男
-
110℃
-
10℃
男
-
104℃
-
11℃
男
-
110℃
-
18℃
G.W3日目ともなると
曜日感覚麻痺の症状が出始め、
ホームが真っ暗な事に軽くパニックしたのち定休日だと気が付く…
てのはアルアル話で、気を取り直しやって来たのはココ「ひきの湯」 …checkinは19:10
サクッと体を洗い自慢の炭酸カルシウム温泉で傷を癒しつつ、予熱.
102度のサ室は妙にスチーミーで発汗感は乏しいが逆に長くのんびり12分の熱トリップを楽しめる.
水風呂は驚異の徒歩1歩の最高立地! からの10度の超キンキン仕様ながら広く水流も穏やかで、衣を崩さずにいれば1分弱は楽しめる 水質の良さもg---ood.
露天風呂には気の利いたイスが三脚. 各々好きな場所に移動可能で
庭を眺めながら余韻に没入も可.
連休もナカ日だからか、客も少なめ. さして不愉快な出来事もなく
平和なサ活に満足満足☺︎
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/1051_20210503_210317_PPqDghlFMV_large.jpg)
110度と8度の甘言に惹かれてはじめてのひらき湯に夜8時in
サ室の温度は確かに110度を指してはいるが天井近くに設置された温度計であり、人が座るところは90度あるかな?と言う感じ
結構長時間入らないと汗が出ないかも
清潔なスノコは個人的に◎
銭湯サウナにしてはかなり広いサ室です
サウナは少し期待外れだったが水風呂は10度を指しほぼシングル
深さも広さも申し分ない合格点
外気浴スペースも充分確保されて良いです
調子に乗って5セット目入っていたら夜の9時25分にストーブ切られてしまいました
お客さんいてもお構いなしで切るんですね😅
一瞬で10度ぐらい下がってしまいました
まぁ、お店の注意書きにも9時以降は温度下がると書いてありましたし仕方ないですね
次はもうちょっと早めに行きます
あ、あと440円と良心的な値段がスバラしいですハイ
結局行っちゃったサ活!
富山に出張で今日東京戻り…。
ケロリン桶の発祥の地…。
商談が終わりレンタカーの戻し時間まで1時間半…。
行きたいサウナまで往復30分…。
悩んだ結果、1時間入れるやん!と、車を飛ばして行ってきました!
『ファミリー温泉 ひらき湯』😊
■サ室110℃。湿度も程よく長く入れますね、ここ。
サウナヒーターの目の前が温度高く、1~2m離れると大分体感温度下がります。
■水風呂8℃。グルシン!キンキンでした❄️
■外気浴スペースには椅子が3脚。外気は0℃位でしたw
地元の方が楽しそうに入られていて癒されました😊
時間無かったけど行って良かった。
近くのラーメン屋でブラックラーメン食べて帰ろ…。
ととのったぁ…。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/1051_20210120_201618_vcKspVuHOA_large.jpg)
男
-
110℃
-
8℃
「せんせぇ〜っ!せんせぇ〜っ!南方せんせぇ〜は居らんかぁ?!」
「んはい」
「おぉせんせぇ〜。せんせぇ〜に診てもらいたい人がおるがいぜぇ。なんでもぉ最近全然整っちょらんちゅかやぜぇ」
「ん分かりました。手術します」
「いやせんせぇ〜整わせてほしいがちゅーとるがやぜぇ」
「ん分かりました。手術します」
・・・・・
とまぁ心のJIN仁が叫ぶとか叫ばないとか。
地元民で溢れる銭湯。車ちゅーもんもぉいっぱいじゃぜぇ〜せんせぇ〜
風呂はどれも熱め。いいねぇ。
サウナ室は敷物なしの一段対面。良い熱さ。隣の掛け流しの水風呂の水がサ室に流れ込み湿度も高い。
水風呂は掛け流しで深めのちと広め。ここも地下水かなんか、もしくはアルプス高原鉱泉と同じクラスの良き水やなぁ。温度も10℃。チベテ
心の中の龍馬が叫ぶ。「ここのぉ水風呂はもっとぉ評価されてもええんじゃないがかのぉせんせぇ〜。」
心の中の野風が叫ぶ。「あちきはぁここのぉ外気浴も好きでありんすぅ」
屋根があり、玉砂利?!の花壇ぽいとこだけ吹き抜けになちゅーがやぜぇせんせぇ〜。
440円と最高な銭湯サウナでそん人はぁ整ったがぜよ〜。まっことありがとうせんせぇ〜っ!
男
-
105℃
-
10℃
- 2019.10.12 15:25 yukari37z
- 2020.03.22 14:17 ととのっちゃった親方
- 2020.03.23 19:16 サウナドラゴン
- 2020.03.25 15:28 サウナドラゴン
- 2020.07.11 22:45 ぽち
- 2020.07.12 16:05 アイウエオ
- 2020.11.16 19:54 サウナドラゴン
- 2020.11.18 14:57 サウナドラゴン
- 2021.06.15 17:36 ぽんちゃん
- 2021.07.18 18:18 微〜微〜ボンチ
- 2021.07.18 18:20 微〜微〜ボンチ
- 2021.10.07 21:10 funganungan
- 2023.12.03 12:07 ANN