庄楽の湯(旧:庄の湯)
銭湯 - 東京都 江戸川区
銭湯 - 東京都 江戸川区
今日もお休み。睡眠時間三時間半で今日も全力で遊ぶ。前々から行きたかった江戸東京たてもの園へ。遠いのでこんな時で無いと行けないので早起きして行ってみた。結果、とっても良かった。古い日本の家屋が大好きなのであちこち写真を撮った。昨日の岩崎邸のような洋館も素敵だけれど、やっぱり日本家屋に憧れがある。祖母の家が理想の家だったので(今はもう無くマンションが建った)懐かしい気持ちで見て回った。たてもの園の後は銭湯巡り。銭湯お遍路をはじめたのであちこちイキタイ今日この頃。まずは、渋谷区羽衣湯へ。
■羽衣湯、サウナは利用せず、お風呂のみ。サウナ利用者用のスペースもあり、フロントの前にある休憩スペースではカップラーメンを食べながら漫画も読めてお酒も飲めちゃう ちょっとした漫画喫茶並みの充実度。露天もあるし、ジェットバスは圧が強めで気持ちが良い。今度はサウナで利用してみたい。電気風呂の電気度は★☆☆といったところ。 お次は新宿区栄湯。
■栄湯、なんと今日はサウナは男性側でした(調べ不足)土曜に入れ替え制。でもでも女性側の半露天風呂、最高でした。ちょっとした旅館みたいな感じ。ずっと半露天にいました。銭湯自体が白を基調としていて、すごく綺麗でオシャレ。浴槽がライトアップ?されてるのでまぶしくってそんな意味でも少し暗めの半露天、とっても良かった。サウナにある釈迦の絵が見たいので、こちらも再訪予定。フロントでゆっぽくんマスコットホルダーをゲットする。少し疲れたのでマックで休憩をはさみ、最後に向かったのが江戸川区篠崎にある庄楽の湯。
■庄楽の湯、こちらもリニューアルされてからさほど時が経っていないし、綺麗。
脱衣所も洗い場も広い。まずは洗体後(3回目)電気風呂に直行。おお、電気度は高め。気持ちいいいい!電気の後は、サウナ利用者に手渡される青いバスタオルを抱えてサウナへ。扉1枚隔てた先に露天と水風呂、サウナがある。サウナ室の前の棚に水を置いてサウナ室へ。80度とぬるめ?と思いきや、湿度がちょうどいい塩梅なのか汗がどんどん出る。L字型の室内はTVあり、広いので10人位は入れそう。なんと貸し切りだったので、ものすごくゆっくり出来た。水風呂は18℃。冷たくて気持ちいい。露天も広いので、(ほとんど貸し切りだった)端っこにちょこんと座り外気浴。すんごく気持ちいい。今日の〆に庄楽の湯を持ってきて良かったと心でガッツポーズ。何度もサウナ、水風呂、露天を行き来して、最後は露天にゆっくり浸かってから終了。めちゃくちゃ癒された。篠崎駅から少し歩くのと、家からも少し遠いのがネックではあるものの、またもや素敵銭湯に出会った。(電気風呂度★★☆)
女
全力で遊ぶsuさん‼️最高👍三軒目でサ活出来て良かったです😭
SUさん、こんにちは。前回の岩崎家邸宅といい、建築巡りがいいですね。私も家の設計をしているので興味津々で読ませて頂きました。これからも楽しみにしてます‼️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら