、セルフロウリュ可。
L字の二段式で10名以上は余裕で入れる、ホテルサウナとしてはかなり大きいタイプ。
ロウリュ可能なためいい蒸気を楽しめます。
宿泊地のサウナとしてはかなり良い。

#水風呂
広めの水風呂。多分、外と同じく天然水だろう。
気持ちのいい水風呂でした。

#外気浴
椅子は無いため、露天のスペース活用。

外のバレルサウナも良いが、中のサウナもかなり
レベルが高くよかったです。
次は泊まりに来たいな。

続きを読む
17

トトノエタロウ

2023.10.28

1回目の訪問

サウナ飯

仲間とサウナ旅へ。
色々調べていた所こちらを発見。
初訪問です。

#サウナ
ギリギリ4人定員のバレルサウナ。
MAX100℃まで上がりますが、扉の開け閉めやロウリュでだいたい90℃位。
コンパクトなのでロウリュをするとバチバチに蒸気が回ります。
ただ木も新しく蒸気の抜けが早いので少なく
ゆっくりロウリュを続けるのがおすすめ。

#水風呂
富士の天然水。18℃くらいでとても適温。
柔らかい極上水風呂。

#外気浴
コールマンが用意されてます。
ポンチョを着て椅子を傾ければ身体がふわっと
してきます。
ただこの時期、雪虫のような小さな虫が超大量発生していました。
線香がありましたが着いておらず、要注意です。

この内容で4人ならアロマ付けて、4000円弱と
とってもお得です。
しかも、館内の温泉にも入れてこちらでもロウリュ可能なサウナを楽しめます。
締めの温泉付きというのは風呂好きとしてもありがたい!
これはまた来たいと思いました!

甲州ほうとう小作 石和駅前通り店

鳥もつ煮

美味し。 もちろん、ほうとうも食べました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
17

トトノエタロウ

2023.10.28

1回目の訪問

サウナ飯

仕事の関係でこちらに。
初訪問。

#サウナ
5階の大浴場。
珊瑚サウナという事で壁がゴツゴツで室内はドーム型。
ストーン対流式ですがセルフロウリュは出来ません。92℃でベンチも一段式なので体感は低め。
とは言え主役の温泉ブーストをして入れば滝汗。珊瑚の壁の輻射熱も結構いい感じです。

#水風呂
サウナ室目の前に大きめな壺水風呂。
体感20℃。水質よく柔らかくて気持ちよかったです。

#外気浴
椅子は無し。
でも露天スペースで海を眺めながらいくらでも休めます。
個人的に半身浴ができる構造の湯船が素晴らしかった。
海と伊豆諸島眺めながらの外気浴はとても気持ちよかった。

あくまでも仕事です。
とは言いつつも最高な経験を積めました。
山の比率が普段は高いので外気浴は、海を眺めながらの方が気持ちいいと感じました。
伊豆はやっぱいいなー。
また機会を見て来ます。

夕飯

あくまでも仕事ですからね。 最高。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
28

トトノエタロウ

2023.10.24

2回目の訪問

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

お久しぶりですロードの湯。
薪ストーブのメンテナンスは絶対大変。
本当に素敵な環境をありがとうございました。
今夜一番感動したのは、黄色ポルシェの前で腕を組むマスターの写真でした。
カッコよすぎ。

続きを読む
28

トトノエタロウ

2023.10.23

2回目の訪問

仁岸湯

[ 東京都 ]

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

かなりお久しぶりです。
先月から始まってる江戸川区銭湯スタンプラリーをまったり進めてます。
100℃越えの遠赤ストーブはかなり効きました。
屋根裏スタイルのサウナ。
パンダの熱湯に炭酸泉も最高に気持ちいい。
また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20℃
24

トトノエタロウ

2023.10.22

51回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

お久しぶりです。
低温があいてるし、湿度感抜群でいい感じ。
高温はややパワーダウンした?
でもまあバチバチに効きますね。

続きを読む
21