八幡温泉 (やわたおんせん)
銭湯 - 愛知県 名古屋市
銭湯 - 愛知県 名古屋市
タイムトラベルは楽し
メトロポリタン美術館
大好きな絵の中に
とじこめられた
御器所の八幡湯と並んで、薪で湯を炊いてるであろう煙突と、年季の入った風情で出迎えてくれた八幡温泉。夕方から名駅で会合があったので、この資料館クラスの歴史ある銭湯に、現役で入れる幸せを噛みしめて16時入湯。
はじめに高温サウナ。熱さはほどほどながら、ボナサウナだからか、皮膚表面からではなく内側からじわじわ温まる感じ。出入りでドアが開いても余り気にならなかったのは新鮮。少し薪の匂いがした。
2セット目からは塩サウナ。霧状に見える訳じゃないけど、高温のミスト(?)が見たことない機械の上から降り注いでくる!ミストタイプでこんな気持ちいい感触は初めて。塩を塗り込んでも良し、そのままでも良し。しかも演歌有線がタマラン。至高の味わい、楽しきタイムトラベル。
水風呂も名古屋銭湯らしく14〜15℃体感で掛け流し、有難し。塩サウナは3人キャパだけど運良く埋まらず一気に5セット突っ走った。僕が気に入った様子なのを見てか、常連のオッチャン2人が誇らしげに話しかけてくれた。奥のストーブ前は少し熱さが和らぐよ。あまみヘロヘロ、だーい好き。
あと、コンピューターおばあちゃん、まっくら森の歌あたりがサウナでの脳内再生に合いそう。
のん坊さんの八幡湯一途には本当に頭が下がります。やっぱ素晴らしいサウナでしたし、通い詰めるほどの距離にあるのは羨ましいです。パートナー愛が揺らぐことはないと思いますので、折角の名古屋サ活、たまには他のサウナに行かれてもバチは当たらないはずですよ!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら