〘サウナ!男女ともに設備不具合により使用中止〙
《住宅街に沸く極上の硫黄泉♨️》
硫黄泉♨️が恋しくなり、お山(八甲田等)方面へ行かずとも硫黄泉♨️を楽しめる桜ヶ丘温泉へ♫
駐車場からすでに、ゆで卵のような温泉のかまりっこがしてきてワクワクしつつin♨️
焦げ硫黄臭のするツルツル触感の黒い湯花が舞う白濁した塩化物泉♨️で下茹後
こちらのボナサウナへ入ろうとしたら
『サウナの温度が上がらない為、使用中止』
の貼り紙が💧残念!残念!
水風呂は、利用できたので
温冷交代浴を楽しむ♫
番台の奥様に伺ったところ
サウナ再開の目処は、たってないとのことで💧
もう1件、旧岩木町のあたご温泉にて
温冷交代浴♨️と絶景の眺望を堪能🔥
サウナ入れてないやん😭😭😭😭
そして新年度へ〜〜






行きつけの床屋マスターからのお勧めで
お風呂が硫黄泉で良いお風呂だから行って
みてと言われ、出張疲れもありたまには温泉
も良いかなと思い、また、サウナイキタイ
にはサウナ40℃、水風呂19℃とありサウナ
はかなり低温だなぁと興味半分くらいで訪問。
かなり、地元客で賑わう温泉らしい。
入口開けるなり、硫黄泉の匂いが印象的。
受付のお兄さんに490円払って、いざ。
体清めて、下茹でに硫黄泉につかります。
所々がジェット式になっていて、気持ち良し。
その後、サウナへ。「入口には低温ですが、
入れます」の掲示。ん?入ると確かに低温
サウナ。壁には「世界初の驚異的摩訶不思議なカルストーン、頭低温乾気足熱式サウナ」
サ室内の説明書き あり、どうも北海道で開発された軽石が原材料=カルストーン式サウナ
らしい。低温だが、砂時計5分計でじわじわと汗が。注意書きが沢山あり、汗のかき過ぎも
良くないとのこと。カランで汗流して水風呂へ。確かに体感19℃。入り安い水風呂。休憩は洗い場の風呂イスで。3セット完了。
残り打たせ湯と硫黄泉で仕上げ。
なかなか良きお風呂、サウナでした。
- 2019.08.10 18:32 青森サウナー
- 2019.11.04 17:24 omame
- 2019.11.20 20:12 omame
- 2020.03.15 21:08 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.03.15 21:26 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.05.20 23:21 ひろぽん@サウナ愛好家🐸