湯の泉 東名厚木健康センター
温浴施設 - 神奈川県 厚木市
温浴施設 - 神奈川県 厚木市
⭐️私にとっての基準サウナ⭐️
私が20代から、かれこれ20年以上も通っているサウナは、現存する施設としては、ここ(東名厚木健康センター)しかない。
それと双璧をなすのが、今は亡き太古の湯グリーンサウナ(平塚)。
この2つは、私のサウナ、水風呂の基準原点。
ここの所、色々と絶不調で、原点に帰るべく、今日は、AKCへ。
インフルエンザは完治したものの、季節の変わり目で、喉(呼吸器系)が絶不調。まずは、熱湯、バイブラ、炭酸泉で、身体を温めてのんびり。お昼のセンターは、落ち着きがあり、ゆっくり出来る。
14.6℃の水風呂で水通ししてみたが、冷たい。身体が本能的に、肩まで浸かる事にアラートを出している🚨まだ本調子とは程遠い事を自覚。お腹まで浸かりサ室へ。
今日は、無理せず、2段目へ着座。
2段目でも、全然🆗。普段なら熱くないと思う2段目でも、熱い🥵。全然、上へ登山隊する気も起きない(重症だな)
5分で充分に発汗し、しかも苦しいから、
7分でアウト。水風呂は、気持ち良いのだが、やはり1分で充分スッキリ!!
無理せず、ぬるゆへ。あっ😇こんな体調の時には、このぬるゆが、良いんだ(目から鱗)
軽めの2セットで、久々のビンゴチャンス。
結果は惨敗。まあ、調子悪い時は、何をやってもダメ。って事だね。そんな時もあるさ。
それでも、自分の体調を確認出来たし、ゆっくり身体に熱を入れて、身体の回復力を促す事が出来たから、来れて良かった。
帰宅して、ネットもテレ東で、サ道が見れる。第1話から第6話が無料配信中。今日から第5話のグリーンサウナが配信中。
懐かしのサウナ室、茶色の地下水水風呂、テントサウナ。城門ラーメン。
全てが愛おしい。ぜひ皆様もご覧ください。
第6話は、聖地しきじです。
男
曙町は、20年間近で卒業してるのですよ😅😅😅今年の年末サ道は、どこでしょうね。それを妄想するのも良きですな。
早朝さん、さすがにサウナ歴30年だし、47都道府県制覇したので、熱さ&冷たさじゃなく、その施設の良い所を愛でれるようになりました。ようは使い分け出来るが出来る。25年前のAKCは、今ほど熱くなかったのですよね。草津は熱かったし、湯の華浮いていたし。
私のカルチャーショックは、やはり、しきじなんです。それこそ水質は衝撃的でしたね。ゆ〜楽も、あのロケーションは衝撃的。衝撃的と言えば、ダンディロウリュ一発目は、まじでサウナじゃない😖。それと島原の南風楼のシチュエーション(露天風呂でマシーンの珈琲飲める)
毎年、この季節の変わり目ダメなんです。薬ももらっているのですがね。ご心配ありがとうございます。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら