2019.08.30 登録
男
[ 佐賀県 ]
とうとうきました!らかんの湯、もとい御船山楽園ホテル。
サウナシュラン一位。
やっぱり行ってみたかった。
前日、博多で妻とワイワイしレンタカーで佐賀入り。
来る途中で武雄物産館によりました、夜飲む焼酎購入です。九州に来たら焼酎が飲みたくなる。
お土産、多くてオススメ!!
いよいよホテルにつきロビーに入ると、
ビックリしました!!
一瞬で異世界にワープした感覚!
こんなホテルはない。
部屋にチェックイン大浴場は15時。だから入り口の前で5分前からスタンバイ!
おかげで一番乗りのサウナ!
サウナに入ると湯らっくすを思い出す暗さ。
これはまさしくメディテーションサウナ。
まだ誰にも触られてないストーブにしてみたかったほうじ茶ロウリュを3回。。。
しばらく待つと、
ほうじ茶!!
すごい香ばしい!!!
めちゃくちゃ癒やされます。
外に出て水風呂。
深い!
温度も低いはずなのにあたりが優しい。
温泉だからかなぁ。夜になると水風呂、ライトアップされてめちゃキレイです。
ととのい岩に寝ころぶ。
見た目とは違い柔らかく感じる。これがアスファルトなら全然違うんだろうなぁ。
16時になると日帰り入浴のお客さんが大勢入ってこられる。
本当に今はサウナブームなんだなと実感した。
セルフロウリュできるところに行くと嬉しくてつい自分がしたくてしてきたけど、
やっとわかりました。
ロウリュは自分がするより誰かにちょうどほしい量してもらったロウリュが一番気持ち良いのだってこと。
サウナーとして一つ上がった気がする(笑)
昨日の分です。
[ 和歌山県 ]
初めての幸の湯!!
おじゃまします\(^o^)/
とてもキレイにされて清潔感がある。
今日は奇数の日、サウナ3種類。
なかなか多いと思う!
よもぎエキスのスチームサウナはサウナの中によもぎの湯船がある!!
ちょっと面白い造りだけど湯船に浸かるときまさかかけ湯専用のとこではないかと一瞬考えた(笑)
お次に露天スペースにある蒸し風呂。
なかなかの熱さで、立った状態でいてるとかなり汗をかく。これがメインサウナでもよいかもと思えるくらい。座ると心地よい熱さです。
そしてスタジアムサウナ。
がっつりドライサウナ!でも湿度低いだろうにこの体感の熱さはなんだろう。
温度も90℃くらいなのに。
とてもよく汗をかける施設でした!
その分水風呂も人気で必ず二人は入ってるが皆さん紳士的で自分が近づいたらゆずってくれたりする。
やはり和歌山はよいところだなぁ。。。
またお邪魔させてもらいます!
次はサ飯も食べたい!
歩いた距離 0.3km
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。