八代ICすぐ近く 7月豪雨時いち早く芦北 球磨 八代 の被災者支援に名乗りを上げ、併設するビジネスホテルは災害ボランティアのベースキャンプとして機能した施設!
施設は古いものの、紆余曲折を経て今年就任したマネージャーが、設備の改修や機械のメンテナンス、ホテルの清掃や厨房作業、サウナマットの新調に至るまで様々な業務に精力的に取り組まれているのには好感度が上がる⤴️
7月の豪雨時には、まさに携帯の緊急避難情報が鳴り響いている最中、避難場所として駐車場の提供を申し出られたり、数日後にはボランティア部隊を率いたり… と地域を思った活動にも敬意を払いたい!
浴場も露天も古くはあるものの広々としていて、バイブラやジャグジー、寝湯、檜湯に洞窟風呂etc. いろいろなお風呂が楽しめる。源泉は地下1,200mから湧き出しお湯はとっても柔らかだ!
サウナはスタジアム遠赤サウナに露天にスチームサウナ の 2つ!
スタジアムサウナも広々としていて30〜40人は入れそう!サ室正面、中央のTVはNHKを映し出し、右手には遠赤ヒーターが唸っている。最上段の体感は90°C位か… ただ湿度も高いせいかあまり熱さは感じないが、発汗がハンパなく5分程で滝汗が流れてくる。
水風呂はサウナ出て真正面、膝上丈の横長の長方形サイズで8人位は入れそう!水温は20°C位、天然地下水で柔らかなお水で心地いい!
スチームサウナは対面ベンチ式で、これまた詰めれば20人近く入れそうな広々サイズ!スチームは正面奥の下から3方向に強力に噴出して、20秒程で広いサ室の視界が0になる。
スチームサウナで大汗かいたあとは出た正面に露天の水風呂!膝上丈の2人入れる広さで水温は20°C程、2分程のんびり浸かって、露天のベンチに寝そべり、夕方の青く晴れた空と白い雲を眺めながら気持ちよ〜くととのいました😊
とにかくここは広々としていて、利用者が少ない時間帯は、長閑に楽しめるという印象が強い施設だ!
9月12日 サ活 分
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/6695_20200914_202256_7TJwDRev3W_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/6695_20200914_202527_C96rx8dW4d_large.jpg)
男
-
80℃,90℃
-
20℃,20℃
八代宇土宇城地域サウナ開拓一軒目にライドオン!
八代インターすぐ側にあるビジネスホテルの日帰り入浴であり、熊本インター店の姉妹店。家族湯も併設されているのはビジネスホテルとしては珍しい。
浴場はビジネスホテルとは思えないくらい広々として露天スペースを非常に広い。バイブラ、ジェットバス、電気風呂、リラックスバスと種類豊富だし、露天には檜風呂も。豊富な種類があるのはお風呂好きとしては嬉しい。
スタジアム遠赤サウナと銘打たれたサウナは40名は入れる広いスペース。1段目、2段目の雛壇は段差があまり無く、3段目から高さがつくのが面白い。オリンピア製のガスストーブが鎮座し、80度設定でやや低湿よりか。薄暗い照明の雰囲気が良い。やや低湿よりだが、80度という温度だから刺すようなピリつきは無いし、柔らかささえ感じるセッティングで長めに入っても苦しくない。
水風呂は内湯、露天にそれぞれあり、内湯は10名は入れる大きさ。天然地下水と書かれた水風呂は内湯は20度ほど、露天は22度くらい。マイルドな感覚であり全身を柔らかく包み込む。
露天にはスチームサウナもあり、スチーム噴霧のタイミングに合えば非常にモクモクして気持ち良い。豊富な種類のお風呂にスタジアムサウナ、スチームサウナ、天然水水風呂を兼ね備えたビジネスホテルとしての理想的な施設かもしれない。
- 2019.09.24 07:12 まるまこ サウナハスラー
- 2019.09.24 16:55 yukari37z
- 2020.03.22 07:46 ぶんぶ
- 2020.03.22 23:11 ぶんぶ
- 2020.03.22 23:13 ぶんぶ
- 2020.04.02 21:31 ぶんぶ
- 2020.05.16 21:46 ぶんぶ
- 2020.09.14 21:25 サウな〜ん
- 2020.09.14 21:28 サウな〜ん
- 2021.06.29 13:49 のん☆
- 2022.11.09 15:49 熊原
- 2023.01.13 05:59 シホマイ
- 2023.01.29 22:52 アクア
- 2023.04.11 22:22 キューゲル