対象:男女

鈴成湯

銭湯 - 京都府 京都市

イキタイ
40

わんわん

2022.03.23

17回目の訪問

19時前にイン。ちょうど食事時ということもあってか、浴場は少しすいていた。
軽めに3セットほど。ほどよくととのう。

続きを読む
0

ミスティーわいきち

2022.02.22

4回目の訪問

きもてぃー

続きを読む
11

ととのい山なおき

2022.02.16

2回目の訪問

めっちゃととのい山🏔

続きを読む
1

わんわん

2022.02.12

16回目の訪問

この日も連投で鈴成湯に。
今日は湯冷め予防的にサウナを利用。軽めに2セット。

続きを読む
1

わんわん

2022.02.11

15回目の訪問

仕事を終えてから鈴成湯に向かう。
じっくり薬湯に浸ってから軽めに3セット。

この界隈の銭湯では最近では一番好きである。サ室のみでいえば、設定温度の高いほかの条件で雲母湯に軍配があがるのだが、こじんまりとしているが、落ち着く内装と、なによりも脱衣場がなによりも落ち着く感じ。

続きを読む
0

ミスティーわいきち

2022.01.28

3回目の訪問

きもてぃー

続きを読む
15

わんわん

2022.01.26

14回目の訪問

大阪から仕事で帰り、京都の銭湯組合のイベントのスタンプを集めるべく鈴成湯に向かうと…

 マンボウの影響で、急遽今日で終了とのこと。ええええええ。

 やや消沈して湯船に浸かったものの、サ室に入ればそうした気持ちは振り切れた。当選するかどうかわからない景品のバスタオルのことより、今このサ室でのひとときを楽しむことのほうが大事。心おだやかになったので、予定より1セット増やして3セットこなす。

 サウナから上がると、ビールの試飲イベントをやっていた。そう、各イベントは今日までなので、オリジナルクラフトビールの試飲イベントは鈴成湯、ぎりぎり最後で行われていた。ちょうど帰宅するタイミングに開始だった。2セットで帰宅していれば風呂上がりの試作ビールを飲めなかった。「サウナを信じろ」であろうか。

続きを読む
0

ミスティーわいきち

2022.01.22

2回目の訪問

きもてぃー

続きを読む
11

ととのい山なおき

2022.01.22

1回目の訪問

ととのい山🏔

続きを読む
9

ミスティーわいきち

2022.01.19

1回目の訪問

水風呂よい

続きを読む
15

おきた

2021.10.13

1回目の訪問

僕のホーム大黒湯さんが空いてないときにお邪魔させて頂いてます。
立地も大黒湯さんと近いです。
一乗寺のラーメンストリートの近くなので、サ飯としてラーメンがあるのもいいところ。

こちらはサウナ狭めですが、水風呂は大きい。どっぷりと浸かることができます。

ありがとうございました!

続きを読む
0

サウナタカシ

2021.10.04

1回目の訪問

歩いてサウナ

2日前の10/2、所用で近くで過ごした後、連れの人も誘って訪問。ココは2〜3回目か…

#サウナ
狭い。6人入れば満員。ストーブのそばは熱く、いい汗がかけるが…小声で喋ってても注意される。気持ち良く入りたいところだ。

#水風呂
浴室より1段下(逆にサウナ室は1段上)になってて冷たい。打たせになっていて、これも心地良い。

歩いた距離 0.1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
37

ひじき

2021.09.19

1回目の訪問

#サウナ
階段のぼってと、少し珍しい。
それでも、静かにじっくりと汗を流せました。

続きを読む
1

わんわん

2021.07.01

13回目の訪問

21時くらいにイン。洗体後、かるく湯船に浸り、サウナに。

 1セット目はストーブのそば、2セット目は先客がいたのでディスタンスをとるため、少し離れた場所でかるく2セットほどで終了。

続きを読む
27

TNT

2021.06.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

わんわん

2021.06.12

12回目の訪問

ひさびさに京都に戻ってきたので、チャリを転がして鈴成湯に。
今日は18時過ぎにイン…けっこう混雑していた。
今日も軽めに3セットほど。疲労が綺麗に抜けないが、どうも最近やや飲みすぎだからということに気がつき始めた(汗)
やはり銭湯の、深めの水風呂は正義である。

続きを読む
3

わんわん

2021.05.07

11回目の訪問

午後6時過ぎにイン。この6時~7時くらいがすいている時間帯。お客さんの少ない時間帯なので、短い時間3セットほどこなす。6~8分ではあるが、ストーブの前に座るときっちり汗をかける。
 大黒湯や、雲母湯もあるし、このあたりにゲストハウスとか作るとけっこう面白そうだな…と思うのだが。

続きを読む
18

わんわん

2021.05.05

10回目の訪問

子供の日に、さあ勝負湯、ではなく菖蒲湯か…と思い鈴成湯に赴いたら、いつもの薬湯だった。

 脱衣場から浴場に足を踏み入れた時は、3人くらいしかいなかったが、そそくさと洗体後サ室に入ったら4人蒸し中だった。

 軽く3セットほど楽しむ。もうすこし長い時間蒸したいが、その場合休憩する場所がないとどうも…ということになる。まあささやかな贅沢を楽しむ日常、ということでいいだろう。

続きを読む
7

わんわん

2021.04.27

9回目の訪問

最近ホームと化しつつある鈴成湯に。今日から営業時間が30分短縮になるが、21時くらいにイン。
 洗体、入浴後、2セットほど。もうサウナ目的のお客さんがいなかったせいか、一人でじっくり蒸す。改めて気がついたが、ビジネスホテル系の多くのサウナよりも、銭湯サウナのほうが熱量が強く、水風呂も地下水。若い時に「サ道」が出版されていれば、ずいぶん違う人生だったかも…。
 3セット目に行こうと思ったが、夕飯を食べていないのに気がついた。やや疲れていたので、自重して帰宅。

続きを読む
22

わんわん

2021.04.23

8回目の訪問

本日は1830位にイン。たまたますいている時間帯で、浴室に3人くらいしかいなかったので、軽くではあるが3セットほどたのしませてもらう。もう1セット…と思ったが、お客さんがふえてきたので、終了。27日からはしばらく2230終了らしい。

続きを読む
21
登録者: かっぱ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設