サウナース

2020.12.07

1回目の訪問

マウント富士を出て南海薬草館に行こうと思い電話をしたところ、現在日帰りサウナはしていないとのこと。いっそこのまま帰ろうかという話も出たのですが、せっかくなのでもう一軒だけ寄ることにして「桜庵」さんへin。

漠然と美容好きな女性向けなんだろうなぁと思っていましたが、サウナ目的で行ってもじゅうぶん満足できる場所だと感じました。女性側のサウナは塩、スチーム、セルフロウリュはないけどドライもついて中々の充実ぶり。水風呂も2つあり、1つは壺風呂仕様の富士の冷たい天然水。外気浴スペースにも、ゴージャスなオットマン付きの椅子がいくつもあるし、これは寛げる。

女性寄りかと思いきや、テレクちゃんの話では男性側のサウナも中々よかったと満足気。ランチを外で食べて帰る予定が、そのままこちらでランチを食べてもう1時間延長することに。

豚と海鮮のしゃぶしゃぶをそれぞれ頼みましたが、野菜もたっぷりで美味しかった。

ラウンジスペースもゆったり広め。今回利用していないけど岩盤浴も良さげだし、1日コースでも全然いけそう。

他の温浴施設と比べて何がいいかって、やはりシャンプー類などアメニティの香りの良さ。サウナラボなんかも割と女性寄りの施設だと思いますが、ここは女性目線で作られたところなんだなぁというのがひしひしと感じられる。帰りの車の中でもフワフワといい香りが続いて、いつもとまた違う満足感を得ながら帰路につきました。

12
162

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他9件のコメントを表示
2020.12.07 20:28
4
たかの友梨さん、さすがです。行ってみたい。
2020.12.07 21:35
5
サウナース サウナースさんに37ギフトントゥ

浴場の入口気づかずスルーしませんでしたか?
2020.12.08 17:34
3
幅広い女子が皆んなあがる場所ですよね。 サウナが男性と同じなら尚、良しなのになぁ
2020.12.08 21:07
3
盆地さん、やっぱりその道の一流の人は他でも一流のもの作るんだなって思いました。一般的なサウナ施設とはまた違った良さがあって、またゆっくり行ってみたいです。
2020.12.08 21:08
3
あかさん、ありがトンです!行く前にあかさんのサ活読んでいったのでスルーはしませんでしたが、確かにわかりにくいだろうなあとは思いました。
2020.12.08 21:10
3
サ隊さん、まあそこは仕方ないね。実際、私がいた時間帯のサウナ利用者、多分0だったし。いや〜、それにしてもちょっと自分が忘れかけていた何かを思い出させてくれる、そんな「女子の鏡」みたいな場所でした w
2020.12.08 21:18
4
もっと女性でサウナする方が増えたらいいですよね。私が行った日は3人でした。 そう、少しは自分にかまわないととか思わせてくれる場所ですよね、香りが消えると忘れるけど笑笑
2020.12.08 21:48
3
「女の子の鏡」なんだか良い言葉ですね。普段自分の身の周りにない優雅さとやっぱり"香り"。自分のサ活でも書いたけど嗅覚に訴えることも重視してると感じました。
2020.12.09 19:39
3
サ隊さん、時期が時期なのでおおっぴらに啓蒙活動はできないけど、まずは自分が行ける間はがんばりたいと思います。もう香りは消えちゃったけど、記憶に残る香りだったな〜。
2020.12.09 19:42
3
あかさん、食べ物もそうだと思うんですけど、香りって大事だと思うんですよ。人間の知覚の中でも、最も深層心理に働きかけるのは嗅覚な気がしてます。やはり、たかの友梨さん、只者じゃないですw
2020.12.09 22:12
4
サウナース サウナースさんに37ギフトントゥ

マウント富士からの桜庵🌸はしごサウナいいですね〜(*´Д`*) アメニティが良いとテンション上がりますよね⤴️ サウナースさんのサ活を読んでふんわり行った気分になりました(∩ˊᵕˋ∩)・*💕 南海薬草館も気になっていたのですが日帰りできないとは🥺
2020.12.09 22:46
4
あま美さん、ありがトンです!マウント富士とはまた違った趣向で、ハシゴしてよかったです。南海薬草館、くまさくさんのサ活を読んで近くに行ったら寄ろうと楽しみにしていたんですが残念でした… 最近、こういうこと多いので、遠出のときは事前連絡必須だなと思いました。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!