タイ最終日はリハビリも兼ねてコチラへ
ここしばらく自由なタイスタイルの施設に慣れ親しみ過ぎた
日本のサウナがととのい修行のように感じてしまいそうだ
トンローのGrande Center Point Hotel の5階
Terminal 21で昼食をとりGrabで乗り付けること15分
日本人をはじめ東アジア系のお客さんが多い印象
ちょっとマッサージもしたい気分だったので聞いてみるがFullBook
特に土日は予約しないとかなり厳しいとのこと
週末は有名所のマッサージ屋さんは日本人の予約でいっぱいだそうだ
廊下を進むと更に受付があり、そちらで電子キーをかざしてチェックイン
耐水バック、タオル類、M,L,XL,2XLから選べる館内着をゲットする
日本語の説明が随所にあり、非常にわかりやすい
男湯に進むとロッカーエリア、トイレ、洗面台、ウォーターサーバー、体重計など見慣れた光景
常駐している兄ちゃんが複数いるので清掃も行き届いてる
電子キーの空け方にちょっとつまずく
電子錠にキーをかざさしても反応しない
よく見るとボタンがあり、そいつを押下して電子錠を起動させてからかざす仕組み
着替えて浴室へ
内部は日本的
良いホテルの大浴場ような雰囲気
そこそこの入りだ
洗体してスチームから堪能
うん、普通
印象は特に無い
ドライはガラスでスケスケ
熱源は1基で囲うようにL字2段となっている
端の席はセルフロウリュ用の水が常備されているので必然的にそこに座る客がロウリュ担当となるシステム
設定がヌルいのでロウリュ必須だ
全体的にマイルドな印象
特筆すべきポイントは無い
水風呂は日本っぽくクリアで冷えている
こいつは良い
レストは外気浴エリア、内気浴エリアに木製ベンチがそれぞれある
目が荒いのでちょっと座り心地が悪い
内気浴エリアには樹脂製のオサレなスツールが4つ並んでいるのでそちらを利用
旅疲れか結構寝てしまった
ちなみに岩盤浴もセットで利用が可能
女性の割合が高く、6〜7人利用できる
こちらも気持ちよく結構寝てしまった
岩盤浴隣にはクールルームがありエアコンがガンガンに効いてる部屋がある
火照った身体が冷却されなんとも心地よかった
お休み処も畳敷きで日本っぽいこだわり
こちらも気持ちよく結構寝てしまった
日本の温泉施設を再現したよく寝れる施設だった
ありがとうございます
男
-
50℃,75℃
-
17℃
久々のバンコクだ。
実に2年ぶり。
今はまだタイ到着時に1日だけPRC検査の隔離があるけど、それも5月1日からワクチン接種を2回していれば不要になるようだ。つまり、コロナ前と同じになるというわけ。日本人の観光客はまだまだ見ないけど、西洋人の旅行者風の人は町中にチラホラと見かける。タイの観光産業はGDPの20%を占める大きな産業であり、ここ2年間ほぼそれが壊滅的だったことを考えると一刻も早く観光客が戻って来てくれる事を願うばかりだ。
さて、初日は到着早々ホテルにバスで移動してすぐにPRC検査を受けた。16時間以内もしくは翌日のチェックアウト時間の12時までには結果を知らせる電話があるという事だったけど、一向に連絡がない。フロントに電話をするも、まだ結果が出てないとのこと。チェックアウトの時間をどんどんと近づいてくる。しびれを切らしてまた電話をするが、やはりダメだった。チェックアウト時間が過ぎても連絡がこず、再度フロントに電話したところ、自分のPRC検査の結果がクリアではないため、再度検査の必要があるという事。PCR検査にクリアじゃないとかないだろと思いつつも、もう一度検査を受ける。
再検査を担当した病院のスタッフがなぜか自分の検査結果が紛失したことをタイ語でゲロってしまう。はい、わたくしタイ語分かるんでございます。憤慨しつつも、ここはタイランド。マイペンライ精神で割り切るしかない。
6時間後、無事に陰性だったという連絡をもらえ、ホテルをチェックアウト。一度住処に移動して荷物を置いて、こちらにin。
日本人の観光客がいないからなのか、お客はタイ人の富裕層、韓国人、中国人と一部西洋人という感じで人もまばら。サウナは余りこまないので、余裕のセルフロウリュで熱々の環境を楽しんだ。
ここはタイローカルサウナに向けた助走みたいなもの。
お目当ての「Siam Saranrom สยามสราญรมย์」待ってろよ!!!

バンコク出張中の休日。
現地のバドミントンクラブで2時間ほどスマッシュを打ちまくり、汗をだらだらと垂らしながら、ふと思ったわけだ。
そうだ、サウナに行こう。
バドミントンの練習を終え、そのまま車で5分ほどのこちらにチェックイン。22時半前くらいなので、3セットが限界かな。少し物足りないが激しい運動後にしっかりサウナで休息できるだけでも大変ありがたい。
サウナ:8~10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5~10分 × 3
合計:3セット
今日はサ室の温度計はずっと70度(湿度も70%)を指しているが、90度くらいの体感だった。フィンランド式サウナでしっかりと汗をかける。時間帯が遅いせいか、あまり人はおらずサウナはほぼ貸し切り状態。湯舟のお湯をたっぷりと桶に汲んできて、誰もいないサ室でセルフロウリュをがっつりやらせてもらう。うーん、最高。途中タイ人のお兄さんが入ってきたけど、ロウリュでセッティングを熱くし過ぎていたせいか、1分くらいで退室。すいませんね・・・。
水風呂の温度も17度前後としっかり冷えていて、申し分ない。
一本の木から切り出した丸みを帯びたととのい椅子でじっくり休憩をしながら、しっかりととのえたのであった。
帰り際、小腹がすいていたのでエカマイsoi19のパクソイまで車を走らせ、いつものバミー屋に向かう。定番のバミーヘーンムーデーン(チャーシュー入り汁なしタイラーメン)の半熟卵入りとトムヤム味の豚のひき肉スープを頼む。サ活の後の深夜飯は最高だ。
さて、本日はド本命のSiam Saranrom(สยามสราญรมย์)でタイハーブのスチームサウナと激熱お茶ロウリュのドライサウナを楽しむぞ!!!

男
-
90℃
-
17℃
- 2019.04.07 01:30 でんぼうDiscover≫SAUNA
- 2023.01.02 21:08 ウィズサウナ
- 2023.02.12 14:52 くりん@イラストレーター
- 2024.01.08 10:28 ゆりな
- 2025.02.10 02:09 ホノルルピザ