蒸され屋 YOSHI

2022.08.22

1回目の訪問

サウナ飯

休日サ活♨

※昨日と今朝です

気仙沼にある馴染みの寿司屋に久しぶりに顔を出しに。せっかくならサウナが付いてる宿でしょ、ということでこちらへ。

気仙沼へ来る際はほぼこちらのプラザホテルに宿泊しており、サウナも数回利用してる。
チェックインが最も早くて15:00からなのだが、12:00~日帰り入浴も行ってるので、宿泊者もチェックイン前から入浴が可能。もちろんバスタオル代も入浴料もかからない。これはとてもありがたいサービスだ。

着いたのは14:00頃。大浴場は地元民や旅行者の日帰り入浴客で賑わっている。

洗体後、内湯へ。気仙沼温泉の特徴はなんと言ってもリアス式海岸高台から湧く高イオンの深層天然温泉。泉質は三陸海岸随一と云われる高濃度の塩化物泉の為、浴槽で体がぷかぷか浮かぶ浮遊浴が楽しめる。そして何より口に触れると海水特有の塩っ気があるのも面白い。

短い時間浸かっただけでも体が芯から温まるのが分かる。下茹でも完了したのでサ室へ。

先に言っておくが、『黙浴』は皆無である。自分は何度か訪れてるので分かっているが、ここは地元民の寄合所的な場所なのだ。当然ながらそのような掲示もない。静かに蒸されたい方は宿泊利用で、日帰り入浴が終わる16:00過ぎを狙うのがおすすめだ。

肝心の室温だが、とてもマイル度。昔のサンピアくらい優しい温度だ。湿度は割としっかりあり、汗の出方は良い。

水風呂へ。これがまたスーパーマイル度。体感では23~25℃くらいか。永久に浸かってられる程ぬるい。

休憩だが、いわゆるそれっぽいイスはないので一脚のみある介助イスを使う。当然それを必要とする方がいない事を確認してから。たまたま内気浴で使用してる方がいたので、壁際に設置された洗い場にある普通の風呂椅子で休憩。

2セット目の休憩は露天へ。石段にマイサウナマット敷いて胡座スタイルで。不測のととのいスポットロスに悩まされない為にもやはりサウナマットは手放せないな。

サ飯はもちろんお寿司。気仙沼来たら、こちらのお寿司屋さんも是非✨

※翌朝、朝ウナしようと思ったらサ室立ち上がっておらず。朝はやってないのかもしれない。

〇サウナ12×2セット
〇水風呂2~3分×2セット
〇内気浴5分、外気浴5分

蒸され屋 YOSHIさんの気仙沼プラザホテルのサ活写真
蒸され屋 YOSHIさんの気仙沼プラザホテルのサ活写真
蒸され屋 YOSHIさんの気仙沼プラザホテルのサ活写真
蒸され屋 YOSHIさんの気仙沼プラザホテルのサ活写真
蒸され屋 YOSHIさんの気仙沼プラザホテルのサ活写真
蒸され屋 YOSHIさんの気仙沼プラザホテルのサ活写真
蒸され屋 YOSHIさんの気仙沼プラザホテルのサ活写真

松葉寿司

海鮮チラシ&海鮮のり巻き

いつもおみやで持たせてくれる贅沢チラシ!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 23℃
12
62

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他3件のコメントを表示
サ飯にお寿司✨一緒だーと思って見たらYOSHIさんのお寿司ハイグレードお寿司ですねっ😋✨笑笑 不測の事態に対応する為の準備が素晴らしいです😁👍✨黙浴皆無、わかりますっ😱そんな時でも気にすることなくサ活出来るようになると精神力も鍛えられますよねっ😁✨
2022.08.22 15:22
5

ゾンビさんのお寿司も道産の新鮮な魚介たっぷりで旨そうでしたね!😋不測の事態は常に起こりうると思って気張ってます笑 浴室マナーに関しては地元民の憩いの場になってて非黙浴なとこも割と多いと思うので、そういう時は盗み聞きを楽しんだりしながら大人しく蒸されるようにしてます🤣
2022.08.22 15:27
4
個人的な偏見も入ってしまいますが、海辺の日帰り入浴って地元の漁師さんとか漁業関係の人が多いからなのか、賑やかで確か黙浴は皆無なのかなと🤔❓それだけ漁が楽しかったんですかね。ちらし寿司美味しそう🤤
2022.08.22 16:46
5
てるぴこさんのコメントに返信

まさに仰る通りです!ホテルの眼前は漁船と魚市場なのでほとんどがそちらの関係の方達ですね😊魚好きとしては時期によっての水揚げの情報等が聞けるので面白いです😁👍昨日は気仙沼にあるトレーニングジムの話で皆さん盛り上がってました笑
2022.08.22 18:51
4
うまそー! 気仙沼行きたくなりました🍣 黙浴皆無のサウナは 地方に行けば行くほどありますよね😙 個人的には新参ものは郷にならえで あとは各々が決めることと 自分に言い聞かせてます🌠 これで誰も損しなーい🐙
2022.08.22 21:50
2
ちーばくんさんのコメントに返信

ちーばくんさん、ありがとうございます✨ぜひぜひ、機会ありましたら行ってみてください🍣ランチもやってますし、お子さん連れの方も多いですよ😁仰る通り、浴室マナーはそれぞれ地方のルールがあり、それも遠征の醍醐味だと思います😌
2022.08.23 03:27
1
マイマットはサ室外で役立つ事が結構ありますね🙋🏻休憩イスが空いてない時に敷いたり、背もたれに当てたり🥱施設によってはサ活用のヨガマットとマイ枕が欲しい時もあって導入を検討してます😅
2022.08.23 03:56
1
ASAunaさんのコメントに返信

ヨガマットと枕ですか!?それはとても気になりますね~😲自分のサウナマットはアルミイスの背もたれにしたり、枕替わりにしたりもしますが本格的な防水枕があれば、もはやどこでも寝ととのい出来ますね🤣ASAunaさんの検証シリーズ、いつも楽しみにしてるのでレビューお願いします😆
2022.08.25 20:24
1
水風呂の23℃はもはやお湯ですね😂たまにはいいですよね😚  お寿司屋さんの店構えが最高ですね😆お寿司もメチャクチャ美味しそうです🤤
2022.08.25 21:46
0
jackさんのコメントに返信

jackさん、建物はお寿司屋さんの写真じゃないです🤣 紛らわしくてすみません💦気仙沼にある男山本店さんていう酒蔵さんです😊機会ありましたら行ってみてください✨
2022.08.29 14:04
1

RYOさん、コメントありがとうございます😊気仙沼は僕にとっても第2の故郷と言えるくらい大好きな場所です✨
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!