2021.10.05 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 佐久平プラザ21
  • 好きなサウナ 水風呂は15℃前後が好き。 湿度あるサ室と水風呂の絶妙なバランスを追い求めてます。 最近は薪ストーブサウナの魅力にはまりつつあります。 サ活後のサ飯までが楽しみです。
  • プロフィール 長野在住で東京通いのサラリーマンです。 東京通いの際に、東京のサウナに寝泊まりするサウナーです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
山賊サウナ

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃

出張先が箱根だったので視察も兼ねて
サウナも有名なホテルに泊まれる役得。

ほぼユーザーが外国人の中、水着で男女共用のスパエリアに突入。
やはり日本人は自分だけだったけど、臆せず1人黙々とサウナです笑

ボナサウナでしっかり熱いな、というのが印象です。
ずっと貸切状態だったのでボーっとマイペースに2セット出来ました。
水風呂がないのが難点でしたが、シャワーで身体を冷まして
ソファでゆっくり整いました。

夕食後にも改めて2セット入りましたが、旅先・出張先でもサウナが
ある生活ってとても贅沢だなと思った一日でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
0

宿泊からの朝ウナ。
出張行程に合わせて、少しゆっくりな時間帯で動けるので
朝から2セット。しっかり汗をかきながら、身体を目覚めさせて
いきます。

壺風呂でゆっくりしてからととのい椅子でもゆっくり。
目も身体も覚めて、出張に繰り出せました。

スッキリとした一日のスタートとなりました。
東海道新幹線での出張の際は前泊宿に確定です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19.7℃
0

出張前の宿泊先としてチェックイン。
会食後だったけど、この後の出張行程も加味しつつランドリーにて
洗濯&乾燥をしながら、ゆっくりサウナを満喫。

後半はととのいスペースで寝落ちしかけてましたが…
熱いけどクオリティの高いサ室に、水風呂の豊富さ、ととのいスペースの
充実と相変わらずの満足度でした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,90℃
  • 水風呂温度 19.7℃
0

宿泊からの朝ウナ1セット。
外気浴を少し長めにして、朝からスッキリ。

良い一日の滑り出しとなりました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12.1℃
16

仕事を終えて会食前に軽く2セット。
カルターサウナと内気浴で気持ち良い時間を。

会食後、寝る前に1セットのみ。
良い施設ですねー。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12.1℃
4

宿泊からの朝ウナ2セット。
しっかり汗を流して、ゆっくり外気浴。

すっきりして1日をスタート。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12.1℃
4

久々に宿泊でチェックイン。
サ室はオートロウリュで湿度もあって熱く、しっかり汗が掛けます。

バイブラの水風呂の中にととのい椅子があったりと水風呂、ととのいスペースも色んな組合せで楽しめます。

今回は施設内のレストランでサ飯も食べて、ゆっくり漫画も読んで就寝。大満足でした。

ザンギ

2,000円相当が1,000円になるお得なセットも。どれも美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12.3℃
10
SPABLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

宿泊からの朝ウナ。
チェックアウト時間直前は既に営業時間ではなくなってしまうのを
忘れずに少し早めに起きて、ゆっくりと2セット楽しみました。

朝から贅沢な時間を過ごして会社へ向かいました。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 14.7℃
1
SPABLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

久々に宿泊でチェックイン。
AIロウリュによる高頻度ロウリュは健在。

サ室にいる間、湿度を感じない期間はほぼないのでは…と
思うほどで、しっかり熱く、すぐに汗もかけます。

出てすぐの水風呂も良い感じの温度だし、その後の
ととのいスペースはやっぱり好きです。

爆睡しました。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 14.7℃
1

会食後にシャワーかねて、軽く1セット。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
0

宿泊からの朝ウナ。
サ室が熱いので朝から追い込むのは…と思って
短めで4セット入りました。

快調な朝のスタートとなりました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
0

この1ヶ月は再訪頻度が多いかも。
2連泊でチェックインです。1人利用でしたが空いていた&料金も
そこまで変わらなかったので個室を初めて使ってみました。

会食に一緒に行ったメンバーも立ち寄りでサウナへ。
3セット、しっかり汗をかいて就寝。一緒にきた友人も満足した
ようで何よりでした。

やっぱりサ室は熱かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
0

宿泊でチェックイン。

出張帰りから会食までの間に3セット。
表示温度以上に感じる熱さはペースの早いロウリュによる
湿度の影響ではないかとじっくりと観察。

やはり長くは入れないものの、しっかり汗がかけるので
個人的には好みの1つ。水風呂は2つ(個別タイプ)なので
混んでいると待つ可能性があるけど、今回は空いてたので
マイペースに楽しめました。

ととのいスペースで睡魔と戦いながら心地よい時間を。
長距離移動の疲れを癒せました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13℃
1

宿泊から朝ウナ。

朝早くに起きまして薪ストーブに火を。
前日の暖かさも残っているので、そこまで時間も
かからずにスタート出来ました。

2セットを軽めにこなして、早朝の出勤となりました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
0

初訪問。
気になっていたEarthboatに職場仲間と訪問。

到着するなり、薪ストーブに火を入れてサウナの準備をスタート。
並行して夕食BBQ用の薪にも火をつけて、まずは夕食から。

BBQを楽しんだ後に、暖まったサ室へGO。
薪ストーブ特有の暖かさはやはり個人的にはかなり好み。
出てすぐの水風呂に入り、雄大な自然の中でととのい椅子で
至極の時間を。

4セット堪能しましたが、後半は薪ストーブの威力のせいもあり
サ室内はかなりの温度に。セルフロウリュも出来るため、各自の
好みに合わせたサウナスタイルを楽しめるので良いと思います。

アウトドア環境で大人な楽しみが出来る贅沢なサウナでした。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
0
佐久平プラザ21

[ 長野県 ]

出張帰りに久々のホームサウナへ。
(ホームサウナと呼んでいいのか…)

久々に来たにも関わらず、見たことのある
常連さんがいっぱい。流石の安定感。

TVでセパ交流戦を観ながら、じっくり3セット。
冷たすぎない水風呂でゆっくり身体を冷やせるのが
個人的にはツボ。長距離移動の身体の疲れを
癒すことが出来ました。

麻婆豆腐丼

激辛は攻めすぎでした…次回は頼みません。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 22℃
0

宿泊からの朝ウナ。
時間もあったのでゆっくり3セット。

朝から快適な時間を過ごして出勤。
幸先の良いスタートとなりました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 22℃
0

友の湯からのはしごで宿泊チェックイン。

友の湯でのハードなサウナを経てからでしたので
ゆっくり軽めに2セットをこなしました。

通常であれば激熱感を感じてもおかしくない施設なのに
心地よさを感じる友の湯パンチもあり、水風呂も楽しみ
ととのい椅子でたっぷり休憩しました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 22℃
0
友の湯

[ 東京都 ]

サウナ仲間と以前から聞いていた噂の友の湯に。

銭湯サウナだからと侮るなかれ…そりゃそうか。
温度とは裏腹に想像を超えるオートロウリュの
ペースで湿度MAXの激熱サ室は悶絶レベル。

天井から垂れる水滴爆弾にもビクビクしつつ
熱いけど密かに感じる心地よさに中毒性が。

水風呂はそこまで冷たくない設定なのでサ室で
かなり温まった身体をゆっくり冷やすことが
出来るのが良き。ただし、1名利用の大きさ
なのでタイミングが被らないようにサ室内での
時間コントロールが肝心。

脱衣所の椅子でととのったり、銭湯サウナの
良い雰囲気も体験出来て、出てすぐにまた
行きたいなーと思う始末(笑)

素敵なサウナでした!

素揚げとレモンサワーの素揚げや 小岩別館

煮鳥レバー

秀逸な美味さでした!

続きを読む

  • サウナ温度 62℃
  • 水風呂温度 22℃
0