佐吉

2022.09.14

1回目の訪問

水曜サ活

今週のサウナは巣鴨の銭湯ニュー椿。何やら銭湯らしからぬ名前だが、数あるサ活をみるとこれでいて大変ユニークな施設だという。わくわくしながら20時入店。

■総評
魔法の黄色い鍵を持つ者だけが辿り着ける憩いの空間。塩とロッキーの逆転現象も面白い。

■施設
大通りに面した大きな看板を顔とするビル型銭湯。男女入替え制ということで、今日は3階が男湯。
タオルバスタオル付とはいえ1300円は中々銭湯らしからぬ設定。
脱衣所は中々広いが、ロッカーは銭湯タイプの正方形オンリーで、100円投入型。
カランは至って普通の銭湯標準で、備付のシャンプーボディソープはなし。と思いきや立ちシャワーの横にはある。どういうこっちゃ?

■サウナ
小さな水風呂の脇にある扉を黄色いサウナキーを使って開けると、そこにはサウナ室…ではなく、また別のエリアが。
広めの水風呂に塩サウナ、ロッキーサウナ、内気浴スペースに給水器まである。
・塩サウナ
 何と90℃超。普通の遠赤サウナ並やん…。汗だくの中なんとか10分耐えてお肌ツルツル。
・ロッキーサウナ
 こちらは84℃と塩より低い温度設定。塩より低いこのバランスのサウナはこれまで通ってきた施設の中で初めて。でも大きめストーブに6分毎のオートロウリュでかなりの湿度が保たれ、数字以上の体感を作り出している。これはいいぞ…。9、8の2セット。

■水風呂
20℃設定だがバイブラのおかげで体感は18℃くらい。
サウナが熱すぎない設定なので、水風呂もこれくらいが合ってるかも。

■休憩
内気浴はサウナ水風呂に近く動線抜群。ニューウイング並のコンパクトさ。
露天での外気浴は風が通ってロケーション良し。
ただスペースが余り気味なのでリクライニングを置けるだけ置いてほしい。


通常の銭湯の2倍はあろうかという床面積と、それの半分近くを使ったサウナ専用エリアはさながらととのい特急の待合場。コンパクトなトライアングルをくるくる回すうちにあっという間に昇天できる。
ただ惜しむらくは立地と価格か。施設と値段が豪華過ぎる故、競合相手が銭湯ではなくスーパー銭湯になってしまう。JR巣鴨駅徒歩15分なのだが、同じ時間でいけるスーパー銭湯が交通圏内にあるなら分の悪い勝負となるだろう。

佐吉さんのやすらぎの湯 ニュー椿のサ活写真

  • サウナ温度 92℃,84℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃
0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!