【サ活 No.58 洞爺湖 朝ウナ】
サウナ:8分→8分
水風呂:0.5分→0.5分
休憩:5分→5分
合計:2セット
一言:
家族旅行で来ました。
昨日に続き、最高です。
◇場所
基本、車で行く場所。
実家の車でブーン。 札幌駅から送迎バスあり。
◇料金
宿泊です。
日帰り入浴800円。
※日帰り入浴で朝風呂はできませんので、ご注意を。
◇浴槽
男女入れ替えです。
今回は女風呂です。
こっちの方がデカイ!
サウナと水風呂が露天風呂で個室で併設。
ということは、サウナ→水風呂→すぐに外気浴!!
内風呂→2種類くらい
外風呂→3種類くらい(壺湯3つ!!)
サ室→1種類(露天風呂に個室でついてます)
◇サ室所感
東京で言うと寿湯。
5人で満員です。
ちなみに、朝サウナの時間は07:00-09:30の間なのでご注意を!
お風呂は01:00-02:00の間以外は入れます。
サウナーがいらっしゃらないので、ほぼプライベートサウナ。
12分計あり。テレビなし。
◇水風呂所感
おそらく、12度くらいの水風呂です。
水道水掛け流し。侮るな水道水、水質抜群。
※水温計なし
◇休憩所感
なし。
無理矢理風呂の際で休むか、洗い場のイスを使用。
露天風呂の際で無理矢理体育座りしました。
これで、ベンチを露天風呂に置けば、おそらく楽園です。朝の羊蹄山が綺麗。
◇ととのいポイント(白星5段階評価)
☆☆☆☆☆
・水が良いので優しさに包まれます。
・サ室がほぼ貸切なので、自分の時間に浸れます。
・建物9階の露天風呂なので、外気浴で羊蹄山を見れます。圧巻です。
休憩スポットさえつくれば、
サウナーさんもいらっしゃらないので、
控え目に言っても楽園になります。←
客室から撮った羊蹄山の写真を添付します。
この景色の中での外気浴は堪らないです。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/4887_20190504_184646_9aAG1PTD7E_large.jpg)
男
-
90℃
-
12℃
【サ活 No.57 水道水掛け流し】
サウナ:7分→5分→8分
水風呂:0.5分→0.5分→0.5分
休憩:10分→10分→5分
合計:3セット
一言:
家族旅行で来ました。
正直、全然期待しておりませんでした。
が、撤回します。
水風呂が秀悦。
◇場所
基本、車で行く場所。
実家の車でブーン。 札幌駅から送迎バスあり。
◇料金
宿泊です。
日帰り入浴800円!
◇浴槽
男女入れ替えです。
今回は男風呂です。
内風呂→3種類くらい
外風呂→2種類くらい
サ室→1種類
◇サ室所感
東京で言うと寿湯。
5人で満員です。ただ、サウナーがいないので、全然埋まりません。5分で汗が噴き出します。
12分計あり。テレビなし。
◇水風呂所感
水道水掛け流しです。
いやいや、水道水かよ。
いいえ、さすが水道水です。
私は東京の濾過水より北海道の水道水の方が良い思っています(飲む上で)。
その水で水風呂。
それに、北海道の水は冷たいんです。
本日の虻田郡は10度。
この外気温より冷たい水が水道水で出てきます。
溶けるような水質にも関わらず、キンキンの水温。おそらく、12度くらいの水風呂です。
※水温計なし
◇休憩所感
なし。
無理矢理風呂の際で休むか、洗い場のイスを使用。
他の方は洗い場のイスを使用してました。
◇ととのいポイント(白星5段階評価)
☆☆☆☆☆
・全てのセットととのいました。
・水風呂が冷たすぎて30秒しか入れませ
ん。
・水風呂から出た際に足がキンキンで歩けないという不思議な現象が発生しました。
明日の朝ウナが楽しみです。
男
-
90℃
-
12℃
- 2018.08.25 18:04 デラべっぴん
- 2018.08.28 11:57 デラべっぴん
- 2018.09.03 18:14 ひぎつね
- 2018.11.05 22:59 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.05.04 00:17 サウナたくみ
- 2021.05.08 19:15 北のフロラー
- 2021.09.12 16:46 ai
- 2022.01.29 11:22 よっしぃ
- 2022.01.29 11:23 よっしぃ
- 2022.04.28 17:00 まだまだ素人
- 2023.04.08 21:06 北のフロラー
- 2023.04.21 19:40 キューゲル
- 2023.09.26 22:26 さうにゃ〜