対象:男女

氷見・九殿浜温泉 ひみのはな

ホテル・旅館 - 富山県 氷見市

イキタイ
58

たか@三重

2024.05.30

3回目の訪問

5/20に利用した北陸サ旅の宿題投稿です。
こちらも「シールラリーゆらん」のルート温泉。「九殿浜温泉ひみのはな」さんにやって来ました。

何度も毎年通っている施設ですが特に変更点は見当たらず。はしご湯な私には有難い1時間コース500円で利用しました😆

浴場は今までの中で1番混んでる😅と言う感じ。と言っても4.5人🤣毎度貸切状態かお1人居るか?な感じだったのでちょっとビックリしました。

サウナはメトスの年季入った電気対流式ヒーター。シンプルながらアツアツ設定なのと窓から富山湾がギリ見渡せる爽快感はやっぱ良いねー😆

水風呂はつぼ湯貯め湯式なので利用が多く後の方の利用を考えて蛇口を出しっぱなしにする配慮必要です。

天然温泉も楽しめるので立ち寄り湯の営業時間が短い欠点を除けば穴場的に良いかもですね😆

シールラリーゆらんにて来訪 51/98
サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
162

Taku.299

2024.05.28

1回目の訪問

急の休み、七尾WORKMANに欲しいものがあったので、そのまま能越に乗って氷見に。開店とともに入店ゆったり3時間大満足でした。戻りに七尾香華園によって、サウナ飯。輪島の香華園の復活を、祈りながらいただきました。

続きを読む
74

週末ととのいオヤジ

2024.05.18

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

銭湯民族サウナ人

2024.05.14

1回目の訪問

連日仕事が半日で終わったので博士活で。
平日昼からサ活するのが後ろめたい気もしますがお許しください。

お子様料金350円で1時間利用。後払いシステム。
1階で下駄箱とロッカーに貴重品預けてスリッパ履き替え2階に移動し展望サウナへ

サウナから日本海内海と立山連峰を同時に見られるのは唯一無二ですね👍
時間ないのに見とれてました☺️☺️
壺型の水風呂で使用中は蛇口ひねりオーバーフローで。今の時期ならちょうどいい冷たさ👍
休憩は腰掛け湯で。この位置からは森が見えてこれはこれで良👍
露天風呂からが一番いい景色見えます。
そして男性側は露天の先端まで出ると駐車場とか客室が見えます笑
別に気にはならんけど。

なんでケチって1時間にしたんやろと後悔🥲
1階の休憩室には無料のマッサージチェアとかあったので3時間コース(博士に2時間コースはない)がいいかもしれません。

男性側は角度によっては微妙なビュースポットもありますが女性側は位置的にかなり良さそうでした。羨ましい。

ハシゴしたいので2セットのみ。
利用時間が10分以上オーバーしましたが施設様の寛大な対応で追加料金ありませんでした。

本当にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
氷見つにしておきますね。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
37

週末ととのいオヤジ

2024.05.12

1回目の訪問

午後からは、ひみのはなに寄って来ました。
最近では1番行っている施設です。
こじんまりですが気にいってます。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 16℃
11

ひろひろ

2024.04.07

1回目の訪問

しごやすバイトやす!
ということで天気も良いのでぷちドライブで博士活✨①
11時in🚗
受付で下足箱&ロッカーキーをもらう。
靴を片付けロッカーへ。
服を脱いでさて!ん?ロッカー室から2階のお風呂までどうやって行くん?ぷちパニック🤯
よく見るとロッカー室は荷物を預けるだけらしい💦もっかい服着て必要なものだけ持って2階へ💦
女性側浴室へ行くと脱衣場には脱衣籠の他に100円ロッカーが😳え、これあるならわざわざ1階ロッカーに預けなくてよくない?てか、100円すら持ってきてないし😅
と。バタバタしたけどとにかくお風呂へGO!
さくっと、洗体湯通し!
サ室は露天スペースにあるよう。外に出てすぐのサ室へ。約150mm×150mmのガラス窓の向こうは…富山湾✨海の向こうは多分立山連峰🏔今日は曇ってるのでうっすらと。でも立山連峰&ベタ凪の海&手前には菜の花やらふきのとうやら、見える景色はマジ絶景✨
6セットしたけどずっと貸切笑
86℃位だったので時折立ちサウナ笑も
水風呂→露天外気浴も良い動線!
次がなかったら3時間ガッツリだったろうな😊
リピ確定な超良き施設でした☺️

続きを読む
50

ととのいワンコ

2024.02.24

1回目の訪問

金土サウナ
15:30〜8:30 6セット

サウナ仲間から泊まりに行かんけ?と誘われ、一言返事で宴会宿泊訪問。ひみのはなへGO〜😆

ひみのはな。
石川県境に隣接する氷見市北部にある温泉ホテル。2月20日から始まった「とやま応援クーポン」配布施設で日帰り入浴も可👍

チェックイン時間前でも宿泊者なら入浴してもいい事を事前確認してたので、空いてそうな日帰り入浴終了&チェックイン時間の30分前にフロント→大浴場へ。

浴室には3人くらい。ヨシヨシ😏

洗体後、内湯に入らず露天風呂へ。
🌨の為、絶景の富山湾越しの立山連峰は見えないが、まるで海のような湾は見下ろせる。ぬるっとした肌当たりの温泉がとても心地良く、ぼーっと景色を眺めながら下茹で完了👍

🈂室は終始独占状態😎
TV無し。🈂室のデカイ窓からも湾を見下ろせる。10分ほど蒸されて、汗だく💦

で、掛け流し(蛇口)一人壺水風呂🧐
夏はぬるいと投稿あったけど、冬は超キンキンでキモチイイ😍
外気温が5度くらいだったので、サクッと20秒くらい入水。
1脚しかないチープ丸椅子にも座れ、冷風があまり入りこまない半外気浴場でサイコーに仕上がりました🤤

正直、最近できたわけでもない温泉ホテルのサウナにあんまり期待してなかった。

一人水風呂&外気浴のイスが一つしかない施設に、普段ならわざわざ行かんからなあ…。

でも、誘ってもらって。
🈂室が貸切状態だったことが全てだろな🤔
結果、静かで最高の🈂活送れました〜😘
(7人での宴も楽しかったし〜:省略)

マタ トマリニキタイナ🐶

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
128

ととのいワンコ

2024.02.23

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

むう

2023.11.11

2回目の訪問

サウナ飯

「ひみのはな」の話をしてたら急に行く流れになり、10時過ぎに友達とイン
氷見に向かってると天気回復陽が射してきた↑
なんなら道路乾いてる👏

フロントで、食事の予約も出来るとの事なので、
メニューを見ると大好物の釜飯があり予約😍

今日の外気温は10℃
内湯は気持ち良い温度で長く入っていられる
露天はさすがに寒くサウナ後もすぐに体が冷える。
ただ、こしかけ湯での外気浴は肩腰足にかかる温かいお湯のおかげでいい感じ

サ室は常時3〜4人
地元のお母さんたちなのかな
サ室で蒸されてると、昨日6→8に変えたばかりの
シャオミバンドのバイブがブーっと鳴った後画面が真っ暗に😭え、マジですか💦

予約時間ぴったりに食事処へ
釜飯の炊きあがりを少し待っていただきます😋
はぁー美味っ

食後はマッサージ機でほぐされ、仮眠の後入浴
4時間楽しみました,ありがとうございました😊

あ、釜飯の写真しか撮ってない笑

釜飯定食

えび鮭きのこの釜飯はハフハフ食べました。おこげも若干あり🙌お吸い物と茶碗蒸しとお漬物で1,100円

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
19

むう

2023.11.04

1回目の訪問

日本海が見える内湯、露天風呂、サ室🌊
天気が良かったら立山連峰が見えるらしい✨
風が気持ちよく4セット楽しむ

脱衣場から浴室へのドアを開けると足元に畳一畳
浴室のドアを開けると温泉の匂いがする
バイブラのお風呂もある

サ室は露天風呂に行く途中にあり
サ室の正面はガラス張りで日本海がどーん🌊
紅葉が始まった山🍁も同時に見え、
手前にはユズや柿やブドウの棚

入り口には10分の砂時計⌛️
6分→10分→10分→10ほぼ貸切
壺の水風呂にざぶんと入り、
こしかけ湯で足湯をしながらの外気浴は
体が一気に冷めなくていいかもいいかも。

自然が多い土地あるあるなのか
サ室にカメムシがいて、すでに干からびてた
熱かったね

このまま泊まりたくなりました😭

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
25

R3D7

2023.09.25

1回目の訪問

サウナ飯

4日連続で夫婦でサ活。

サウナ:7分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:富山湾を楽しめるサ室、劒岳が望める外気浴スペースと眺めは満点。
サ室は温度の割にすぐ心拍数が上がった。昭和ストロング系か。水風呂がぬるいのが残念。

ひみ 岸壁市場 岸壁食堂

氷見刺身ちらし定食

妻の頼んだ刺身ちらし定食と、自分の漬けちらし定食をハーフ&ハーフ。めっちゃうまいです。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 22℃
26

381

2023.08.20

6回目の訪問

サウナ飯

2時間650円。

サウナは90〜75℃。サ室からの海がめちゃめちゃキレイ。

水風呂は残念な温度だけど。

氷見漁港場外市場 ひみ番屋街

かきあげうどん

隣のカレー屋で氷見牛コロッケも購入

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
15

カンピオーネ

2023.08.15

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

続シールラリーゆらんで氷見・九殿浜温泉 ひみのはなに行ってきました!

露天風呂からもサウナからも海が見えます🌊景色めっちゃ良し!

サウナアッツアツ!

順風屋

白えびコロッケ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
35

まづ

2023.08.14

1回目の訪問

金沢から富山へ。途中で日帰り入浴でこちらへ。
サ室は調子が良くなかったのかマイルドすぎる。ただサ室からの富山湾の景色は絶景でした。
水風呂は壺風呂で程よく冷たくて気持ちいいもの。景色でばっちり整いました。
露天の壺湯と座り湯がめっちゃ良かったです。
温泉は泉質よし。ほんと景色が良かったなあ。
気持ちよかったです。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃
23

たまちゃん

2023.08.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
21

麻蒸

2023.08.05

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ヨシ

2023.08.05

1回目の訪問

サウナ飯

温泉博士 サ活🤭

せっかく氷見まで来たので、
近くの ひみのはまへ。

「1時間コース 博士使用で」キリッ✨✨

1時間コース 350円
貧乏な私は、超過料金になるのが心配で、
「今から1時間ですね?」と念押しすると
「5分位でしたら、オーバーしても…😅」と
お姉様🤣
ありがとうございます!

お風呂は2階。
こじんまりした浴場。
さっき風呂上がったばっかりなので、
即サ室へ。

94℃、TV無し、8名位入れる広さ。
カラカラ気味🔥
大きめの窓が有り、富山湾?と空が見えます。ちょうど窓枠が額縁🖼️の様に。

時々、露天風呂のオジサンが額縁内に入り込んできます🤣

水風呂は壷水風呂。
1人しか入れません😂

私が、サ室から出た時、お一人入っておられました。私を見て譲ってくれた方。
ありがとうございます😭

では、ありがたく🙏
「ぬる〜〜😵」なんじゃこりゃ。キリッ✨
カランがあるので、水を出しっぱなしに。

さっき、譲ってくれた方はサ室に居るので
少しでも良いコンディションにしてあげたい🤔水風呂を手桶で排出。出しっぱなしの水がオーバーフロー。

1脚だけの、ととのい椅子で休憩してると、
露天風呂に入ってた人か、ダバー💦💦💦
と水風呂イン😂

マジか、アンタに用意したんじゃないんやけど😤と思っても、みんなの水風呂ですね(笑)

2セットで終了。

総湯もそうでしたが、ここもカランから冷たい水が出ません。なんで?🤔暑いから?🔥

脱衣所の壁に、据付の見たことのないドライヤーが😂

では。

氷見うどん 海津屋

ざるうどん

ツルツルシコシコ

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
52

ねむ

2023.07.04

1回目の訪問

エイブリデ~ アイ リッスン トゥ マイ ハ~

ひとりじゃ~な~い~♪

深い~胸の奥で~~つなが~って~るぅ

はて~しない時を超えて~ 輝く~星が~

出会えた奇跡~教えてくれる~♪

(/▽\)♪
平原綾香さんのジュピターがオルゴール調で流れてる露天にて1人の時間を過ごす

海辺の高台に建つこちらの大浴場は2階。
露天風呂からの視界は
青く輝く海と螺旋状に浮かぶ白いブイとか

( ゚□゚)…言葉にならないキレイなのは


時折吹く風が心地よく
壺水風呂は蛇口から掛け流し

ダバーーーーッて溢れる爽快感

ドライサウナなのに発汗しやすいのは
温泉成分にもあるのかな?

湯は塩っぱいのかと思いきやそーでもないのに
香る湯は磯なのか?出汁のような?

pH表記はないけど肌をなでなトロトロ感高め
殺菌処理入ってる湯だけど
結構好みのお湯
オマケ程度ではないちゃんとサウナでした

公衆浴場の賑わいはないひとりの時間
温泉宿はいいな、と思た。
( ´-ω-)♡

湯上がり
脱衣場でたとこにある無料のマッサージチェアにて揉まれながらいつの間にか寝てた

( ゚д゚)ハッ! お腹スイタ

周辺に飲食店がないので最寄りの
デイリーヤマザキの駐車場、
海をみながら食べたお弁当は格別でした
(*´-`)

🈂️94℃表示、💧水風呂は20℃体感
♨️内湯42℃、露天40℃
湯めパスで半額550円
温泉宿らしい馬油とかアメニティ豊富

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
73

NEEV

2023.05.13

1回目の訪問

ぱすぽーとがあったので遠出がてらこちらへ

受付→下足室・ロッカー・休憩場が一緒になった部屋→2階の浴場という構造になってます。

露天風呂の方は坪風呂三つ(一つは水風呂用)とサウナがあり、サウナは約7人くらいまでの規模で温度計と12分計のみ。
サウナ6分、水風呂1分を三回のローテーションで休憩場はリクライニングシートがあったのでそこで休みがてら今日はゆっくりと過ごしてきました。
とても静かな場所でしたので、静かに入っていたいという方にはおすすめでした。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
22

麻蒸

2023.04.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: ルゾルゾルー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り30施設