男
- 36.6℃
- 16℃
男
- 36.6℃
- 17℃
サウナ室に入った瞬間に、
あ…、これは温室だな、と思ったのです。
ずっと以前に行った植物園で、熱帯や亜熱帯の植物が育てられている温室。
壁に時間と温度と湿度がわかるものが取り付けられていて、39.8℃、89%でした。
大丈夫、
そんな環境でも5分もじっとしていれば、目に沁みるほどに汗が出てくるし、
サウナ室から出て水を浴びれば、一人用サイズの水風呂が待っているし、
水風呂は常温の水道水だけど、5分も浸かればそれなりに冷えてくるし、
これはこれで。
無いことを嘆くのではなく、在る物を愛でるべし。
休憩なしの2セットして、飲みに繰り出す!!
サウナ:10分 × 2
水風呂:5分 × 2
合計:2セット
ソーメンタシヤーが好きすぎる。
沖縄は石垣市の石垣ザファーストさん。16:00チェックイン。石垣港離島ターミナルから3分くらい。本日のお宿。
ホテルは新しくシック。お客さんも多くなく、空いてる。オープンしてして間もないからかな。
さっそく大浴場のサウナへ。誰もいなく貸切。
スチームサウナが左手奥にある。やや小さめのサ室で中にプラ椅子が2脚。うん、本当にぬるい。壁に温度計があるが、確かに36℃。おぉ本当だった。こりゃ下茹でしないと。
お風呂で下茹でしたけど、今ひとつ。椅子に立ってもだめ。うん、時間をかけてのんびり入ろう。
水風呂は1人用。温まりがイマイチなので、大丈夫かな、と不安だったが、24℃くらいの凄く軟らかく水。こりゃ気持ち良いや。サウナと良く合ってる。
休憩スペースをさがしてると、浴槽の奥に扉がある。閉まってるんだろうなダメ元で開けてみたら開いた。えっ? 外は半畳くらいのスペースに人工芝。椅子もないので、立って外気を浴びました。ここに椅子があればなぁ
その後、アートホテルにサウナを入りに行って、晩御飯を帰り道のやっぱりステーキで。ご飯とか食べ放題で食べすぎた。おかげでホテルに帰ってからいつの間にか寝てて気づいたら夜中。もうサウナもやってないし、ちゃんと就寝。
朝風呂はあるがサウナはやってないので、朝ウナはなし。朝ごはんは沖縄のものが割とあって美味しかった。
9:30チェックアウト。サウナは夜だけで、スチームサウナだが36℃でかなりマイルド。でもあるだけありがたい。浴室の位置的にも建物の南側にあるので、ここが最南端じゃないかな。違うかなぁ。
男
- 37.7℃
- 17℃
男
- 36.5℃
- 17℃
- 2018.02.10 22:37 YGQ♨️
- 2018.02.11 08:11 YGQ♨️
- 2020.08.10 08:04 へべきん
- 2021.02.24 22:10 匿名
- 2021.12.24 00:22 まほら
- 2021.12.24 00:24 まほら
- 2021.12.30 04:24 まほら
- 2021.12.30 04:25 まほら
- 2021.12.30 23:40 まほら
- 2021.12.30 23:42 まほら
- 2023.07.11 22:52 キューゲル
- 2024.01.03 22:56 うどんの國のかけだしサウナー
- 2024.01.03 23:08 うどんの國のかけだしサウナー
- 2024.01.04 20:09 うどんの國のかけだしサウナー