2019.08.18 登録

  • サウナ歴 4年 11ヶ月
  • ホーム 杉戸天然温泉 雅楽の湯
  • 好きなサウナ サウナに行ったら長時間滞在するスタイルで、朝ウナ大好き。 サ室は、TV無い派です。
  • プロフィール サウナ初心者です。 ドラマ「サ道」からサウナの良さを教わりました。新しい施設を訪問するのが楽しみ。皆さんのサ活が参考になります。 温泉巡り歴は長いのですが、今までサウナをスルーしてきたことに後悔してます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

プリンが主食

2019.09.12

1回目の訪問

ニフティ温泉ぬくぬくーぽんで100円引きの620円で入館。
自宅から1番近い施設。ロウリュウがあるんだーとのことで10年ぶりの訪問。
サ室の下段は84℃、上段は90℃。ウレタンのサウナマットを持って入室するスタイル。オートロウリュウは1時間ごと毎時30分に実施される。いい汗出ますが自分は下段でちょうどいい。水風呂は17〜18℃くらい、ちょい温め。気になる点はサ室から少し離れていて、掛けず小僧が散見された。潜水小僧は許せても掛けず小僧は許せん!施設側は至る所に注意喚起しているので悪く無い。利用者の完全なモラルの欠落だね。
今日はカラッとしていて以外と涼しいが、日中の外気浴では直射日光が厳しかった。
だが日が傾く頃からの外気浴は格別、夕涼みと言うんですかね、完全トトノイましたよ。秋のトトノイは夕暮れがイイね!
あと、高濃度炭酸風呂はオススメ❗️広くて水がとても綺麗、体への泡の付きもよく高濃度と実感できた。
サ飯は塩ダレかつ丼定食、610円、イイね!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
35

プリンが主食

2019.09.11

3回目の訪問

平日お食事付きプラン1000円で入館、9時間滞在。
今日は塩サウナを試してみた。
ここの塩サウナ室は狭く、4〜5人で満室になる。バケツに盛られた塩を体中に刷り込みまくり、塩漬けの出来上がり。室温は65度と低いが意外と汗は出るもんだなぁ。15分ぐらい汗出しして冷水シャワーで塩を洗い流し外気浴でトトノッタ。それと、肌が何かすべすべになった。
いつも通り、ドライサウナも数セット行いトトノイました。
サ飯は生姜焼き丼と味噌汁とトマトジュース🥤このプランお得❗️。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,90℃
  • 水風呂温度 16.4℃
32

プリンが主食

2019.09.08

2回目の訪問

朝ウナで7:30に入館。
今日は台風15号接近のため早めの帰宅だが、それでも8時間半滞在。日曜日は混んでるね。ここはいつも炭酸風呂が芋洗い状態です。
8、9、10の付く日は薬湯風呂の日。
薬湯で身体を温めていざサウナへ、良い汗出ます。
ーーーーーーー
サウナ:8分
水風呂:2分
外気浴:15分
ーーーーーーー
合計9セット
今日のサ飯はかつ丼、700円だけどボリューミー。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.4℃
30

プリンが主食

2019.09.05

1回目の訪問

ニフティー温泉のぬくぬくクーポンで入館料100円引き。
結構通っている施設だけれど、
サ道的にサウナに入ったのは今回初めてかな。サ室は今まで気がつかなかったけれど、ラベンダーのようなアロマの香りがする。温度計は82度を示していましたが、しっかり汗は出ます。ここの特徴は外気浴に畳敷きの寝転び処があることかな。寝落ちするほどしっかり休憩できる。
ーーーーーーー
サウナ:10分
水風呂:2分
外気浴:15分
ーーーーーーー
大休憩を挟みながら大体10セット。
ここの食事はビュッフェスタイルが売りで結構食べ飽きたので、最近は帰宅途中の「からやま」で唐揚げ定食を食している。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
30

プリンが主食

2019.09.01

1回目の訪問

会員カード(入会100円)つくって、朝風呂 会員価格 520円で入館。滞在時間は無制限なので、9時間滞在。
本日はポイント2倍デー+日曜日なので混んでいた。
サ室は天井が高く何段もあり結構広い。まるで教会みたいだな。温度計は90℃くらいだったが、自分は中段くらいが丁度よかった。水風呂は16℃、水深が深い所と浅い所があり、水は木炭の壁面を落ちてくるタイプ。ここの休憩は基本的に外気浴。
ーーーーーー
サウナ:10分
水風呂:2分
外気浴:10分
ーーーーーー
大休憩を挟みながら10セット
サ飯はスタミナ定食

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
33

プリンが主食

2019.08.29

1回目の訪問

くまポンの920円クーポンで入館。
入館料+館内着・タオルセット+ドリンク1杯付き
年期のある健康ランドだが、清掃も行き届いていて気持ちよく過ごせた(9時間滞在)。
ナノ水(保湿浸透性に優れた化粧水のような水)を導入したことが売りの施設。
水風呂のアナログ温度計は25℃だが、実際は15〜16℃くらいだと思う。
スタッフがこまめに温度チェックをしていて好感がもてた。
ーーーーーー
サウナ: 10分
水風呂: 2分
休憩: 10分
ーーーーーー
大休憩を挟みながら10セット
サ飯は生姜焼き定食。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
30

プリンが主食

2019.08.25

2回目の訪問

極楽湯 幸手店

[ 埼玉県 ]

今回も朝割(500円) で入館、 6時間滞在。
前回来館時とは反対側の浴室、入れ替え制だな。
こちらには釜ゆで(塩サウナ)がある。でもツボ風呂は無い。
今回塩サウナは見送り。
ーーーーーーー
サウナ:10分
水風呂:2分
外気浴:10分
ーーーーーーー
7セット

日曜日は、一日中此処に居ようかなという気になれる。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
18

プリンが主食

2019.08.22

1回目の訪問

オートロウリュ 初体験
体感100℃位になってんのかな?
上段での熱気が凄かった!
ロウリュの時間には多少人が集まり、その後の水風呂は3人くらいしか入れないので混み合うかな。もう少し広いといいな。
ーーーーーーー
サウナ:10分
水風呂:2分
外気浴:15分
ーーーーーーー
5セット

源泉かけ流しは、39℃位でぬるめだが長湯出来る。高濃度炭酸泉もじわーっと芯まで温まる。つぼ湯が循環だったのが意外だった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
27

プリンが主食

2019.08.14

1回目の訪問

水曜サ活

極楽湯 幸手店

[ 埼玉県 ]

7:00入館 お盆期間中のため休日料金の ¥500
ーーーーーーーー
サウナ 8分
水風呂 2分
外気浴 10分
ーーーーーーーー
5セット

鳩がつぼ風呂へ水浴びに来ます

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
6