河辺温泉 梅の湯
温浴施設 - 東京都 青梅市
温浴施設 - 東京都 青梅市
JR青梅線河辺(かべ)駅北口出て目の前の商業施設にあるスーパー銭湯。最上階6階の露天から見えた山々とそれを包む夕暮れのグラデーション、綺麗だったな。たしかに突き抜けた個性があるわけではないのだけれど、サウナ二つあって、水風呂も冷たくて、お風呂がたくさんある。そんなスパ銭らしさをやっぱり嬉しくありがたく思えた。肌ざわり滑らかなアルカリ単純温泉もある。
いい水を求めて昭島市の銭湯へ。よかったのだけど、たまたまかお湯がかなりぬるくてあったまり足りない。せっかく青梅線にまで来たのなら、もっと奥まで行ってみようと。河辺駅は出ると二つの大きな商業施設があってちょっと栄えてる印象。でも多分その二つ以外は地味。左側の施設でエレベーターに乗ればすぐに着く。この立地は素敵。日曜日の夕方で賑わってはいたけど、混みすぎてはいなくて安心して過ごせた。
綺麗な浴場。屋内はきゅっとコンパクトだけど、スチームサウナの部屋を囲む形でカランや湯船が配置されてるおもしろい造り。循環の天然温泉の湯船はのんびり浸かれるやさしい温度と水質。他の施設ならここ炭酸泉。そしてシルキーやジェット。露天に出ると探検でもできそうな迷路みたい。井水循環の岩風呂や井桁湯、温泉ではなくてもリラックスできるいいお風呂。寝湯も。今日は桃の湯とやらで真っピンクになってた檜風呂。ここ本来源泉掛け流しのとこじゃないのかな。
#サウナ
高温サウナはミニタワーな四段で10人くらいのキャパ。あまりぎゅうぎゅうにならないゆとりあるマットの敷かれ具合なのがありがたいけど、結構満席になることも。出入りのたび冷たい風が入ってくる。二段目右端を陣取れると、その影響を受けにくいし、あぐら描きやすいし、TV見やすくていい。窓から中が見えるから空いてるか確認できていい。90度表示。
そしてもう一つがアロマビューティーサウナ。スチームサウナ。この日は桃の葉の香りがとてもしっかりして、フィーバーするとなかなかいい熱さにもなってくれて、結構好きだった。大きなうちわも置いてある。
#水風呂
備長炭水風呂。広めで水もなめらかで気持ちいい。18度表示。
#休憩スペース
露天に所々椅子はあるし、寒くなければの寝転がれるとこも。そしてやっぱり寒い季節は寝湯が最高。内湯にもベンチとか椅子あり。この露天からの景色、空の抜け感、好きだな。
ご飯どころも家族連れで賑わってた。ここのオリジナルグッズも色々ある。ゴロゴロできるとこもあって、インフィニティチェアだらけの部屋も。たしかに浴場には置けそうなとこなかったな。なんとなく外で食べようと出てみたら、駅前のはなの舞はガラガラ。入った焼き鳥屋もガラガラ。そんな静かな日曜日19時の河辺駅周辺。
男
めちゃくちゃ良さそうですねー!東京は次元が違うなー
いや、青森最強です。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら