絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ポケットからハットたに

2025.01.12

5回目の訪問

夜は粉雪外気浴でした!
今日は一日けっこう曇空で雪がそこそこ降る中でのスノボでした。サウナ中も粉雪。
粉雪にチリチリ冷やされながらの外気浴は最高すぎました。
露天風呂の中?に整い椅子があるので、寒くなったらすぐ露天風呂にも入れるし、そもそも整い椅子の足元が露天風呂につかってるので、足元は足湯状態。
氷点下+粉雪であっという間に仕上がります。
ひとり高回転で今日も6セット!
今日も堪能しまくりました〜

続きを読む
46

ポケットからハットたに

2025.01.12

4回目の訪問

朝ウナは空いててサ室も外気浴もひとりじめ!
-2℃で露天風呂のモヤがたちけむる中での外気浴は幻想的w👏
足先だけ露天風呂につけられるのが丁度いい。
けどすぐに冷えるのでどうしても高回転に。
サクッと1セットのつもりがついつい2セット堪能してしまいました!

続きを読む
52

ポケットからハットたに

2025.01.11

3回目の訪問

またしても来てしまいました、池の平ホテル。
スノボとサウナを両方楽しみたい、ていうかどちらかというとサウナ重視…そんな施設は色々探しましたがここしかない!ということで完全にリピーターです。

午後入りの為そこそこ滑っていよいよサウナへ。
男風呂の温泉も充実、サウナもあるけど素通りして、湯あみ着を着て男女混浴エリアへ。

サ室は86℃。白く凍った白樺湖にちょうど夕陽が沈むタイミング!ヤバすぎるパノラマ展望!
しかもアロマ水でセルフロウリュし放題。6分で出来上がる。ファミリーが多いので子供がサウナ体験に入ってくるのも微笑ましい😆

蓼科山の伏流水というシングル9℃の水風呂!に手と足先を出してなんとか30秒。打たせ水は飲用可ということで出際に一杯水分補給。

階下に降りるとインフィニティ露天風呂の脇に整いイスがズラリ。氷点下-2℃の外気浴。湧き立つ湯気の先に日が沈んだ薄暮の青いグラデーションの空。
これこれ!このために来たんだから!あぁぁ最高すぎる。やっぱり外気浴自己No. 1かも。

サ室、水風呂、外気浴の全てが最高。いつのまにか6セットも入ってました👍

ごちそうさまでした〜!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 9℃
51

ポケットからハットたに

2025.01.05

15回目の訪問

年末年始のだらけた生活を正そう!とこちらへ。
(毎年言ってる気がするけど…)
ジム終わり、常盤湯行こかなーと一瞬思ったけど、外が寒すぎたのでこちらで1セット。
水シャワーと扇風機で十分すっきり!
さて、明日から仕事がんばろう

続きを読む
44

ポケットからハットたに

2025.01.03

1回目の訪問

SAUNA グリンピア

[ 高知県 ]

ついに行けた、高知の聖地、グリンピア。
今年は新年早々ついてる〜良い年になる予感!

いやぁ〜、サウナ愛に溢れてました。
ガレージに手作り?で、ここにしかない感じ。これが聖地たるゆえんでしょうか(適当w笑)

フィンランドの街中のサウナってこんな感じなのかなーと勝手に想像(行ったことないですが)

サ室は2つありましたが、私語厳禁の広い方が熱めで暗めで好み。
12分時計の12と6の時に1杯セルフロウリュができるというルール。これは良い。砂時計不要だし6分毎という絶妙な間隔がちょうど良かった。
全施設取り入れたらいいのに笑

水風呂もちょうど良い、15-17℃くらいかな?
しっかり水気を拭いてからの内気浴。
横になれるベッドからインフィニティチェアまで豊富〜!焚火ぽい演出もあって雰囲気最高。
個人的には木製のゆりかご?みたいなのがヤバかった😆 ゆらゆらさしたら頭グルングルンになった。これがあればいつでも整える〜笑

オープンなガレージで無心に6セット。
聖地をとことん堪能できました〜👍

続きを読む
50

2025年のサウナ初めはコチラへ
雲ひとつない晴天で、最高のサウナ日和
今年も良い年になりそうです〜

昨日行った木の香温泉よりもコチラが好きかも。

サ室はカラカラめですがちょうど良い熱さ。
テレビではニューイヤー駅伝。正月だなぁ

水風呂もちょうどいい!と思ったらやっぱり17.5℃。この季節、いちばん好きな温度です。

お待ちかねの外気浴!
ととのいベッドが6台ずらり。しかも昨日と違って今日は風もなくぜんぜん寒くない。
むしろ直射日光を全身で浴びてぽっかぽか。
眩しいのでタオルを顔にあてて下半身丸出しでベットにごろり。はぁぁぁきもちいぃぃ

