21:30〜23:00
11月26日から3月末までは、日帰り入浴が半額の500円になったので行ってきました(^^)
ホテルフロントで入浴券を買い、広いロビーを抜けて2階の奥がお風呂場。
浴衣姿の宿泊客と一緒です。
風呂場に入っていきなり目の前が大きな湯船。
湯船を囲んで洗い場があります。
サウナは入口右手にありました。
10人くらい入れる広さで、フカフカのマットが敷かれ清潔なイメージ。
そして、とにかく明るい!!
そして全然熱くない(^^;;カラカラの82度。
誰もいなかったので寝サウナ。
2段目に寝たらピッタリ身体が収まりました(^^)
(155㎝以上の方はハミ出ます)
サウナで寝落ちしそうになったのは初めて💤
10分過ぎてじんわりと汗がでてきたので、サウナの隣の水風呂へ。
特に冷たい訳ではなく至って普通の水風呂。
外気浴をしに露天風呂へ。
こちらもいきなり岩風呂♨︎
外気浴できる椅子もスペースもないので、岩風呂の淵に腰掛けて半身浴しながらの休憩タイム。
樹木が茂っていて残念ながら星空は見えませんでした。
寒くても椅子に座って外気浴したいなぁ。
その後の2セットも10分以上入らないと発汗せず。せっかちな私には不向きなサウナだったかもしれない。(ジワジワと汗をかきたい人にはいいかも)
この辺りは深夜まで営業しているお風呂がないので、どうしても夜にサウナに入りたくなったらまた行こうかな。半額のうちに〜。
女
-
82℃
-
2℃
行きつけが休館日の夜、どうしてもサウナに入りたくなり新規開拓を行なった。情報は地元情報誌で見つけた。
身体を洗い、湯船につかり、身体が温まるのを待つ。少し額に汗がにじむ頃湯船から上がる。
満を持してサウナ室に入室。ドライで低温。マイルド。サウナ室照度高め。ヒーターはストーンがあって、その下部に細めのコードが何本か入っているからガスではないだろう。温度は低めでじっくり温まる。約20分。テレビなし、音楽なしのスタイル。浴室のお湯の音しか聞こえない。
汗だくで部屋を出て水風呂にイン。湯めみの丘よりぬるめの温度で長く入れる系。水風呂から天井を眺めるとジワーッと少し歪んで見えた。
計2セットで終了。サウナも水風呂もマイルド過ぎて若干物足りなさがあった。何はともあれ、この辺では貴重な25:00迄営業の施設なのでまた来たい。