2021.12.02 登録
[ 東京都 ]
日曜日、朝イチサウナからのお昼ごはんがこなれたら
こちらのアツアツに引き寄せられる。
サウナで熱くなる前提で服装を選んでしまいちょっと肌寒く、
その避難的な意味もあり15:30頃入店。
先客12,3名ほど。
連れ立って来ている方が少し多めのようで、
2人、3人でのサウナ室の出入りが散見される状況。
少し室温に影響があったけど、この間ほどではなく
ハイパワーのストーブのおかげで110℃に程なく回復。
オートロウリュ熱風の上手いこと隙間の席を見つけ、程よく熱される。
シングルの水風呂はやっぱりグッと締まる。
裸で水風呂に氷を投入している方が居たので
思わず声をかけたところまさかのスタッフさん。
申し訳ないと謝罪しつつ、
スタッフさんがちゃんとサウナに入ってくれていることにちょっと安心感。
先日からととのい室のリクライニングチェアが
1脚座面メッシュの破損で撤去されていて入口側がゆとりある設置に。
使いやすくなったけど、1脚なくなるだけでリクライニングチェアが
埋まりやすくなったように感じる。
お客さんのリズムが合ってしまったせいかもしれないけど。
皆さんマナーよく静かなととのい室でしっかりリラックス。
3セット目の休憩では居心地が良すぎてぐったり動きたくなくなってしまう。
お客さんが増えてきたところで退散。
休日をビシッと締められました。
正直夜にまた行きたいとか思ってる自分も居ますが、ここは我慢。
男
[ 埼玉県 ]
今日は朝イチソロサウナーさん。
雨で少し肌寒い朝。
ずっと工事していた再開発?のビルがほぼ完成しつつあるようで
お店からお知らせをもらっていた通りビルを貫く連絡通路が開通。
遠回りしなくて良くなって駅からすごく近くなった。
先日と同じ入口入ってすぐのお部屋にご案内いただく。
準備してサウナ室へ。
温度計は75℃を示していたけど煌々と熱を放つストーブの雰囲気も含めて
もっとしっかり熱いように感じる。
少し味わってラドル2/3のロウリュ。
一瞬で蒸気が降りてきて全身で熱を受け止める。
10分で一旦出て水風呂、休憩。
毎度同じことを書いてしまうけど座って目を閉じてととのいへ向かい、
目を開いたときのこの個室の雰囲気がやっぱり良い。
落ち着くし、日常から切り離された感じがたまらない。
2セット目は室温80℃、ロウリュ少し多めでアツアツに。
3セット目は室温85℃、ストーブのヒーターがとまっていたので
ロウリュは様子を見ながら室温を下げないように気をつける。
最後は少しずつこまめにロウリュしてアツアツにしてもらって終了。
時間ぴったりでブザーが鳴り、身支度して退出。
ソロサウナーさんは室温計の数字より熱く感じるし、
右肩上がりに熱くなっていくから身体に優しくて朝イチに丁度いい。
しっかり熱いし素晴らしい。また来ます。
[ 東京都 ]
雨が降って夕方近くまで家で過ごしてしまったので
これからなにかするなら新し目なことをと思い、
まだ未経験だったPintさんの通常個室サウナへ。
雨があがっていて、でも気温低め。
外気浴は寒いかなと思いつつ入店。
YouTubeで動画は見ていたので構造はすぐに把握。
ズラッと並ぶサウナ室は圧巻。皆さん個々で楽しんでおられる。
洗体して自分のサウナ室へ。
温度計は90℃。VIP個室よりは低めに感じる。
少しそのまま味わってセルフロウリュ。
フォレスト系のアロマがいい香り。
最近アロマロウリュの機会が減ってたから新鮮に感じる。
じわっと降りてくる水蒸気に蒸される。
ロウリュ用の水が少し少なめで熱さはそこまで上げられず。
水風呂は1フロアに1人用が2つ。
水温は15,6℃くらいの体感でじっくり入って締める感じ。
個室が7つくらいあるからちょっと数が足りないかも…
私は運良く3セットとも入れたけど、実際待ちが発生したタイミング有り。
外気浴スペースは外から見えないよう囲われてるけど
風が通る羽状のパネルで気持ちいい。
ちょっと温度は低めだったけど、心地よさが勝る感じ。
2セット目の休憩中に近隣イベントの和太鼓や祭り囃子が鳴り響き
浅草ならではの体験ができて嬉しい。
結構和太鼓を聴きながらの休憩が良くてにやけちゃいました。
70分ほどで3セット。
初めてなのでととのいは少なめ。
改めてVIP個室の贅沢さを感じつつ、外気浴の気持ちよさも再確認できた。
