2022.01.23 登録
[ 福島県 ]
10分くらい6セット
株主優待券消費のために!と思い、6時のロウリュに照準を合わせて入店
バーっと熱風浴びていたら、「本日の9時台は、いわきから熱波師さん来るんですよ」という情報が…
そら受けるしかないでしょ!ってことで、いつもより長めのセット回しで9時台まで時間つぶします
肝心のロウリュは、タオルの回し方がすごい…
たしか去年のサウナ甲子園で優勝してたはずなので、その技術がすごかった 熱波もすごかった
ロウリュ後にちょっと話したんですが、熱波師歴8年だって…
どうりでタオル回しが芸術的やわ
年間サウナ計画 85/100
[ 福島県 ]
8分3セット
祝日なのにいつもと比べても駐車してる車の数が少ない
一抹の不安を覚えながら行ってみましたが普通に営業しておりました
#サウナ
いつの間にか人数制限無くなってた
ここはマットが出入り口の足拭きしかないから、座る時用のビート板みたいなのを使う必要があります…が、壁に貼り付けて自分用のマットをキープする人が多いです
中には2枚使ってる人もいるし…
でも、出る時には自分の座っていた濡れてる場所をタオルで拭いてから出る人多い
#水風呂
ぬるいんだけど時間が経つと徐々に水温が低くなるのが感じられた
マナーはよさげな方
#休憩スペース
ベンチが一脚しかないので、岩に腰掛けて休む人多い
帰り道、市内に向けて走ってると打ち上げ花火が見えた
ああ・・・延期してたセレモニーって今日に順延してたのか
そりゃーみんなそっち行ってるから空いていたのか・・なっとく
年間サウナ計画 83/100
男
[ 山形県 ]
8分3セット
本来仕事の日でしたが、いろいろあって有給になりました
急に暇になってしまったので何かないかなぁと探したら山形の日本一芋煮会あるじゃないですか!
よし行こうとウキウキしながら山形向かったら大雨というね・・・
そんなわけで体が冷え切ってしまったので近場の銭湯に行ったわけです
#サウナ
広々としながらもかなり熱めのサウナ室・・・室温100度ってあったけどマジか!?
ドアの開閉や近くの人が動くだけで熱風が来るという謎アウフグースもあり、よさげな発汗ができました
初めて入った時に変な臭い気になったけど、2・3回めには全くしなかったのは
初回の席がハズレだったかなぁ
#水風呂
深さもあってめっさ冷たい!これは当たり!!
・・・って思ってたけど、ここにも棲息しとんのかタコ坊主!!
注水口に頭突っ込むのは髪の毛ない人のデフォルトなのかなぁ?
他のおっさんも水中に浮いて土左衛門ごっこしてるし潜水するし・・・
ここもしかして園児用プールかな?子供おじさん用の
#休憩スペース
中と外に休憩用の椅子が各5-7脚くらい置いてありました
ほとんど埋まっているという人気っぷり
たしかに高温サウナと冷水のセットならみんな休憩するよねぇ
使用料金が安いしサ活の質としては上等なんだけど、どーしても高齢者の使用マナーが気になって仕方がありません
ここに限ったことではないんだけど、前述したような「おゆうぎ会」を見ているとガッカリします
むしろ若い人のほうがマナーいいんだよなぁ・・・
あとふわふわバスという謎風呂がありますが初見殺しです(一敗)
あれ体験するためにもう一度入りたいまであります・・・ありますねぇ
年間サウナ計画 82/100
[ 福島県 ]
ガーッと長文書いたのにセッションアウトになりやがった・・・
悔しいからもう一度書く
市内にありながらなかなか来ることなかったここ!
なぜなら昔、友達がホ◯に体をまさぐられたという話を聞いていたから!!
まぁ今ならそんなことないべと思いつつ来たわけです
浴室内は予想よりも人が多くいました・・・宿泊施設併設は強いね
始めに体を洗うわけなんだが、ボディソープからマヨネーズの臭いがした・・なんでや
#サウナ
第一サウナの方は温度低め!はいいんだけど・・・敷タオルをストーブにかけていたからか、据えた臭いがひどくて長く入れませんでした
第二サウナはかなり熱めで汗がだくだく出て、とってもホットなサウナでした
それに反してテレビ放映していたナイターの巨人打線はヒエヒエでしたが・・・
#水風呂
ぬるい!だけれども深さはあるのでずっと長く入っていられる!!
罠ですよ罠・・・
#休憩スペース
外にベンチが2つあるだけで、なかなか休めない・・・
ととのうのはちょっと厳しいかなぁ
健民アプリで割引がきくけど、遠いのがネックなんだよ
なんかそれを払拭するようなものが出てくると楽しくなりそうです
年間サウナ計画 81/100
[ 福島県 ]
9分4セット
みんなもLINE登録、しよう!!
・来店1回で入館ポイントもらえるんだが、25ポイントで1回無料券もらえる
・毎月1回だけ、600円で入浴できるクーポン券が発行される
・忘れかけていたフロライブコラボキャンペーンを思い出すことができる
こんなのやらないわけにはいかないじゃないですか・・・!!
#サウナ
やはり湿度が保たれているということで、抜群の発汗性をキープしていました
ロウリュ3分前には7~8割くらいは席が埋まっちゃうのはすごい
#水風呂
常時人がいるので、そこまでは冷たくなかった・・・と思う
取水口で頭洗うやついなくてよかった(当然の反応)
#休憩スペース
実は寝湯で休憩するの好き
というかそこが本番まである
1回目で寝転んだが、いきなり意識もっていかれそうになってやばかった
フロライブコラボは星街すいせいしかわからんかったけど
また来たいと思いました(こなみかん)
年間サウナ計画 79/100
[ 福島県 ]
10分3セット
月曜に行ったのに書き忘れてたー!!ということでメモ書き
相変わらず冷水風呂は使い方が最悪な客多い
指摘して直るようなもんじゃないので、最近では豚や猿みたいな動物と入る水風呂なんだーと割り切ってます
サウナはセルフロウリュが誰でもできる雰囲気になってるのはいいですね・・・
湿度高めで入るサウナは抜群の発汗量でございます
ここって50回サウナイキタイに投稿すると1日券がもらえる特典があります
このサイトの存在を知ったのが比較的最近だったので、入館回数がまだ2桁行ってない
来年12月までにあと40回・・・入れるのだろうか・・・
年間サウナ計画 78/100
[ 栃木県 ]
8分3セット
県南まで来たのでどっか行きたいなーって思って検索したらここ出てきた
よーく調べてみたら、16時から750円で入れるっぽいので行ってきました!
サウナ室はボナサウナ式の薬草サウナ
室温は決して高くないけど、蒸気がすごい・・・室内の様子がほとんど見えないくらいの蒸気で埋め尽くされます!
そして数をこなして入っていくと、喉や器官にハーブみを感じる・・・
サウナしきじのアレとは違って、激アツで入っていられないってことはなかったです
そして薬湯がすごい!
草加や厚木のラッコレベルで、数回も入ると体全体がひりつきます
比較的近くでこんな容易に入れるところがあったとは・・・!
ということでとっても良かったです・・・
年間サウナ計画 77/100
[ 福島県 ]
9分くらい3セット
仕事終わり!くっそ忙しい月末の!!
ということでまねきの湯いこー!ってなったんだが
近場でうどん食べているうちにロウリュタイムが過ぎてしまいました・・・
入って気になったことが
ここっていつもオートロウリュが5分に1回のペースでなっていたんだけど
なんか無くなってるような・・・好評につき終了タイプかこれ?
まあそれでもロッキーサウナ独特の、低温ながらもじっくり暖まる体験ができて
3セット目には屋外の寝っ転がりスペースで寝落ちしかけるところまでできました
問題は他にも空きがあったのに、わざわざ隣に寝っ転がってきた謎のおっさんなんだよな・・・
いろんな人が来るし、週末にここ来るのは怖い・・・
年間サウナ計画 76/100
男
[ 福島県 ]
10分3セット
2セット目がロウリュにあたったんだけど、AKK支配人の担当回だった
タオルを使った熱波は職人芸でしたね・・・よかった
それはそれとして、いつのまにか平日料金770円になっとった・・・
極楽湯よりも安いというアドバンテージが無くなっちゃったよ
それでも、仮眠できる施設であるのでがんばって営業してほしいところです
年間サウナ計画 72/100
[ 埼玉県 ]
5分3セット
埼玉入りしたのが深夜だったため、車中泊をして朝風呂まで待ちました
これで入ったけど…なるほど噂通りのやばいとこだった
まず普通に熱い!もう暑いじゃなく!!
こんな状態なのに早朝ロウリュサービスがはじまる…
しかも「台風の中来店ありがとうございます いつにも増して激アツサービスです」と言って、ストーブに水をジャブジャブかけ始めちゃう!
…サウナ室で死の恐怖と対面したのは2度目ですよ…
(1度目はサウナしきじの薬草サウナ)
そして薬湯風呂が効能バッチリやろというくらいすごかった
何度も入ってたら、体全体がヒリヒリしてましたよ
朝風呂だから2階にも行けず、ご飯も食べれずだったけどよかった!
今度は泊まりでゆっくり入ってみたいところです
年間サウナ計画 70/100
[ 静岡県 ]
6分3セット
前回は完全スルーだった浜松市
今回は立ち寄ってみることにしました
選んだのは湯風景しおり! 某しゃきん太兄貴の動画でもおなじみ!
特に入ってみたかったのは漢方サウナと箱蒸し風呂!
この日はヒノキを誂えたミストサウナであって、香りが良かったです・・・
箱蒸し風呂は新玉川温泉や下呂温泉で見かけたものと同一
高さを調節するすのこが置いてあるので、これを使うことで背の低い人でも頭を出せるようになっています
読書コーナーがすごかった
雑誌や小説が置いてあるし、漫画コーナーは浜松聖地の作品を集めて展示してました
地元愛が強くていいですよね
こういうホスピタリティが大事なんやぞ会津若松市の観光課・・・!!
年間サウナ計画 69/100
[ 愛知県 ]
また入ってきた!
相変わらずのしょっぱい温泉と狹いサウナ室は健在
だがサウナ計が動いていたので精神と時の部屋ごっこできない
あと受付近くの給水所、前はマイナスイオン水だったと思うけどその表記がなくなってる…!?
まあ何が変わってるかわからんからいーですけど…
年間サウナ計画 68/100
[ 愛知県 ]
10分くらい合計6セット
本当はサウナのみ予定だったんだけど、泊まれるらしいときいて急遽宿泊に切り替えました!
サウナは黄土サウナなんで低温でもじんわりあつい
水風呂は15度台のバイブラなんでキンキンに冷えてる
さらに屋外の風景は市街地を一望できる作りになってるのすごい…
そのため夜中の2時頃でもお客が多い…
サウナ室はずっと大盛況でした そりゃ人気出るよねぇ
年間サウナ計画 67/100
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。