とうえい温泉 花まつりの湯
温浴施設 - 愛知県 北設楽郡東栄町
温浴施設 - 愛知県 北設楽郡東栄町
ここ数年、X'masといえば湯谷温泉のはづ木さんで日帰り温泉♨️&薬膳中華をいただくのが恒例。露天風呂から見えるお庭に大きな南天の木があって、まるで和製X’masツリーのように見えるのが好きで、恒例行事となりました(しかし場所が変わったのか無くなってた、残念)。今年は24日が仕事かつ休みの日のランチ予約が取れずで前倒しの宿泊に。今回は臨時収入があったのと日頃のお礼も兼ねて私がご招待。愛知旅キャンペーンも利用できて、少しお得になりました。
サウナはないのでサ活抜きで… と思っていたけど、結局はづ木の前に行くことになったこちら。2度目の訪問。カラカラ系の遠赤サウナ。採光窓が2つあって開放感ある…てなことを前回も書いたらコメントして下さった方がいたんだけど、最近サウイキでお見かけしていない。お元気にしてるかなと思い出した。
水風呂は18度でマイルドな冷たさ。その隣にハーブ湯🌿こちらは温度低め。どうせならもう少し温度差低くすると不感湯になるのにって思うくらいで利用者は0️⃣
この日、気温は低いがお天気は良くて外気浴日和。寒くなったら露天の源泉湯に入って下茹でを繰り返すと、身体の芯から温まって気持ちよかったな〜。
ありがとうございました😊
はづ木って泊まれますよね。サ飯写真みて思いだしました。母親が還暦の時の祝で兄弟みんなんで泊まりに行った時の事思いだしました。思い出させてくれて、ありがとうございます。
タマネギさん、ありがトンです❗️はい、自分たちも今回は宿泊です♪お母さまとの思い出の場所なんですね😊はづ木さんは。若い時より年配になるにつれ良さが身に染みる気がしますね。
その帰りに適当に入った鰻屋が美味かったけど店名が思い出せない。ひつまぶしにトロロがついてました。15年以上前の記憶です笑笑
鰻屋さんは気がつかなかったですが、15年経っても美味しかった記憶はなくならないですよね〜😚
おヌ、最後にトシシ入りの炊き込みご飯が出るんだけど、私は2杯テテレクは3杯お代わり♪じゃらんの2021西日本感動の宿料理部門1位は伊達じゃないよ〜。台湾が恋しすぎて、名古屋高島屋の期間限定に飛びついちゃった🥰
薬膳中華、どれもおいしそうです!トシシ、調べてみたら、「不老不死の仙薬で、『巧みに用いれば長命百歳を超え、仙人になることができる』」そうです。温泉+トシシで仙人へとまっしぐらですね^^一度はづ木イキタイです!
やぶいさん、ありがトン❗️お品書きUPしましたが、そんな素晴らしい効能があるとは知りませんでした😆視力回復に下痢止めとしか書いてないですもん… はづ木さんは、きっとご満足いただけるはず❗️是非時間を作って行ってみてくださいねー。
薬膳中華めっちゃ美味しそうだし目にも鮮やかですね✨花まつりの湯からのコース後追い🈂活したいです😆👍✨
yukkiさん、ありがトン❣️美味しいだけじゃなく実際身体にも優しい気がします。沢山食べても全然胃がもたれない。正直、露天風呂はともかく内湯はそこまでなんだけど、攻略法はあるのでまた今度こっそり教えます😁
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら