2019.08.24 登録
[ 山口県 ]
他施設の記事で恐縮ですが・・・。
https://www.toyota-hotaru.com/blog/2022/04/04/7102
「蛍の湯」さん、サウナに力入れてます。またイキタイなあ・・・。
17時頃入店。男性サウナ室は常時満員、待ち発生。土曜に比べ、日曜のこの時間帯は混む感じでしょうか。隙間を縫って2セットで、リフレッシュさせていただきました。
[ 山口県 ]
期間限定(?)なのか、塩サウナに薬草入りの袋が2つ。ほのかに香りがしました。施設のこういった取り組み、良いですね。
ただ、男性塩サウナ室の利用者は多くないので、いっそここを高温サウナ室と一緒にして、多くの人が入れるスタジアムサウナにすれば・・・、なんていうふうにも考えてしまいます。
土曜夕方(18時台)はやはり空いてる。19時台以降、次第に人が増えていきます。
[ 山口県 ]
忙しさやコロナでサウナから遠ざかっていましたが、久しぶりのサ活、そして久しぶりの一の俣。日曜だったせいか、お昼でも意外と人が多かったです。
前回訪問した時と同じ、男湯は「めぶきの湯」。サウナは一度に3人までの制限。常に満員状態でした。
露天スペースは山の谷合に位置しているので、冷たい風がよく吹きぬけていきます。サウナで火照った体を風がやさしく撫でていく感覚、久しぶりに味わうことができ、自然と笑みがこぼれてしまいました。
久々にサウナに入れてよかった。温泉も乾燥気味の肌に良い、なめらかなお湯でした。
[ 山口県 ]
サウナ室に入ると、館内の食事処でオロポ提供開始との貼り紙が。サウナブーム、こちらにも及んでいますね。
16時過ぎ頃の入店でしたが、いつも土曜日のこの時間帯は空いていて、今日は特に人が少なく、サウナ・外気浴ともゆったりできました。
ただ、サ室内のテレビがテレ朝系に固定され、「クレヨンしんちゃん」「ドラえもん」のアニメ2本立てをオジサンたちが黙って眺めるという、異様な光景。さすがにこれはキツかったです・・・。
[ 山口県 ]
公式サイトでは「サウナや貸切風呂はございません」とありますが、とあるサイトやレビューでは、大浴場内湯の「のんたの湯」にミストサウナがあるとの情報が。真偽を確かめるため日帰り入浴へ。
「のんたの湯」に入ってみると、使用されていない一室が。開けてみると、コンクリートの残骸が・・・。ここがかつてのミストサウナ室・・・?
結局、大浴場には現在使用できるサウナはありませんでした。ただ、水風呂もなく、露天外気浴スペースも別棟で離れているなど、サウナがあったとしても、いろいろ厳しい環境設定。
当施設でサウナを利用したい場合、サウナ付きの高級ルーム「藤壺」を利用しなければなりません。いつか泊まってみたいなあ・・・。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。