明日から仕事かぁ。
年始最初の現実逃避として、新規開拓いってきました!
前々から興味があった湯の里瀬戸川温泉!
倉吉から人形峠を通って12時ごろin♨️
ここであってるん!?っていうドキドキはあったけど看板を信じて薪置き場の横から駐車場へ。
後で知ったけど帰り道の方から来てたみたい。笑
岩盤浴もあるみたいなので、LINE友達価格で参戦!
岩盤浴もラドンミストと普通の乾燥タイプがあったみたいだけど、後で知ったからラドンミストにすればよかったー。
でも十分ゆっくりできました。
岩盤浴楽しんでからサウナへ。
サ室はテレビありだけど暗めで10人くらい入れる広さ。
上段に座って蒸される。
カラカラ系かと思ったけど、4セットとも滝汗。
広さも感じもホームのホットピアに似ててほっこり。
でも常連さんの強さはすごかった。笑
色々とあるんだなぁ。でも強く言うと角が立つもんね。それも魅力の一つかもね。
気にせんかったらめっちゃいい施設!
まさかあの立地で岩盤浴もあるとは思わなかったし☺️
水風呂も冬ならではなのかしっかり冷たくて、あまみ十分でした。
明日から仕事頑張ります🎵





女
-
80℃
-
18℃
行ってきました 、湯の里瀬戸川温泉
トトノッター♨️
本日は岡山出張2件目のサ活となります。
宿から車を走らせ20分、
大通りを走っていたかと思えば気づけば山を登り...かけたそのとき突如瀬戸川温泉が現れました‼️
入浴料700円を払い、番台で靴箱の鍵と引き換えにロッカーキーを受け取ります。
脱衣所で着替えを済ませ、吸い込まれるように速足で浴室へ向かいます。
洗い場と温泉、水風呂、そしてサウナがあり、奥には露天風呂と外気浴スペースが広がっています。
早速、ビート板を片手にサウナへ入室です。
中は10人ほど入れるくらいの広さで左奥側にサウナストーンが置かれています。
90度ほどの中温で、湿度はやや高め、じわじわと汗が滴ります。
アロマや芳香剤といった香りは一切なく、サ室の木の香りだけを感じることができ、実家のような安心感があります。
入室時に目について逆さまにした15分の砂時計が落ちきったところで露天水風呂へ向かいます。
岡山ともなると どの施設も水がトロトロで、入る度に感動してしまいます。
そしてほのかに薪の香りが感じられ、存在しない第二の故郷に里戻りした気分です。
時間の都合上、2セットのみでしたが期待以上に満足なサ活をすることができました。
『常連さんのマナーがしっかりしている』
『温度管理がしっかりされている』
『施設が清潔に保たれている』
熊本の富合サウナでも同じように感じましたが、こういった管理人さんの愛が感じられる施設はとても好きで何度も行きたくなります。
あと2日サ活チャンスがあるため、他の岡山のサウナも周った上で、時間があれば伺えればと思います。


男
-
90℃
-
17℃,18℃