[ 東京都 ]
今週の仕事おしまい。
ということで今日もお邪魔。
金曜夜ということもあってか混み気味。
先客18,9人くらい。
リズムがバラけずサウナ室の出入りが多くて
室温が体感下がり気味。
二重扉を1つづつ開け締めするだけで全然体感違うから
水風呂に急ぎたいのは分かるけど利用マニュアルに書いてあるし、
数秒だから大人の余裕を見せて欲しい気持ちが
ここのところずっとある。
休み前ということで3セット。
バッチリとは行かないけど程よくととのい。
集中力をもっと養いたい。
男
[ 東京都 ]
早くも週の後半。今日も定時退勤成功。
1940頃入店。
先客10名ほど。
今回は熱風を避けた立ち回りで味わう。
外気温が上がってきたので身体の冷えも少なく
1セット目から熱くなれる。
水風呂キンキンからの休憩。
好みの位置のイスが使えて嬉しい。
2セット目の休憩後半で強めのととのい。
座った直後より数分経ってからのほうが
ととのいがやって来やすいのは体質なのかみんなそんなもんなのか。
2セットで切り上げ。
出る前のシャワーで少し身体を冷やさないと
もう駄目な気候かも。
汗が引かなくてちょっと電車で浮きました。
なにか良い方法ないかな。
男
[ 東京都 ]
連休明けの勤務は意外と平和に終わり
速やかに夜のオールドルーキーさんへ。
先客10名ほどで終始空いてて快適。
ただ空いてる分サウナ室はアッツアツ。
オートロウリュ熱風も吹き荒れて5分強で退散。
水風呂にガッツリ浸かってられるくらい熱を頂く。
ととのいと深いリラックスに速攻で到達。
スパッと気持ちいい2セット。
帰り道で汗ばむ気候になってきたので
締め方を春夏仕様に変更していく必要有り。
男
[ 東京都 ]
靴を買いに行った流れでポケモンセンターに寄り、流れでホゲータのぬいぐるみをお迎えするという中々無い休日に。
帰り道、15時前に汗を流しに訪問。
アツアツキンキンに癒やされるも家事を思い出し帰路に。
と思ったらスマホが無い。
一気に冷や汗ドバドバ。
探すが見当たらず、Bluetoothイヤホンはつながってるから近くには…と思ったら
財布の間に挟まってポケットにある醜態。
ドジっぷりにうなだれつつ帰宅。
あまりの締まらなさにダブルヘッダーを決意。
19時頃から2セット。
空いていてサウナ室独り占めの時間も。
昼より熱くあっという間にルーティンに突入。
心拍が150近くになり、
昼を取り戻すようなととのいをゲット。
男
[ 東京都 ]
夜になったらオールドルーキーさんへ。
午前中のサウナが仕事先からの連絡で
不完全燃焼になったので
ビシッと一日を締めくくる。
先客13人ほど。
たまにあるけど
温度計は110℃で変わらないのに
なぜかいつもより熱く感じる現象。
5,6分で心拍もしっかり上がる。
水風呂、今日は少し長めに30秒強。
しっかり熱くなれていたので問題なし。
ととのいよりリラックス感が今日は強い。
気持ちいいからよし。
複数人連れが増えてきたのでサクッと2セット。
サ飯はセブンの冷凍大盛りペペロンチーノ。
男
[ 東京都 ]
午後はやっぱりオールドルーキーさんへ。
遠慮せず連日投稿しちゃってて恐縮してきたのですが、他の方のサ活が見られて嬉しい。
今日は早めの15時前に。
外が明るいのが新鮮。
先客10人弱もだんだん人が増えてくる。
でもビジターさん含めマナー良くて安心。
皆さん座る位置が都度変わっていて
毎セットいろんなところで浴びれた。
ゆっくり休憩入れつつ3セット。
3セット目はセッティングリニューアル後、
一番強めの熱風が来るところで身体の先端部を守るので精一杯。
でもそのかいがあってか深めのととのいが
やってきて一人したり顔で休憩。
シャンプー類アメニティが2種になったけど
やっぱり私はバルクオムが好きだな、
と思いつつシャワーを浴びて帰路に。
男
[ 埼玉県 ]
日こそはと早起きで朝イチサウナ。
個室の中でもアツアツのソロサウナーさん。
今回は一番入口側の部屋。初めてかも。
外からの音を懸念したけど足音くらいでそこまでは気にならず。
ただ、サウナ室のドアが微妙につっかえて
少し力を加えないと締まりきらなかった。
近所の大きなビル工事もあったので仕方ないかも。
部屋によると思うのでちょっとご注意を。
サウナ室は最初80度の温度計表示。
