船岡温泉
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
本日は、前回の京都サ旅の最後を飾った「船岡温泉」さんを再訪。夜と昼の違いも見てみたいと思い伺うことに。古い銭湯ゆえ、もしかしたら昼間だと前回見えなかった粗がみえるかもと思っていましたが全くの逆で、より一層こちらの銭湯の良さを感じることができました。
露天風呂、脱衣所、脱衣所から浴室への短い廊下に挟まれた小さな池といったロケーション。露天風呂でお湯に浸かっていると、脱衣所にいる地元の方たちのお喋りが聞こえてくる。そんな声を聞いていると、なんだかんだいっても平和だなぁと思う。
京都の銭湯サウナを何軒か廻って名古屋と違うなぁと思ったのが、腰掛けるところにタオルではなくビート板素材のマットを使っているところが多いところ。更に個人でお尻に敷く用マットも準備されていて便利。これだとタオル交換はいらないし、洗い流せばいいだけというメリットもある。またサウナの後、皆さん床をお湯で洗い流して出て行かれるので、自然といい湿度の蒸し加減。今日も気持ちのいいサウニングができて、夜勤の疲れもすっかり取れました。
またライオンさん🦁の口から勢いよく流れる水の気持ちいいこと❣️あの深い水風呂に浸かっていると、やはり水風呂は温度より水質だと実感させられる。
それから露天風呂の檜の縁に座って楽しむ外気浴。至福😆
そして、洗面器持って行ったらいいよとか、サ室でもう帰るの❓とか優しく声をかけてくださった地元の方々。一見さんに等しい自分も、肩身の狭い思いをすることなく楽しく過ごせました。この場をお借りして、ありがとうございます😊
サ飯は「鴨町ラーメン」さんで味噌ラーメンと餃子。たまたまなのか、京都の🥟ってどこに行っても美味しい。
今日はまた前回と同じ「オリエンタルホテル京都六条」さんに宿泊し、もう一軒巡る予定。さて、どこに行こうか考える時間が一番楽しい🥰
飛び出しガールですね。モチーフがイマイチわからず。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら