対象:男女

岩岳の湯

温浴施設 - 長野県 北安曇郡白馬村

イキタイ
94

みなみ🐶

2023.03.11

1回目の訪問

スノボ帰りに寄りました。白馬岩岳のリフト券提示で100円引きの500円になります。クロモジの香りがする水をサ室内にある麻袋に吹きかけるといい香りがします。個人的にはなかなか熱めな、カラカラ系のドライサウナでした。水風呂は12℃、外気と湯より少し高い程度でした。

続きを読む
13

ぽこちゃんさん

2023.03.11

1回目の訪問

スキー・ボード帰り客で大繁盛。
ツアーバスも寄るので激混みでした。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
10

ただのサウナー

2023.03.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ただのサウナー

2023.03.04

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

JUNICHI.K

2023.03.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かつ

2023.02.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

snb9

2023.02.23

1回目の訪問

サウナ→水風呂→休憩を2セット♨️

初訪問です♨️
割引券が近くで撒かれていたので、行きました🏂

冬の白馬村に10年以上も通っていましたが、ようやくです☃️
天然温泉は若干濁りや匂いあり♨️

サウナはかなり狭いですが、暑いです🫠
クロモジの枝があり、外のスプレーで香料が足せます🫠

水風呂は随分冷たかったです🥶
外気浴では、しっかり体を冷やしました🫠

続きを読む
41

ひかり

2023.02.22

1回目の訪問

スキー後の夕方に行きました。
サウナ1セット後水風呂入って外気浴しようと思って外に出ると積雪の中に寝転び椅子が2脚。
すごい景色!
2セットと3セット目はサウナ後水風呂ではなく雪に寝転んでから外気浴。
最高です。
雪に寝転ぶの念願だったから叶って嬉しかった!
女湯は夕方の時間でもそんなに混んでいなかったけど男湯は混むそうなので時間帯をずらして行かれた方が良いと思います。

続きを読む
3

まろ

2023.02.17

1回目の訪問

スノボ後に仲間と訪問。

昨夜からのスノボ疲れと、宴会のアルコールを完全に飛ばしに行きました。

白馬岩岳スノーフィールドから徒歩で3分ほど。
中はゲレンデからのお客さんで溢れていました。

1回目 94℃ 12分
6人ほどの小さなサ室。
正直1段目は温いですが、2段目は温度が高く歴戦のサウナーの方でも満足できそうです。

水風呂 11℃
1人用くらいの小さな水風呂。入り口付近にあるので、一見掛け湯のようにも見えます。見かけはしょぼいですが、非常に水温が低く、自分以外の人が入ってくることもないので、邪魔されることがありません。

外のインフィニティーチェアでお整い。

2回目 95℃ 8分
他に利用客の方がいなかったので、2段目で立ってみました。上の方はかなり高温で、8分で退却。

水風呂には入らず、外に積っていた雪にダイブ。
サウナで限界まで熱くなっていた体が、キンキンに冷えた雪で一気に冷やされ、ぶっ整い。

スノボ後におすすめのサウナ。
疲れも吹っ飛びます。

続きを読む
4

hiromi

2023.02.16

1回目の訪問

サウナ 8分 12分 10分
水風呂 1分 3セット
外気浴☃☃☃

こんなに整ったのは人生で2度目、いや、もしかすると人生いちの整いかもしれません。
白馬岩岳スノーフィールドでスキーをしてからの岩岳の湯での雪見外気浴は白銀荘ぶりの境地でした。

場所は白馬岩岳スノーフィールドの駐車場の道向いにあり、歩いて2分ほどなので、車ではなくシャトルバスで岩岳に滑りに来ている人でも行ける距離で、アクセスはとても良好。

肝心のサウナはクロモジの良い香りにジャズのBGMが流れており、温度は98度と悟りの環境。
水風呂は1人用と小さめですが、白馬のキンキンに冷えた水道水かけ流しでこちらも悟りの境地。
そして、外気浴は雪の中にリラックスチェアが2脚あり、目の前には日が傾きかけた太陽が白樺から垣間見え、最高の悟りの境地です。
空いていればサウナも外気浴も独り占めできます。

温泉は内湯が1つですが、温度も泉質も広さも深さも言うことなし♨
ゲレンデで割引券をいただけたので500円でとっても癒やされて最高の時間を過ごすことができました。

白馬に来たら絶対に行くべきスポットです!

タオルは有料なので余裕があったら持参するのがおすすめです。
アメニティはリンスインシャンプーとボディソープがありました。シャンプーとリンスを分けて使用したい場合は持参するのが◎

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 11℃
8

かわた

2023.02.08

1回目の訪問

初めて白馬のスキー場に来ました。山々が綺麗すぎて本当に癒された。たくさん写真撮ってスノボ滑って、夜行バスで帰るので、その前に温泉。
スキー場でクロモジサウナがあると知り、朝からずっと楽しみにしてた。
いざ入ってみると、しっかりと温度も高くて、なんかおしゃれな音楽がずっと流れてる。疲れた後のサウナって最高ー!足の疲れ、浮腫みもとれていく。
水風呂も、キンキンに冷たかった。
外気浴スペースがあって、ドアを開けてみると雪!!その中にインフィニティチェアを広げて、雪景色の中で初体験のととのい、、、
友達と行きの夜行バスで、自然の中のサウナ、行ってみたいよなって話してて、まさかこんなにすぐに願いが叶うなんて、、!
ほんっとーに気持ちよかった!!!!

続きを読む
34

DJ水風呂

2023.02.05

1回目の訪問

サウナ1セット

今シーズンはサウナが復活して良かった🙇‍♂️

ちなみに内風呂の浴槽は芋洗坂48

続きを読む
6

ととのすけ

2023.02.05

2回目の訪問

スノーボード終わりに。パート2。

続きを読む
6

ととのすけ

2023.02.04

1回目の訪問

スノーボード終わりに。

続きを読む
5

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 12.5℃

みやした

2023.01.22

1回目の訪問

キャパは大きく無いがコスパはよい
サウナはそれなりの温度を保ってくれてるので、寒い冬の外気浴との相性がかなりよい
雪降る中での外気浴だけで人生イチ整わせてもらったサウナ
スキー後に

続きを読む
0

Y

2023.01.21

3回目の訪問

ととのいました

続きを読む
5

ボス

2023.01.19

1回目の訪問

14時IN
白馬エリア2件目のサウナです

施設は水風呂と天然温泉1つの小規模なタイプです

サウナは電気式のサウナで加湿はなさそうなカラカラタイプ 広さは6人定員

水風呂は水道水掛け流しの一人様タイプですが口コミとは違い問題なく頭迄潜れます
ただ水をかけ流すと入口付近迄水が流れるので一般の方には迷惑をかけてしまうものですの掛け流しは控えめにしかできません 水温は10℃のキンキンで最高

休憩所は浴室、外に椅子があり外にはインフィニティチェアが2つありました
勿論雪が有れば雪ダイブも可能だと思います 本日はカチコチの雪のため流血する可能性が高いため控えましたが是非とも経験したいものですね

続きを読む

  • 水風呂温度 10.5℃
73

ペン

2023.01.14

1回目の訪問

貴重品ロッカー¥100取られるスタイルがいけてない。
こすい金儲けすんな。
サ室に時計ないのふざけてんの?
それぐらい付けてよね。

水風呂はモップの洗い場のようなサイズ感。
白馬ならではの水温キュンキュン系。

温泉も湯室良い感じ。
白馬でサウナはここ一択かな。

続きを読む
0

Nojima Hirohisa

2023.01.13

3回目の訪問

リーピート3回目

サウナ    6分×2
雪中外気浴  5分×2

合計2セット


サウナ温度は98℃、ほのかに香るクロモジの香りが心地良く落ち着く感じ

水風呂は水温13℃でこのギャップがほんと癖になる

さらに、雪中外気浴スペースに、前回までなかった照明(電飾)が...

これまた癒しの演出をしてくれ、インフィニティチェアに寝ころび

満点の星空を眺めてクールダウンできるのは、この施設の最大の特徴

一度味わうと、癖になる...

雪がもっとあれば、次は雪へのダイブを体験したい!!

続きを読む
21
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設