まろ

2023.02.17

1回目の訪問

スノボ後に仲間と訪問。

昨夜からのスノボ疲れと、宴会のアルコールを完全に飛ばしに行きました。

白馬岩岳スノーフィールドから徒歩で3分ほど。
中はゲレンデからのお客さんで溢れていました。

1回目 94℃ 12分
6人ほどの小さなサ室。
正直1段目は温いですが、2段目は温度が高く歴戦のサウナーの方でも満足できそうです。

水風呂 11℃
1人用くらいの小さな水風呂。入り口付近にあるので、一見掛け湯のようにも見えます。見かけはしょぼいですが、非常に水温が低く、自分以外の人が入ってくることもないので、邪魔されることがありません。

外のインフィニティーチェアでお整い。

2回目 95℃ 8分
他に利用客の方がいなかったので、2段目で立ってみました。上の方はかなり高温で、8分で退却。

水風呂には入らず、外に積っていた雪にダイブ。
サウナで限界まで熱くなっていた体が、キンキンに冷えた雪で一気に冷やされ、ぶっ整い。

スノボ後におすすめのサウナ。
疲れも吹っ飛びます。

0
4

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!