2022.01.08 登録
[ 福岡県 ]
本日、サウナトリップ。
福岡の久山にある偕楽荘から少し足を伸ばし、久留米の游心の湯へ。
偕楽荘で、薬草湯、サウナで仕上がり過ぎたので、サウナ、水風呂、外気浴の2セット止まり、、
まず、サ室の天井の高さに驚いた。
3段目の体感は90℃以上に感じる。
温度重視のサウナーにはおすすめです。
また、大窓があり、露天の景色と外からの光で、開放感を与えてくれる。
個人的に、サウナから外気浴までの動線を重視していて、サ室から出ると正面にシャワーとウォータークーラーがあり、汗を流し、水分補給。
その後、すぐ横の水風呂に入水出来る。
その後は内気浴または外気浴スペースへ。
動線重視の私にとっては最高の配置でした。
サウナトリップ、1軒目で整いすぎたので、
次回はコンディション整えて、ロウリュサービスの時間を狙って、游心の湯を満喫したい。
男
[ 福岡県 ]
ずっと気になっていた、薬草湯とスチームサウナへ。
いつものローテーションに薬草湯をプラス。
薬草湯→サウナ→水風呂→外気浴の3セット。
薬草湯のピリピリ感、サウナ室50度とは思えない体感温度、天然水の水風呂、緑に囲まれての外気浴全てが最高でした。
男
[ 福岡県 ]
ここのセルフロウリュサウナが好きで、
週に1.2回は通わせていただいております。
最近、サウナブームでサウナー人口が増えた事は、良いことかと思っていますが、
コロナ禍でサウナ室の人数制限をされているにもかかわらず、ズカズカと人数を気にせず、入室されるマナーが悪い方が多く見られるが非常に残念です、、
それが不快に感じるかは人それぞれかと思っていますが、施設様が決められたルールを守らない人が多く、サウナ室が利用出来なくなってしまうのは避けたいですね、、
まぁ、それもこれもコロナのせいですかね、、
今は耐えるしかないですが、
ルール、マナーを守って、
ハッピーなサ活を楽しみたいですね。
男
[ 佐賀県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
今年のサウナ始めはONCRIさんで。(初訪問)
サウナ室の温度は82度とそんなに高くないが、ボナサウナなので、じんわり、しっかりあったまる。
サウナも申し分く、なんといっても、水風呂、外気浴のロケーションが最高。
脊振山の大自然に囲まれ、整いました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。