聞こえてくるのは露天エリアのテレビの音。
音量おそらく30くらい、家より大きい。
サ室にも露天にも、この空間にテレビは欠かせない笑

はぁぁぁ。元旦からばっちし整いました。
今年もよいサウナに出会えますよーに!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17.5℃
50

ポケットからハットたに

2024.12.31

2回目の訪問

木の香温泉

[ 高知県 ]

大晦日に行けた!
愛媛と高知の県境にある木の香温泉。

ここは水風呂がヤバすぎる。
温度計ないけど確実にシングル!
井戸水?冷泉?そのままチラーなしでこの温度らしい。10秒でもうイタイ笑

それでもしっかり魔法瓶化したので、
名前からして寒そうな寒風山から降り注ぐ風にさらされに外気浴へ。

整いベッドにごろり、これぞ冬の外気浴。
普通ならぜったり無理だけど陽射しはポカポカで魔法瓶化してるから気持ちいいぃぃ

サウナに入らない御仁には理解されないだろうなぁ〜。正気か?的な目で見られてましたので笑

この寒暖差がクセになってしっかり3セット。
(サ室がもう少し熱かったらさらに良きかも)

2024年のサウナ納め、最高に整いました〜

続きを読む
44

ポケットからハットたに

2024.12.29

1回目の訪問

今年のサウナ納めに、スゴイと噂のこちらへ新規開拓行ってきました。
確かにスゴイ。2段目だと温度計で57℃…の熱さじゃない!これがマグマの輻射熱の力??か、しっかり熱い。そして確かに、汗がダラダラ噴き出てくる。最近汗が出やすくなった気がしていたが、それにしては早い(気がする)しかもお肌ツルツル(な気がする)。5分でしっかり仕上がりました。
溶岩石濾過水風呂というのも何となくまろやか(な気がする)うっかりボタン押そうものならバイブラ始まってヤバかった笑
内気浴も椅子にゆったりもたれられて、いい香りとほのかな風、癒し系音楽が気持ちいい。
初回特典で1時間2000円、無理して4セット。
薄暗くて気づきませんでしたが、脱衣所に出たらあまみばっちり出てました👍

続きを読む
52

ポケットからハットたに

2024.12.28

20回目の訪問

こんな晴れた日は、ジムサウナは物足りない…ということでホーム常盤湯へ。
いつも通り流石の人気で20分待ち。
寒空の下でしっかり冷やされたので、入館後は身体清めて即サ室へ。オートロウリュまで15分、いつもなら6分で出るのですが粘って粘ってようやくお待ちかねオートロウリュ!
いや〜やっぱりここのロウリュはちょうどいい。
3回目の噴射までは耐えられず途中退出。
トータル17分くらいは入ってた、新記録かも。
そのぶん、キンキンバイブラ水風呂と冷え冷えの外気浴がたまらなく気持ちいい!
寒いから絶対ムリ〜と言っている横の露天風呂の若者。何しにきてんだろ…笑
20分毎のオートロウリュに合わせてたら体が冷えすぎて毎回10分も入ってしまった。これもまた冬サウナの良きところ、かな。
長めの3セット、しっかり整いました〜

続きを読む
34

ポケットからハットたに

2024.12.26

18回目の訪問

ドーミーたによんで朝ウナ
サ室で朝のニュース見ながら、人が少なくて気持ちいい。キンキンの水風呂に、寒い朝の外気浴。ばっちり目が覚めました〜

続きを読む
53

ひさびさのドーミーたによん。
まさかのクリスマス仕様のトマト夜泣き蕎麦…だったようですが、ギリ到着が23時を超えてて食べられず!
サウナだけは堪能してきました。
やはりコチラは異国の方多め。ただ、まだサウナの良さはバレてない!?と思ってたら、異国の方々で埋まってる。。この気持ちよさは万国共通なんだなぁ〜と思いながら控えめに2セット、整いました!

続きを読む
60

ポケットからハットたに

2024.12.17

1回目の訪問

京都出張で宿泊。夜は飲み後だったので朝ウナのみ。
水風呂がないタイプだったので、サウナ入って体を洗うところに腰掛けて、水シャワー浴びてそのままそこでととのう…というなんとも効率的なスタイル。
サウナがあるだけでもイイよね、と自分を納得させつつ、朝が寒い京都ではそれでもいい朝ウナでした〜

続きを読む
45

ポケットからハットたに

2024.12.15

14回目の訪問

ジム終わりに1セット。
もはや水シャワーも扇風機(直風)も寒い季節になって来た。

続きを読む
48

ポケットからハットたに

2024.12.14

19回目の訪問

ジム終わりの14時ごろにのぞいてみるも…さすが10分程度の待ち発生。
外気で冷やされた分、しっかり3セット。20分おきのオートロウリュに合わせないと物足りないカラダになってしまったのですが、寒い日は外気浴が持たない…笑。そんな時はぬる湯炭酸に浸かって時間を稼いだり。ここのオートロウリュはなんともちょうどいい。

続きを読む
25

ポケットからハットたに

2024.12.12

1回目の訪問

初の群馬太田出張、サウナありの所を探してこちらへ。夜は飲んでしまっていたので、朝ウナのみの利用。
カラカラ系ですがテレビ有りの好きなタイプ。水風呂も17℃ぐらいでキンキン。露天エリアもあって、寒すぎたので露天風呂に足をつけてヘリに座っての外気浴。群馬はからっかぜ?がめちゃ冷たいんですね。すぐに露天に浸かり直しました。
駅前でキレイでサウナもあって、いいホテルでした〜

続きを読む
50

ポケットからハットたに

2024.12.09

1回目の訪問

新大阪駅周辺でサウナあるところ…で探して初めて泊まりました。
男女入れ替えのため朝ウナのみでしたが、ブタの外観をしたまあたらしいサウナ!
大きなイキストーブが鎮座していて、セルフロウリュできると最高なのになぁ〜と思ってしまいました(もちろんしてないです)。
水風呂はチラーなしの常温。整い椅子は初めて見るタイプでしたが網編みの大きいやつがドーンと1つ。サウナ愛を感じました笑
いつもは定宿ですが、たまにはサウナ求めて来たことないホテルに泊まるのもイイですよね〜

続きを読む
9

ポケットからハットたに

2024.12.08

2回目の訪問

ひさびさ2回目のサウナ東京!
この季節は内気浴が気持ちいいですよね。
しかも500円でポカリ飲み放題もたまらない。
1時間ごとのアウフグースもありがたい!
セルフできるところがアチアチでよかったなぁ
さすがサウナシュランだけど、そこまで混んでなかった。またこよ〜

続きを読む
6

ポケットからハットたに

2024.12.08

1回目の訪問

先週、下見がてら行ってきました!
名古屋のキャナルリゾートと同系列、ということでワクワクが止まりませんでしたが、想像以上にパリピ系でした笑
なんといってもプールみたいに飛び込める水深2メートルの水風呂。キャナルでは水中眼鏡つけた小学生が泳いでたけどここにはさすがにいませんでした。私も童心に戻って何度も飛び込んでしまいました笑
中にあるタワーサウナ、ロウリュが満天の湯ぽい感じでした。15分毎にかなりアツアツになるのでGOOD! 雰囲気的には外のサウナがオープンな感じで好きでした。
サ飯もめちゃ充実してるようなので、ぜひともまた来たくなるサウナでした。

続きを読む
50

ポケットからハットたに

2024.12.08

1回目の訪問

先々週のサカツですみません!年休がてらサウナシュラン1位を体感してみよう、と行ってきました!
とにかく…空間がかっこいい!ビート板?の置くところまでセンスがいい。余計な張り紙もなく、ピリッと整った雰囲気。サウナは3つ。個人的には真ん中のナでのんびりがよかったです。セルフロウリュの砂時計が15分なのは待ちきれませんでした笑
左右のサウナもコンセプチュアルすぎてそこまでハマらなかったかな😭
160センチ!?の深さでつま先立ちで入る11℃の水風呂はよかった。からのズラリと並んだインフィニティチェアで内気浴。おしゃれ空間でしっかり整いました〜

続きを読む
46

ポケットからハットたに

2024.12.08

2回目の訪問

少し前の追憶サ旅ですが、ひさびさの2回目サウナランド浅草に行ってきました!
サウナシュランの名は伊達ではありません。
やっぱりサウナは薪🪵だよね〜とか言いながら、もはや何セット入ったか記憶もあやふや。
薪の香りに、アロマは白樺だったかな?でロウリュし放題。寝転んでみたり、ヴィヒタでロウリュしてみたり、貸切サウナって最高すぎる!
水風呂も、外気浴も、これまたちょうどいい温度でした。チルい音楽流しながら、たっぷり3時間、整いまくりました〜👏

続きを読む
47