女
-
92℃
猫魔離宮への宿泊で利用。
タオル設置あり、設備はとてもきれい。
空いていて非常に快適だった。
#サウナ
ぬるめの設定。自分は通常6-8分くらいで出ることが多いが、12分は入っていられた。
こういう場所なので、ゆっくり入ってじんわり汗かくのも良いものだと思った。
物足りなかったら、風呂である程度温まってから入るとちょうどよいかも。
#水風呂
18〜20℃くらいかな?水質が良い気がした。空いてるおかげでゆったり入れたのもGood。
あと、高原という土地柄か、シャワーの水もかなり低温で良かった。9月半ば、半袖でもOKなくらいの気温の日で、体感水温15℃くらいかな?ずっとは浴びてられないくらい冷たい)
#休憩スペース
浴室内、露天スペースには休憩椅子等は用意されていなかったが、他に人がいなかったので、露天風呂のふちのところで座ったり寝っ転がったりして外気浴できた。
木々に囲まれた静かな環境を存分に堪能できた。都心ではできない体験。
山形の芋煮フェスティバルの帰りに裏磐梯に泊まって2回目の猫魔離宮サウナ。
チェックインしてすぐにサウナへGO!
身体を洗ってるうちにオッサン登場からの、まさかのサウナへ直行。
おいおいオッサン。身体洗わずサウナとかスピード違反しすぎだぜ!
と思いながら、サ室へIN。
オッサン気持ち良さそうにサウナを堪能してるぜ。このまま水風呂へ入ろうとものなら、お前のかーちゃんデベソ並みにオッサンを罵ってやろうと思ったが、オッサンはサ室を出たら水風呂を一瞥して洗い場へ向かって行った。
サウナの神様に願いが通じた瞬間だった。
神々しい水風呂をみたオッサンはトレビの泉でも見たのか改心したらしい。
オッサンに心を乱されそうになるも、3セットをこなして満足のサ活でした。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:58e2c46f-095b-4f09-b4f1-722a905068fb/post-image-8175-44011-1663499136-SlwDwAuU-800-600.jpg)
男
-
84℃
-
20℃
男
-
18℃
男
-
88℃
-
17℃
男
-
88℃
-
17℃
男
-
88℃