普段走って江戸川方面を目指す場合は湯処葛西一択だったが、本日は初訪の庄楽の湯へ。
まず外観にちょっとビックリ、スーパー銭湯に近い建屋、大きい。中の休憩エリアも広々。
中に入ってまたビックリ。湯船派それぞれ湯処葛西と比べるとひと回りくらい小さいが、それでも炭酸泉、シルク湯、電気風呂、ジェット風呂と種類も豊富。露天風呂も10人以上が余裕で入れる大きさ。ただし、露天エリアはやや狭めで、床直接座って、4人が限度というとこ。サウナは10人程度の2段の赤外線ヒーターで湿度も調整しているらしく、心地よい。水風呂はギリギリ3人入れる大きさか?全体的なコンフォートさはスーパー銭湯と言っていい!全て一通り楽しむことができた。
江戸川沿いの新たなランニングステーションとして選択肢に入れておこう。

火曜20時頃から1時間半程
夫が早く帰宅した事で不意に訪れた平日サウナチャンス!
先日行った仁岸湯さんから割と近い場所
サウナは200円プラスで専用タオル付き
銭湯にしてはかなり広めの露天風呂、シルキー、炭酸泉、電気風呂と私得ラインナップ💕
お風呂のレイアウトも良かった!
サウナは80℃、湿度30%程のゆっくり入れて汗がかけるタイプ
水風呂は20℃
ドアが水風呂への通路に通じているから、1セット目は扉が開く度にスースーして不安だったけど、2セット目からは全く問題無し!
露天風呂に足だけ浸かり、上半身をクールダウンしながら足湯
秋冬はこれが最高✨
平日サウナだから、水分補給をいつも以上に意識して、明日に疲れを残さないようにしました
脱衣所も待合室もキレイで快適でした
今月はもうサウナ行けないかと思ってたところに不意に訪れた幸せでした😊
女
-
80℃
-
20℃
平日夜サウナ。
都営新宿線篠崎駅から徒歩10分。
江戸川土手までリーチな場所にあり🀄️
夜22時まで営業の銭湯。21時前に入館。
入浴+サウナ料金720円で入館。
大タオル付き。
施設は新しめ。かつては庄の湯だったそうじゃ👴 お風呂の種類豊富。露天風呂もあり。
シャンプー🧴、ボディーソープ備え付けあり。ゆっくりお風呂に浸かり外にあるサウナ室へ。
2段式、テレビあり、10人入る広さ。
コンフォートサウナ。週に2〜3回サウナに入るのが健康の秘訣とあり。
要件クリア🆑 健康ありがたや😊
水風呂21℃。2名入る広さ。
露天風呂前のスペースで座って涼む方あり。
当方は露天で風に吹かれて自然乾燥してから脱衣所へ。あまみも出る。
暖色系の灯りで雰囲気良し。肌に光がくると良さげなのがわかる。
サウナ飯は篠崎駅前の居酒屋弥助へ🏮
当たり🎯 サッポロ黒ラベル🍺 カンパチ刺身美味、唐揚げそれ美味しいやつと言いそうになるうまさ。
ふと入った居酒屋で一発ツモ、裏ドラまで乗った気分。ほろ酔いかげんで帰宅🚇















男
-
90℃
-
21℃
はじめましての庄楽の湯さん♨️
かるまるを後にしスタンプラリーで江戸川区の第二寿湯→竹の湯→庄楽の湯と本日は銭湯3軒目がサウナ✨️
たまには歩いて移動もいいだろう(*^^*)
恐らく3軒はしごで5km歩いた計算💦
いい運動になりました〜w
さて庄楽の湯♨️
サウナ料金200円(小さいバスタオル付)安い!
中へ入ってみると天井は高く開放感があり、そしてキレイ✨お風呂の種類も多い!
早速身を清め まずはジェットバスからの電気風呂(弱)→岩盤泉→シルク風呂→炭酸泉→露天風呂(広い)に移動し十分体を温めます♪
お風呂はどれもいい〜(*´∀`)
サウナ室は……?
サウナ86°C 12分、15分×2
高温ではないがマイルドな熱さで汗も滝
水風呂 20.5°C 1分半×3 体感は2度程低いです
外気浴 6分×3 ととのい椅子がなかったので露天風呂の縁の岩にマットを敷いて座りました〜💦
2~3脚は置けるスペースがあるのに…残念
だが全体的にとても良い銭湯の印象です!
また来たいので……次来た時イスあったらいいな(*´艸`*)オネガイ

