対象:男女

男女入れ替え施設

亀の井ホテル 伊豆高原

ホテル・旅館 - 静岡県 伊東市

イキタイ
19

志賀泰造

2022.05.16

2回目の訪問

楽しみにしていたドライサウナ側での朝ウナです。5:30から入れますが二度寝してしまったため6:30から朝食の8:00までの1時間半三本勝負です。

サウナ :10分 × 3
水風呂 : 2分 × 3
内気浴 : 2分 × 3
合計:3セット

今朝のサ室も貸切状態でした(^ ^)

サ室の温度は90℃。大量のサウナストーンにロウリュウしたくなるのをグッと堪えて蒸されます。

サ室にマットが敷いて無いので使い放題のバスタオルを自分で持ち込んで敷くルール。バスタオルを敷きっ放しにしても良いのですが、小心者なので毎回バスタオルを返却してから水風呂へ行ってましたヽ(´o`;

露天風呂は階段を上った所にあり見晴らしが良く、天気が良ければ最高でした。残念ヽ(´o`;

今回の静岡旅行は貸切サウナを堪能出来て満足出来ましたm(_ _)m

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
57

志賀泰造

2022.05.15

1回目の訪問

伊豆旅行の2泊目はJPリゾート 伊豆高原さんです。

【夕食前】
ミストサウナ :10分 × 2
水風呂 : 2分 × 2
内気浴 : 3分 × 2
【夕食後】
ミストサウナ :10分 × 3
水風呂 : 2分 × 3
内気浴 : 3分 × 3
合計:5セット

#サウナ
本日男性側はミストサウナでした。ミストサウナ好きなので問題無し。平均45℃とありましたが実際は47℃位。2分位で発汗し、良い汗がかけました。
夕食前も夕食後サウナに入る人が少なく、ほとんど貸切状態でした。
本当は「立ち寄り温泉 伊豆高原の湯」さんにも行こうと思っていましたが、貸切のサ室があるのに勿体ないと言うことで、またの機会にお邪魔することにします。

#水風呂
18℃位?昨日は水風呂が無かったので、冷たい水が嬉しい(^ ^)

#給水器
浴室の入口に浄水器があり、冷たくて美味しい水が飲めます。

#外気浴
露天風呂にととのいイスはありませんでした。露天風呂のお湯が絶えずオーバーフローしているので、奥のスペースに寝転ぶとまるで寝湯の様で、夜空を見上げながらの外気浴を楽しめました。

貸切状態は良いですね(^ ^)
朝ウナはドライサウナ側なので楽しみです。

続きを読む

  • サウナ温度 47℃
  • 水風呂温度 18℃
51

neji

2022.05.06

1回目の訪問

GWの旅行はせっかくなのでサウナのある宿へ。

一年前ぐらいにリニューアルしたばっかりなので全体的に綺麗。

サウナはドライサウナのある「満天の湯」とスチームサウナのある「月光の湯」の2種類。

お風呂は毎朝男女で入れ替わるので一泊すればどちらのサウナも楽しめます。

自分がチェックインした日は満天の湯でした。

満天の湯のドライサウナの温度計をみると90度弱。
サウナーはあまりいなかった様でほぼ貸切状態。
サウナマットはなく、使い放題のタオルを敷いてくださいとの事。

水風呂はサウナのすぐ隣にあり掛け流し。
水温は水温計が無かったので体感ですが16度くらい?

ととのいスペースは階段を上がった先の露天に4人くらい座れそうな長椅子あり。
露天の景色は海が見えるしウグイスが鳴いていて良い環境。

人が少ない事もあって夕飯前と夕飯後合わせて10セット入ってしまいました。
夜は24時まで利用可能です。

次の日朝起きて月光の湯のスチームサウナへ。
朝は5時半から利用可能。

スチームサウナの温度は50度くらい。湿度が高いので体感温度はそこそこ。
こちらは座る場所がタイルになっていてサ室内のシャワーで使用前後に流すスタイル。
他に誰も入ってこなかったので一人アウフグースをして楽しみました。

水風呂は満天の湯と同じっぽいので割愛。

ととのいスペースは無し…。
露天の縁に座って外気浴。
こちらの露天は景色も見えないので全体的に満天の湯の方が好みでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃

  • サウナ温度 50℃
32

きあ

2022.03.29

1回目の訪問

全面改装されて、フロントなど施設は素晴らしいの一言。
ただ、「サウナブーム前の計画」なのであろう、サウナーファーストではなく、お風呂にサウナがついている、という印象。
入れ替え制の「満天の湯」はドライサウナ。80度と湿度20から30パーセントと表示あり。バスマットはなく、「着替え場所にあるバスタオルを使用ください」と説明されている。
今のところ施設が新しいですが、汗が直接、木材のベンチに落ちると、将来的に衛生面と匂いの発生が心配です。(スポーツジムなどでアンモニア臭のするサウナ室の話をよく読むので)。本来であれば全面にマットを敷いたほうがベターなのかな?と。
サウナ室の隣に、十分な広さの水風呂。
ドアを開けて、階段をあがると、海と空の見える露天風呂脇にベンチのみあり。露天スペースの外気浴は素晴らしい! 浴室内はとても広いので、室内に整い椅子もあったら嬉しいです。
一方「月光の湯」はスチームサウナのみ。ロウリュウの可否も書いていないためできず、低温のまま。水風呂は隣にあります。露天には、椅子もベンチもないため、外気浴で整うは、なかなかむつかしそうです。こちらも浴室内に整い椅子はなかったです。(セルフロウリュウ用のアロマオイルなどがあれば、もうすこし熱を楽しめると思いました)
入れ替え制のため、サウナを楽しみに宿泊すると、1/2の確率で、夜にドライサウナに入れない、ということになります。両方ドライサウナでよかったのではないかなぁ、と。今後、サウナ愛のあるスタッフの方々によって、整いスペースが充実されていけば、さらに素敵な施設になると思いました。

続きを読む
20

アロマさん

2021.08.21

1回目の訪問

宿泊利用でチェックイン!

エントランスからすぐのデッキでは、キレイな海が広がっていて、空と一体になっている風景が広がっていて、とても雰囲気が良いです。夕暮れ時なんか最高です。


さて、、サウナの方は、、。

温泉がメインなので、ちょこっとサウナがある感じ。お風呂は夜と翌朝で男女入れ替わります。

女風呂は夜は月光の湯。
こちらにはスチームサウナあり。水風呂も隣にあります。外には露天風呂があるのですが、イスやベンチは無し。露天風呂の縁で座るしかないです。(残念。。)囲いがあるので、空しか見えなかったです。

男風呂は満天の湯。こちらにはドライサウナと水風呂あり。露天風呂から海と空が一望できて、海に向かってベンチがあります。

夜は星空と海を見ながら、朝は青い海と青い空を見ながら心地いい風が吹いて、気持ちよく整えました。両方ともこのタイプのお風呂なら良いのになぁ。


お宿自体は、夕飯も朝食ビュッフェもとても美味しいです。お部屋もオーシャンビュー♪外のデッキにはフリードリンクを飲みながら、イスやソファに寝そべれるので最高でした。普通に伊豆高原に泊まりに行くなら、とてもオススメです。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
3

丹那 寿子

2019.11.17

1回目の訪問

宿泊利用。
水風呂がないのはショックだった。
風呂は男女入れ替えで、露天風呂が月光の湯の側は床に座るしかないので風呂イスを持ち込んだ。
満天の湯側には座るイスとベンチがあり。
宿自体の利用者も多くととのえず。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
3
登録者: サウ忍
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設