近くても
行けないサウナ
サウテルに
チャンスが出来て
行って来ました。笑🐻
🐻太郎、なぜにいけなかっ短歌?笑☺️
以前、24:00までやってると思い
行ってみたが?
『深夜に無銭でサウナを使用する悪質な方がいて、日帰りサウナの閉鎖を検討。とりあえず、17:00〜21:30の営業』の掲示物
そして、チャンス!が訪れた!
19:45頃in
サウナ閉鎖してませんでした!!🙌
ありがとうございます!🐻
受付のお姉さん💁♀️へ680円払って
『ゆ』の所へ
90分何本勝負になるか!笑🐻
暖簾をくぐると
左側 ランドリー、右側 脱衣所
浴室に入ると
右手前に水風呂(地下水)
右奥に浴槽(にごり湯♨️?)
壁にデカデカと富士山🗻
イスと洗面器を使ったら戻すシステム
ととのいイス×③
サ室は
100℃以上をキープ
ドアの開閉に左右されるも
最高106℃
なかなか良い🤤
水風呂は
体感で12℃〜13℃といったところ
この季節限定の水温であろうか?笑🤤
『あ』に『濁点』がついて
『〜』が3個くらいの気持ち良さ🤤
イスに座ると、右側にサウナの説明
見ながら寝落ち🤤💤
90分で寝落ち休憩をしながら
4セット!笑🤤
通勤途中に
あるサウナ
営業時間が
絶妙に行きづらい!笑🐻
でも、また、行きたい!笑🤤
写真撮り忘れた🤤
男
-
17.2℃
男
-
92℃
-
18.6℃
サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
日帰りサウナ17:00からなので、17:15頃に到着。
今回もツーリングと思われるバイクが停まってた。
90分¥680と低料金。
先客が3人。ツーリングの人達がサウナの中で話してたのがちょっとだけNG。今回は使用しないと思ってた耳栓登場。また、ツーリングの片方の人はロン毛なんだけど、毎回水風呂潜水士なのが、かなり引いた…。
2セット目開始時には、インバウンドと思われる外国の方が3人登場。その後も、おじさん2人登場と、今回は混んでたなぁ。まぁ、全セット最上段だったので良しとしましょう。
癒しの音楽が流れる檜のサウナと、栃木の天然地下水の水風呂は、相変わらず良いんだけど、今回も室温が低く感じたので、少し長めに。
水風呂は自分で蛇口を捻って好きなだけ流水して良いのだが、潜水士のせいか、今回はあまり冷たく感じなかったのが残念。
整いスペースは浴室内にチェアー3脚、脱衣所に3脚。
外気浴は出来ないけど、窓からの風が冷たくて全く問題なし。
土曜日しか来た事ないけど、17:00〜18:30は避けた方が無難だと感じました。





男
-
94℃
-
18.2℃
男
-
80℃
出張先から一番近いところに、こんな素敵なサウナ宿が!
部屋に洗面もトイレもお風呂もない。
さらに和室!
ちょい優雅な囚人の気分を味わいつつ、お部屋は綺麗なので、不満はない。
合宿所みたい。
本題のサウナだが、サ室は普通。悪くもなく特段良くもない。サウナマットはちゃんと用意されている。
水風呂は狭めで基本的には1人用。
ただ水質が良い。栃木の地下水だそうな。
水温計がなかったので温度は不明だか、地下水そのままの温度らしい。おそらく18から20℃くらい。
外気浴もないが、季節的にちょうど良い時期だったかな。
しっかりとととのえました。
満足です。
明日も入ろう。
おやすみなさい。
1st サ8min-水2min
2nd サ10min-2min
3rd サ10min-2min
男
-
94℃
-
18℃
サウナ:12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
日帰りサウナ17:00からなので、17:05頃に到着。
帰る時には、ツーリングと思われるのバイクも停まってた。
90分¥680と低料金。回数券は10回で¥5,000でした。
今回は¥680を支払って、いざ浴室へ。
宿泊の方かどうか分かりませんが、先客が3人。
癒しの音楽が流れる檜のサウナと、栃木の天然地下水の水風呂でした。
サウナは3段で出入口右側の席は傾斜が付いているタイプなので、寄り掛かりが楽だった。
室温が低く感じたので、いつもより少し長めに入った。
水風呂は自分で蛇口を捻って好きなだけ流水して良いと書いてあり、冷たくて良かった!
整いスペースは浴室内に3脚、本当は外気浴が良いけど水風呂が冷たいから全く問題なし。
また行っても良いと思うサウナでした。



男
-
94℃
-
18℃
男
-
98℃
-
18℃
男
-
100℃
-
15℃
- 2021.06.29 20:26 snb9
- 2023.10.31 22:58 キューゲル
- 2023.12.02 08:33 franz saunner
- 2023.12.02 08:34 franz saunner
- 2023.12.02 08:37 franz saunner
- 2023.12.02 09:09 franz saunner
- 2023.12.02 09:25 franz saunner
- 2024.09.18 17:17 あり