サウナ:10分 × 1 7分×1
水風呂:2分 × 2
合計:2セット
日帰り温泉は16時半までになります。
後払いで、利用時間でお値段かわります。
今回時間がなくて1時間。550円でした
サウナの時計は砂時計⏳10分計
窓から日本海が眺められます。
16時で利用者3名でした。地元でも人がくる温泉なのではないでしょうか。
源泉かけ流し温泉
内風呂1半分に仕切られ半分ジェットバス
露天風呂 壺湯2 腰掛け湯1 風呂1
サウナは露天風呂横に設置されており、水風呂は壺湯形状なので1人しか入れないのは残念。
以下ホームページから
氷見温泉郷 九殿浜温泉 自家源泉
九殿浜温泉とは、富山県で100番目に湧出したもので氷見温泉郷の中の一つです。 平成3年に九殿浜、当館敷地内にて掘削したところ、地下 1,000メートルから泉温50度、毎分45リットルの温泉が 自噴した、天然のナトリューム塩化物泉です。
泉質的には、微弱な硫化水臭とうすい塩味を有した、弱アルカリ性で湯ざわりがなめらかなどの特徴から、他の氷見温泉郷のものとは異にしているようです。
湧き出るお湯は お肌が ツルリ、とくに女性客に人気があります。

女
-
86℃
男
-
95℃
-
13℃
女
-
82℃
-
15℃
女
-
80℃
-
17℃
男
-
95℃
-
13℃
朝まで仕事してそこからトコトコ🚗
受付で湯めパス持参を伝え、やってきました😁
ひみのはな 初見参!
11時すぎイン!
以前Dらさんのサ活で勉強済みだが、1階ロッカーで荷物を置き、2階の脱衣場に服着たままお風呂セットを持って行くシステム。
ん〜確かにちょい無駄足的なとこがありますかね笑
浴場内はカラン多数、ジャグジー付き大きめ内湯1、露天に腰掛け湯1、露天風呂1、壺風呂2、水壺風呂1、サ室1。
露天風呂からはちょい奥に富山湾、その奥に立山連峰が。
天気も良くて綺麗に見える〜👍
サ室はストレート2段タイプで5、6人までかな〜。
12分計有り、TV無しで2段目頭付近で94℃前後のややカラカラタイプ。
サ室の前面に大きなガラスが有り、座る場所次第で海と山が綺麗に見える大好物なタイプ😍
水壺湯は手動で水を足すタイプで、おそらく10℃くらいのキンキン🥶
水風呂がヤバイので、サウナでは毎度12分オーバーで貸切りのタイミングでスタンもしつつ笑、ギリギリまでアチチにしてからの水風呂はタマランね🫠
湯量浅めの腰掛け湯が良い感じでマッタリ出来ました〜🙆
本日もアザス😁^ ^







