伊豆熱川・伊東へ旅行に行き
最終日は伊豆高原へ
シャボテン公園で動物と触れ合い
充分に楽しみ疲れたところへ亀の井ホテル
チェックインが少し遅くなり
温泉は後回しにして
夕飯までバタついてしまったが
満腹になつてからの景色や館内
部屋で楽しみが膨らみつつある中での
大浴場へ…
夕飯時はお客さんが大勢いたのに
内湯に誰もいない…あれ?
サウナ室もいなくて
露天風呂にいるのかなと思って
階段を上がっていくが誰もいない!
完全貸切な気分でくつろげる
広い内湯 座り湯で身体を温め
冷えない内に階段を上がり露天風呂へ
暗い空に星が輝き大きく届きそうに見えつつ
一人露天風呂を楽しみ
汗ばんできたところでサウナ室へ
88℃と湿度抑えめのカラカラ
出入りが少なかったであろうことから
床面や座席板が熱くなり
ビート板で足裏を保護しつつの入浴
夜は気温が冷えていたこともあり
水風呂いらずの掛け湯で充分
脱衣所にフェイスタオルとバスタオルが
自由使えるように置かれているのは
ありがたかった
湯上がりにエントランスで
アイスキャンデーでクールダウンしつつ
間もなく始まる
夜泣きラーメンの黒胡麻担々麺を食べに行き〆



男
-
88℃
女
-
90℃
-
16℃
こちらのお風呂、24時間では無く、朝は5:30から。
5:30に間に合うように起床して、大浴場へ。
一番乗りではなかったけれど……………二番目だったかな。
洗体洗髪して、いざサウナへ。
今日は女性側はスチームサウナ。
入った瞬間に眼鏡(お風呂サウナ用)が曇るのはお約束。
スチームサウナにしては熱めだなぁ〜、と思い温度計を見たら52℃。
誰も居なかったのでストーンの傍でじっくり汗をかきました。
12分計は蒸気で全く見えず、蒸され時間は感覚でしかなかったですが、扉の外から微かに聞こえる鳥のさえずりに耳を澄ませながら、無になる事が出来てじっくりじっくり蒸される事が出来ました。
中から浴室の人の動きが見えたりしましたが、昨夜のドライサウナも今朝のスチームサウナも誰も来ず、貸し切りで過ごしました。
ホテル側からしたら良くないのでしょうが、私個人からすれば有り難や有り難や。
宿泊代は安くはないのですが、また来たいと思うサウナ(お宿)でした。


女
-
52℃
男
-
90℃
-
15℃
宿泊翌日は朝5時半から
男女入れ替えして
お待ちかねのドライサウナ
こちら、露天風呂は相模灘を臨む開放的な円形浴槽
朝陽が差してキラキラ心地良い
さてさて肝心のサウナ
座面は1段と2段
6人入ればギュウギュウ
そこに立派なタワー型ストーブが鎮座
室温は90℃
湿度は低くてチンピリ
ちと勿体無いなぁ
これだけゴツいストーブ入れているのだから、桶とラドルを置いて、セルフロウリュウ可にして欲しい
是非検討いただきたい
いや、そうすべき
水風呂はこちらもしっかりチラー通してあって
15、6℃といったところ
きっちり締めて
休憩へ
浴室内にも、サウナ室前に3脚
ととのいイスがあるのだけれど
ここは是非頑張って外気浴へ
先ほどの露天風呂までは、水風呂から10メートル歩いて
さらに階段を20段登らないと辿り着けない
露天風呂の外に壁に沿って弧状のベンチ
ココに仰向けにゴロンちゃん
なんと気持ちの良いととのい
朝食前に3セット
朝食後に1セット
いやはやサイコー
飯も美味いし
ここまた来たい


男
-
90℃
-
16℃
男
-
90℃
-
15.5℃
ぐらっと伊豆 by ケーシー高峰
ふと思い立ち、伊豆高原へ
桜は結構散っていたけれど、さくらの里で気持ちの良いコーヒータイム
そして今回、楽天トラベルで見つけたお宿、
2022年7月にリニューアルオープンしたというコチラ
別府の亀の井ホテルグループ
全室オーシャンビュー!
フロントロビーのテラスにはインフィニティプール(入れないけど)が気持ちええ
値段も手頃
居心地良い!
サウナはドライサウナとミストサウナが入れ替わり
今回はまず男湯がミストサウナ
体洗して湯船に浸かり予熱
いざ、サウナ!
、、、、、、、、、、、、、何も感じない
ストーブ入っとらんやんけ‼︎
フロントに電話
程なくして係員登場
サウナ室開けて手を入れ温度確認
そして去る
しばーーーーーーーーーらくしてやっと電源オン
温まるのに1時間
無理ゲー
水風呂冷たくて気持ち良いのに勿体無い
明日のドライサウナに期待
露天風呂と外気浴は気持ち良かった
追記:
夕食後、寝る前にもう一度入りました
ミストサウナ結構熱くなっていました
それでも物足りないので、タイル張り腰掛けの背もたれの上に腰掛けると、天井近くなって良い感じに蒸されました
露天のベンチにゴロンちゃんして無事昇天しました〜

女
-
45℃
-
15℃
女
-
88℃
-
19℃
日替わりだから、夜はドライサウナがある方、朝はスチームの方だった。
こればかりは運次第!
※朝風呂は客室で入ったのでスチームは未経験。旦那さんはスチーム覗いただけだけど、スチームがモクモクで中が見えないほどだったと言ってた☁️
ドライサウナは90度で2段の木のベンチ。
好きに使えるビート板が外に置いてあった!
あと、タオルも脱衣所の棚から自由に持っていく形式だから良心的☺️
体感では4人以上だとちょっと狭く感じると思う。
15時半頃〜の入浴で、7分程度×3セット。
終始、自分+もう1人いるくらいだった。
水風呂は温度計なかったけど、たぶん15度くらいかな?1人ずつかなって広さでした。
サウナの真横にあるから動線◯!
整いいすはサウナの外にプラいすが3脚。
動線を考えてもそこを使うのがベスト。外気浴じゃないのは残念だけど、充分だと思った。
外気浴行こうと思ったら、露天風呂いかないとなんだけど、階段でちょうど1階分くらい登らないといけないから、うーんって感じ。
でも景色はすごく良かったから、サウナ後のお風呂として楽しんでほしいところです!!
ホテルとして、ご飯も美味しいし、お風呂も気持ちいいし、何より見晴らしのいい立地で景色が素晴らしい!
サウナの為に行くって感じじゃなくて、「サウナあるから入ろ!」くらいで考えるといいと思います!