女
-
86℃
-
20.5℃
体の調子が悪かったので電気風呂でほぐしてみるかと、庄楽の湯を訪問。
日曜日なので今日は混み混み。
洗体後に早速電気風呂にじっくりと入る。
たまに強すぎる施設さんがありますが、こちらは丁度良い強さで良かったです。
コンフォートサウナも、ほぼ満員で少し待ち発生してました。
こちらは温度も抑え目ですが湿度も適度で長く入っていられるので快適なのですが
その分、待ちが出来てましたね。
水風呂も3人までの大きさで温度も高めなので、何度か待ちがありましたが
皆さん譲り合ってくれるので、不快ではなかったです、
最後に再度電気風呂に入ってから炭酸泉で終了しました。
体の方は少し軽くなったと言う感じで、効果が出たので良かったです。
ありがとうございました。
女
-
86℃
-
21℃
2023/10/17(火)のログ
今日は東京出稼ぎで、1日中MTGばっかりで疲れ過ぎて、帰り際の川崎か横浜のサウナにしようかなぁと少し日和ったんだけど、やっぱり #ぶらり湯らり2023 に行こうとこちらへレッツゴー。
ホントは、イーストランドへ当初行こうと思って向かって目の前まで来たら、ガーン!休みだよ💧
GoogleMapとサウナイキタイでは今日が休みって反映されてないのにー
こーゆーの何とかならないのかなぁ・・・。
で、気分変えてこちらへイン。
身体洗って、ジェットバスへ。
ジェットパワーが凄過ぎて、出た時かゆくなっちゃうくらい血行良くなり過ぎた感じ。
#サ室 10分×3セット 90℃
TVあり。12分計なし。砂時計あり。
受付でもらったピンクのバスタオルを引くようにって言われたけど、誰も引いてないw
いつもTVerで好きな時に観てる、オモウマい店がやってた。
最初からじっくり観たい時に観たいんで、周りの人たちを観察しながら3セット。
場所柄か、全身モンモンの先輩も何人かいらっしゃいました。
#水風呂 1分(適当)×3セット 22℃
サ室のスペースに比べて、詰めて3人入れるかのコンパクトな作り。
体感温度は20℃くらい。
#休憩 外気浴 5分×3セット
露天風呂の前スペースで、みなさん地べたに座って休憩してる。
初めて見たよ。
地べたスタイル。
自分は、地べたに座りたくないんで風呂椅子を持ってきての休憩。
夜空もしっかり見えて抜け感がいいね。
今までにない感じでのととのい感があってよかったよ。
この後、気合入れて2湯目に向かおうか検討したけど、結構な距離かかりそうなのと終了時間すぐっぽいので大人しく帰るとしますか。
しかし、こっから自宅まで随分かかりそう・・・。
今日もありがとうございました。


男
-
90℃
-
22℃
女
-
86℃
-
21℃
【#472 3日連続で江戸川区スタンプらり~2023を4️⃣軒目と本日5️⃣軒目を来店でお湯の富士🗻タオルGET確定❗】
金曜日は自宅に近いサウナ🧖♂️のない銭湯、武蔵湯さん行って江戸川区スタンプらり~2023のスタンプを押印して貰い、スタンプラリーは4️⃣軒目をクリア🆑してこの日は自転車🚴♂️で千葉市川行徳周辺で仕事を終えてから自転車🚴♂️で篠崎に今回行く、庄楽の湯に行く前に自宅でいただくサ飯をテイクアウト🥡で飯塚精肉店さんに行列ができるメンチカツの美味しいと噂のお肉屋さんでコロッケとメンチカツを買ってから庄楽の湯さんに券売機で支払いをしてフロントでタオルと江戸川区スタンプらり~2023のスタンプを押印して貰い、これでスタンプは5️⃣軒目になり、お湯の富士🗻のタオルはGETは確定してあと7️⃣軒まだたっぷり時間に余裕があるのでゆっくりやっていきます❗️そしてタオルを貰って脱衣場で準備を行ってから浴室へまずはいつものサウナ🧖♂️前のルーティンを行ってからいよいよサウナ🧖♂️へ室内の温度は92℃、サウナ🧖♂️は1回目と2回目は共に各10分ずつ、3回目は8分、ラスト4回目は7分行い、サウナ🧖♂️で蒸されたらかけ水で汗を流してから21℃の水風呂で1分4回浸かってから休憩はととのいイスがないため露天風呂スペースで体育座りで5分4回外気浴を行って、最後は露天風呂でしっかり温まって整いました❗️お湯の富士🗻タオルは後日写真で掲載しますので楽しみにしてください❗️東京都のゆっぽくん銭湯スタンプラリー頑張ります❗️








男
-
90℃
-
21℃
- 2018.01.15 01:31 けもの
- 2018.01.15 01:36 けもの
- 2018.01.16 01:05 けもの
- 2018.05.30 04:52 けもの
- 2018.05.30 04:54 けもの
- 2018.07.30 21:59 Yoshiko
- 2019.01.12 21:18 けもの
- 2019.02.04 01:19 けもの
- 2019.10.16 22:06 けもの
- 2020.03.14 16:16 てっちゃん
- 2020.07.08 22:59 けもの
- 2021.07.24 15:20 ゆけむり
- 2022.09.09 23:20 つむぐ
- 2022.12.16 08:52 み
- 2023.03.26 16:38 なかむら
- 2023.06.06 21:36 hayamin
- 2023.07.31 07:31 イスラボニータ