体感は90度越えてると思う。
ロウリュはラドル半分で十分アツアツ。
数分おいての追いロウリュで
心拍数も140近くに到達。
水風呂でしっかり締める。
最近はシングルで20秒とか短時間ばかりで
じっくり入る感覚を忘れてた。
後はいい感じの椅子でぐったりととのうのみ。
2セット目まではエアコン送風、
最後に冷房でスッキリさせて終了。
相変わらずのパワー系個室サウナでした。
[ 東京都 ]
朝からサ活をするつもりが思いの外疲れていて今日はゴロゴロ。
日が落ちる頃には熱さが恋しくなって訪問。
1945頃入店。
公式サイトでは先客15人となっていたけど
帰り足が重なったのか実際は7,8人位。
皆さん会員さんなのか慣れた様子で
各自黙々と楽しんでおられる。
オートロウリュ熱波をモロに浴びてみたり、
壁際でそよ風として楽しんだりと
スムーズに最近で一番集中して楽しめた。
アツアツキンキンガラガラ、最高です。
ゆっくり3セット。
明日は朝から個室サウナに行こうなどと
サウナに入りながら次のサウナを考える。
いよいよハマり方が深くなってきたかも。
男
[ 東京都 ]
今日も今日とてオールドルーキーさん。
先客13,4人くらい。
落ち着いた雰囲気でサウナ室も熱く感じる。
よく見たら熱風が出るローバーのセッティングがかなり変わってて口が大きめに開いてる。
最初の2セットは入口付近3段目で様子見。
流石にここまでは直撃せず回ってくる感じ。
休み前だしゆっくり目に休憩して3セット目へ。
ガラガラだったのでストーブ正面に。
しっかり熱風直撃を頂きアツアツに。
そして40秒ほど長めのキンキン。
訪れる深めのリラックスとととのい。
今週も気持ち良かった。
会員継続したのでまだまだ楽しみたい。
サ飯は自宅でセブンの北欧さん監修カレー。
何度食べても落ち着く味でビールも美味しい。
男
[ 東京都 ]
今日もオールドルーキーさんへ。
先客10人強。
運悪く複数人連れのお客さんと入りが被って
ちょっと落ち着かず。
サウナ室は空いていてアツアツ。
でも連れの方々が常に一緒に行動されてて
出入りの度に長らくドアが開けられてしまい
室温低下。
ビジターを受け入れている以上仕方ないけど
想像力を発揮してほしいなと言う気持ち。
そんな中でもマイペースに2セット。
ちょっと気が逸れてととのいが弱め。
3セット目に後ろ髪を引かれたけど、
明日もあるし帰路に。
4月からはビジターさんの制度変更もあるし
過ごしやすくなるといいな。
[ 東京都 ]
落ち着きを取り戻し順調に仕事も終わったので
日課のオールドルーキーさんへ。
今日は混んでる。
先客20人くらいで次々お客さんが来店。
これはいつにもましてサクッとスルッとしようと決意。
混んでても皆さん基本的に静かで助かる。
一部複数人連れの方が水風呂シャワーエリアでそこそこ話していたけどルールの範疇。
ととのい中にリクライニングチェアが
埋まる瞬間あり。
週の真ん中でも起きるとは
人気が高まってるのかも。
速やかに2セットでスッキリ。
帰り際に店長さんから
混んじゃってすみませんと
声をかけて頂きびっくり。
ビジター制限が遅れて、とおっしゃってましたがすごい勢いで入店が重なってたし
それは仕方ないかと。
本意の状況でないことが分かったので安心しました。
気持ちいい気分で帰路へ。
男
[ 東京都 ]
昨日は長め残業で今日も気合必要な仕事だったので睡眠確保でサウナは断念。
今日も残業あったけど
どうしてもリセットしときたいってことで
サクッと2セット。
先客は10名弱で空いてた。
シャワーブースの一部でシャンプー類がダヴになってる。
お知らせによると今のが香り強めなので
あらぬ疑いをかけられないように&ちょっとコストカットとのこと。
熱風を避けてじっくりアツアツになる。
水風呂20秒でととのいへ。
ストレス受けてたようでしっかりめにととのいがやってくる。
スッキリリセットして帰宅。
サウナ室内スライドによると
4月からビジターは少し値上げと
2時間制(自動課金で延長)になり、
18〜22時は入室不可になるとのこと。
本オープンに向けた施策の模様。
利用予定の方はご注意を。
男
[ 東京都 ]
週末の締めくくりに。
週明けの不安を跳ね除けるアツアツキンキン。
2セットしっかり熱風直撃で味わいました。
昨日からシャワーブースのシャンプー類が
詰替パウチから便利ノズルで直接出すタイプに変更されてた。
壁に吊るされててちょっと迫力ある。
昼に行くサウナとの対比が週末の楽しみ。
帰って自炊サ飯予定。
簡単にレンジで茹でる納豆パスタかな。
スーパードライを添えて。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
一言:
個室サウナ新規開拓。
前々から気になっていたものの水風呂が水道水と聞いて少し敬遠してました。
まだ水道水は冷たいし行けるだろうと当日予約。
入口で靴を脱い預ける形式。
年季入った靴を履いてきてしまってちょっと恥ずかしい。
ご説明など頂き個室へ。Room2へ。
オサレな内装。天井に木が張ってあって温もりを感じる。
入ってすぐに寝そべるタイプのととのい椅子。
右手にサウナ室、左手にユニットバス。
サウナ室から熱気を感じワクワク。
一通り見て回って水を張リ始める。
浮かべるタイプの水温計があったので投入。
準備をして戻ってくるもまだ水は半分ほど。
真っ先に水張りをすべきだった模様。
溢れ防止の穴もあるし、少し水の勢いを下げて1セット目に。
サウナ室はコンパクトだけど天井高め。
室温は90℃を示しているけど少し低めに感じる。
ベンチはちょっと寝そべるには足を曲げないといけないくらい。
HARVIAのサウナストーブが鎮座し熱を放っている。
少し熱を浴びてからロウリュ。
ヒーターが見えている所があったのでストーンを狙って掛ける。
熱気が降りてくるまで時間差有り。
タオルで熱気を回したら結構熱くなる。
1セット目は様子見で短めに。
水風呂は溢れておらず安心。
浮かべた温度計は7℃…?シングルでびっくり。
もっと温まれば良かったと思うくらい締まる。
溢れそうだったのでゆっくり浸かって水位を調整。
体を拭いてととのい椅子。
お気に入りのヒーリングミュージックをながしてぐったり。
2セット目はしっかり温まり
水風呂で締めて、今度は備え付けのバスローブを着てみる。
最初繊維が少しチクチクしたけど慣れると…これは気持ちいいかも。
エアコンの風が直接当たらないから冷えすぎず心地よい。
軽く数分寝落ち。
ヒーターに水をかけそうでロウリュが恐る恐るになっていたので、
3セット目ではストーブの形状を観察。
ロゴを正面にして真ん中にヒーターがあって
両脇にストーンが詰められている形状?に見える。
ということで両サイドにしっかり目に掛けてみる。
するとしっかり水蒸気が立ち上ってアツアツに。
気づくのが遅い、と後悔しつつ熱をしっかり頂く。
水風呂も最後までほぼシングルで気持ちよかった
最後は長めに休憩し、シャワー浴びて退出。
ロウリュのコツを掴んだし最初からしっかり浴びたい。
水が冷たいうちにまた行かねば。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水シャワー:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
久しぶりになってしまったひとりサウナプラスさん。
やっぱりここは土曜朝イチが道中の街の雰囲気も含めて好き。
間が空いてしまい申し訳ないなと思いつつ、受付。
Room5にご案内いただく。
個室に入るともう安心する。この雰囲気…好き。
今回もサウナ室は95℃リクエスト。
マイルドな熱さ。照明も落ち着く。
すこしそのままで味わってからロウリュを柄杓2杯。
もう1杯半では満足できない身体になってしまった…。
じわっと降りてくる熱気を全身で浴びる。気持ちいい。
やっぱりこれだなぁと思いながら10分間。
水シャワーも久々。冷たすぎず適温。
しっかり締めてリクライニングチェアへ。
この部屋の少し奥まった暗めの感じが落ち着く。
1セット目は邪念が遮るも
2セット目からは軽く寝落ちする勢いでリラックス。
タオルで少し目隠しすると集中できて尚良。
最後は少し時間が余って長く休憩&数分寝落ち。
この優しい静かなひとときが素晴らしい。
外に出るとすっかり春の空気。
冬とは違う帰路ととのい。
懐具合と相談しつつ近々また来ます。
歩いた距離 1km
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。