2021.11.23 登録
[ 東京都 ]
日曜の夕方のおふろの王様が、混みすぎてやばいことは知っている。でも、行ってしまう。
特筆すべきところはなにもないし、ほぼ芋洗い場なんだけど、テレビの音がちゃんと大きくて、良い。整う場所もバラエティに富んでいる。
サウナ→水風呂→休憩
1セット目:12分→1分→6分(外の炭酸泉)
2セット目:10分→1分→7分(外の湯床)
3セット目:12分→1分→5分(中の湯椅子)
[ 東京都 ]
1回目4分、ロウリュが熱すぎて出た。
2回目6分半、水風呂1分
3回目11分、水風呂1分
今日はこの靴箱とチャリ置き場見て、勝利を確信。
なんか、サ道の見過ぎなのかもしれんが、凄い受付のバイトの子にアドバイスしてる方がいて、ふーん、って思ったのと同時にバイトの子の相槌が全く感情入ってなくって良かった
[ 神奈川県 ]
テレビ復活してた。個人的には嬉しい。相変わらずのぶっ壊れた量のサ飯。
最上段6分、水風呂1分、外気浴6分
最上段67分、水風呂1分、外気浴5分
中段8分、水風呂2分、外気浴10分
整い後、日シリを見るなど。
[ 東京都 ]
久々のホームサウナ。2セット!昼休憩の短い時間を活用!
相変わらずのカラカラ130度サウナ。2分くらいで汗どば。サウナ6分、Bzのミエナイチカラを聞きながら、水風呂1分、ととのい5分。
2セット目、サウナ8分、水風呂2分できっちり。
炭酸泉につかって、体洗って、仕上がりました。
[ 神奈川県 ]
施設自体はウェルビー栄の劣化版、という感じで、ところどころ清潔かどうか気になるところがあったり、狭さを感じるところがある。
だが、1100円3時間というすごいコスパと、何よりサ飯。ここのサ飯はレベルもコスパも他の追随を許さないと思う。
あと、個人的に家にテレビがないので、しっかりテレビを見れる時間は嬉しい。久々に見るとテレビ面白いよね。
[ 東京都 ]
3セット。水風呂が相変わらず深くて良い。
小泉今日子ロウリュ。
日曜来たときは明らかに定員オーバーだったけど、今日は大丈夫だった。
今日は休憩室の椅子を探すのが大変かもしれない。
[ 東京都 ]
初めて行ったけど、富士の湯やゆいるを超えてくるかもしれないサウナ。水風呂は深く、20分に一回のオートロウリュもユニーク。広さも絶妙。
4セット、平均8分くらい。ソフトクリームが絶品。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。